【明治安田J1リーグ】湘南ベルマーレ 0-1 柏レイソル(4月20日/レモンガススタジアム平塚)
際どい判定によるゴール取り消しに、ファンからは不服の声が噴出している。柏レイソルのFW垣田裕暉が鮮やかにループシュートを決める直前にハンドがあったと判定されたが、リプレイ映像で見るとかなり微妙だったからだ。
柏は4月20日、J1リーグ第11節で湘南ベルマーレと対戦。スコアレスで迎えた45分に“疑惑のシーン”を迎えた。
DF原田亘が自陣右サイドで相手のロングボールを回収し、前方へ大きく蹴り返す。その先にいた垣田は、相手DF舘幸希と競り合いながらペナルティーエリア右角の位置からシュート。GK上福元直人の頭上を越す見事なシュートがゴールネットを揺らした。
柏の選手たちが得点の喜びを分かち合っている中、大橋侑祐主審は耳につけた無線に手を当てVAR担当とコンタクトを取る。そして、OFR(オン・フィールド・レビュー)へ。確認を終えると、右腕を叩き、垣田のハンドだったとしてゴールは取り消しになった。
ただ、ゴール裏からの映像では、垣田と舘が競り合っている最中にボールが落下し、先に舘の右手に当たり、垣田の胸もしくは肩に当たっているようにも見える。判定に納得のいかないリカルド・ロドリゲス監督は激昂。タブレットを手に第4審判へ「胸じゃないのか!」と猛アピールし、駆け付けた大橋主審にも猛抗議したが、判定は覆らなかった。
湘南サポーターからも同情の声