【写真・画像】世界最速ラリー車が泥沼酷道で時速38キロ“超低速走行”の瞬間 「スピード出せねえよなこれw」視聴者騒然 1枚目
【映像】泥沼酷道で38km/h超低速走行の瞬間
この記事の写真をみる(3枚)

WRC】第3戦 ラリー・ケニア(日本時間3月20〜23日)

【映像】泥沼酷道で38km/h超低速走行の瞬間

 自然溢れる環境下で開催される「ラリー・ケニア」だが、競技3日目のSS15は、スタート直前とステージ途中から降り出した雨によって荒れた展開となった。

 日本時間22日に行われたSS15「エレメンタイタ」は、見通しのいい広大な平原地帯を駆け抜ける過酷なグラベル(未舗装路)ステージ。細かなパウダー状の砂は、直前に降った雨のせいでグリップするのが難しいぬかるみへ変貌している。スタート地点にもぬかるんだわだちができており、ドライバーたちはわだちを避けるために車体を横にズラした状態からスタートしている。

 フォードのグレゴワール・ミュンスターは、グリップの低下している路面の影響で、序盤からスピードを上げることができない。中継ではスピードメーターが表示されるが、この時映し出された速度はなんと38km/h。“公道最速マシン”とは思えない低速だが、この泥沼路面では慎重さが重要になってくる。

 SS開始当初はくもっていた天気だったが雨が徐々に強くなり始め、コンディションがさらに荒れてゆく。後に走ったドライバーほどタイムを伸ばすことができず、基本的には暫定順位が下のドライバーから順に走っていくなかで、最終的にステージウィンを飾ったのは、なんと2番手でスタートした、今回がケニア初出走となるミュンスターだった。

 この低速ぶりと路面の荒れっぷりに対し、視聴者からは「草の上、走ってる」「田んぼやん」「めちゃ滑りそう」「道何処だよ」「まともに走れない」「やっと100キロ超え」「ノロノロ運転」「スピード出せねえよなこれw」などのコメントが集まった。

ABEMA『WRC 世界ラリー選手権 2025』/(C)WRC)

この記事の画像一覧
【映像】大接戦の雪上ラリー!制したのは勝田か?エバンスか?|大会ハイライト - WRC 世界ラリー選手権2025 - ラリー・スウェーデン (スポーツ) | 
【映像】大接戦の雪上ラリー!制したのは勝田か?エバンスか?|大会ハイライト - WRC 世界ラリー選手権2025 - ラリー・スウェーデン (スポーツ) | 
【映像】勝田、衝撃トラブル→激昂の瞬間

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
スポーツコンテンツに適したの“ライブ特化型広告”って何?

この記事の写真をみる(3枚)