1話に短編が2~3本の構成で ギャグ要素があって面白い。魔法が一般的では無いのに 周りのみんながあっさり受け入れる所も面白い
ニコちゃんがかわいい。ヨーロッパ古着も楽しみです。YOASOBIの主題歌も作品にぴったりだと思います。
原作者の思いが、しっかり反映されていると思います。声の付くアニメならでの、面白さがプラスされていると思います。このアンケートはもっと後の方がいいです、まだキャラが出揃って無いし(ネコの子なんて声次第で人気上下するから)、ストーリー(あったかな?)が、全く進んでいないのでは、ただのギャグ漫画として、低い評価をする人がいるだろうし。原作を買って読みたい気持ちになる、いいアニメだと思います。
最初はYouTubeのジャンプチャンネルかなんかのやつで【コント】みたいなタイトルのやつで知って、これがウィッチウォッチと言う事を2話見たあとくらいから知って、いま絶賛ハマってます。自分の中でも今季の上位に入ってると思います。毎週楽しみにしてます!
オープニングがネタバレを含まないギリギリのところで漫画勢とアニメ勢どちらでも楽しめる内容になっていたところがよかった。
ストーリーしっかりと作られていて非常に良かった。コミカルなテンポ感で見やすい。OPにも変化があったりと毎回見るのが楽しみです
魔法使いと狼の高校生が同居生活してるストーリーが異世界と現実の融合が今後のストーリーの展開が楽しみです。
ニコとモリヒトの掛け合いのテンポがよくパロディも多いので元ネタを知ってると笑えて楽しめる。YOASOBIのOPが作品と非常にマッチしていて聞いていて楽しい気分になる。
起こったトラブルに対して面白おかしく対処していくという点は面白いが、個人的にジャンプらしさはあまり感じなかったように思う。
YouTubeでボイスコミックを見て面白くなり特にモリヒトのジーンズに関する話とニコがカンシにかけた動きを速くする魔法によって弊害が出る話が面白く爆笑しました
1話から鬼や魔法使いの話がとてもおもろくギャグアニメなのに若干恋愛も混じってるとこがさらにいいと思いました!
原作がそもそも面白いので、スピード感や間をどの程度まで適切にアニメ化できているかが気になっていたが、ある程度忠実に再現できていると思う。声優さんもイメージに近かったので概ね満足できている。
ちょっとしたストーリーの中にも笑いを入れてくる所が前作のSKETDANCEを感じさせて好きだと思いました。
魔女が可愛いしストーリーの展開もおもしろくて良いところが多かった悪いところはあんまりない結構よかったまたみる
ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い、ヒロインが可愛い。
バランスもテンポも声優も合っていて全体的に良く今季のアニメの中では面白いと思う。悪い点は特にはない。
原作をまだ読んでませんが、アニメの展開は見やすいし感情移入もすんなりできると思います。キャラはニコの声優さんは初主人公を担当されてるのに、ニコの特徴を良く引き出した演技をされてて15歳の魔女をしっかり表現できてるので今後が楽しみです!オープニング・エンディングともに曲と画が合ってて、3話目くらいでオープニングの作画過程が分かるような趣向を凝らした回があるのも変化があって素晴らしいと思います!原作者の前作アニメ【彼方のアストラ】がきっかけで本作を見始めましたが、今後の展開が本当に楽しみです!時間を見つけて原作も追いかけてみます(^^)
主人公とヒロインと、ヒロインの魔法によるトラブルを中心としたラブコメだけど、端々でヒロインが可愛いなってなるのが良いところ。
ギャグ回は基本的に1話完結ですが、その中でスムーズに起承転結を展開し、かつ道中でオチに繋がるネタを仕込んでいて、まいど綺麗に話がまとまるので、読み終わった時に一定の満足感が得られます!
原作を知らずに観ました。テンポよく進んでましたが、設定がピンときませんでした。3回目以降は観ていません。今後、観ることは無いと思います。
まだ途中までしか見ていませんが音量バランスも良くとても見やすいです内容もギャグも入っており中々出だしの掴みとしてはギャップがあり良いなと感じました。
現実世界に溶け込む魔法の使える少女のお話でおもしろい。ツッコミも的確で見ていて気持ちいい。キャラの声も合っていて違和感なく見れる。
設定として面白くて少しギャグ要素があり少し恋心が芽生えてるある辺りも面白い。どうなりたいと思っているのか主人公の感情がもっと表に出ると尚面白いと思う。
魔女と鬼という設定がまず惹かれた好きなシーンはお互いバレないようにしているのにすぐに正体を言ってしまうこと、それを誰も咎めないのも良いなと思うました
第一話で、リビングでニコを待っているモリヒトのところへ、空飛ぶ魔法に失敗したニコが体当たりで窓ガラスをぶち破り、ガラスの破片もろともニコが転がり込んでくる、それをモリヒトが白眼で見ていて、出会いの大事なシーンが0秒で台無しになったのは一生笑った。話の中心はシリアスなのに、ニコのキャラクターのおかげで暗くなることがなく、軽快に楽しめる。他の漫画のパロが多いので、アニメ好きほど笑えるのでは。服のセンスやOPEDなどおしゃれに感じる要素が多く、作者さんが実際にビンテージ物にこだわっているのがアニメからもよく伝わり、興味を引く。ニコがペラペランコの魔法を自分にかけて薄さのせいで気持ち悪くなるというリアルな表現の直後に、吐いたものが紙吹雪になって舞うというのにセンスを感じてとても面白かった。OPに「魔法失敗版」を見せてくれたサービスも良かった。今のところマイナス点は、週に一回しか見られないことだけ。とても面白かったので、篠原健太先生の原作や他の作品も見始めました。
作中でころころと変わるニコの表情が可愛らしく、オープニングもふわふわとした甘くて少女らしい曲調がとっても素敵だと思いました。コミカルなシーンではテンポ感もよく、やることなすこと突拍子もなくて、賑やかでとても楽しい作品です。
いろんなアニメとコラボしていて面白い。好きなアニメのパロディーがありとても好みのものになった!シリアスとコメディの使い分けが上手いと感じた!
ギャグが面白くて毎話楽しく視聴しています。鈴木崚汰さんの冷めたツッコミが絶妙に好きです。また、小西克幸さんのお父さんも大好きですし、小松未可子さん演じるオタク趣味の先生がとても可愛くて最推しです。これからお話が進むに連れてシリアスな場面が増えていくのかもしれませんが、ギャグテイストを維持していってほしいと思います。EDテーマが明るくPOPで聞いていると元気が出ます。