埼玉・八潮市
【映像】現場の様子(上空から)
この記事の写真をみる(2枚)

 埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故から28日で2カ月です。現場近くの下水道管で過去に補修対象の腐食が見つかっていたことがわかりました。

【映像】現場の様子(上空から)

 2カ月が経った現場の穴は元々車1台分ほどの大きさだったものが、救出作業などのために周辺の住宅のすぐそばまで広がり、現在では直径100mほどになっています。その後の県への取材で4年前に現場の数10mほどの場所の下水道管の点検で、補修対象の腐食が見つかっていたことが新たにわかりました。

 県は2026年にも補修工事を行うための準備を進めていましたが、その前に事故が起きました。

 いまだ救助されていない男性の捜索には、まず下水道管内の水位を下げる必要があります。現在、その水を迂回させるためのバイパスを作る工事が行われていて、県は5月ごろの工事完了を目指しています。

 さらに27日からはこの穴から20mほどの場所の男性がいると考えられる場所に向けて、その上から直接穴を開ける掘削作業も始まりました。ただ雨の状況などにより、作業が遅れる可能性もあり、今後の具体的な捜索の見通しは立っていません。(ANNニュース)

この記事の画像一覧
【映像】飲食店で女性死亡 以前もトラブル
【映像】飲食店で女性死亡 以前もトラブル
【映像】精算するフリ? サラリーマン“食い逃げ”の一部始終
【映像】精算するフリ? サラリーマン“食い逃げ”の一部始終
【映像】“#りんたろー逮捕へ”に本人の思いは
【映像】“#りんたろー逮捕へ”に本人の思いは
違法薬物で逮捕の元NHKアナ「自分の存在消したかった」

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(2枚)