“和式トイレ” 小学生の4人に1人が使用できない…「学校側は洋式化し快適性をチェックすべき。家庭ではどちらも対応できるよう教育」専門家が指摘 ABEMA的ニュースショー千原ジュニア,田中萌 2025/04/09 06:55 拡大する 文部科学省によると、全国の公立小中学校にある便器のうち、約3割が“和式トイレ”だという。しかし、小学生たちに話を聞くと「ちょっと面倒くさい。しゃがんだりするところが」「トイレが混んでいるときは和式を使うことがある。スカートの子もいると思うので大変だ」と話す。 小学校に入学する児童は、“しゃがむ準備”も必要なようだ。NPO法人日本トイレ研究所の加藤篤代表理事は、「(和式トイレを)見たことも使ったこともない子どもは結構いる。しゃがむ練習をしたり、なんとか対応できるようにしておいてあげた方が、その子にとって幸せ」だとアドバイスする。 続きを読む 関連記事