アニメ『光が死んだ夏』KV
『光が死んだ夏』配信中
この記事の写真をみる(3枚)
光が死んだ夏
光が死んだ夏
無料独占配信

 2025年7月より放送中のTVアニメ『光が死んだ夏(ひかるがしんだなつ)』。「ヤングエースUP」で連載されている同名マンガが原作で、『このマンガがすごい!2023』のオトコ編では第1位に選ばれて注目を集めました。

 幼馴染の光(ひかる)が人間ではないナニカと入れ替わっていたことに気づき、葛藤を抱えながらもこれまで通りの日常を送ろうとする高校生・辻中佳紀(つじなか よしき)が主人公のストーリーです。

 この記事ではTVアニメ『光が死んだ夏』の主題歌とアーティスト情報をまとめました。

目次

  • アニメ『光が死んだ夏』のあらすじと作品概要
  • アニメ『光が死んだ夏』OP主題歌「再会」
  • OP主題歌の歌手・Vaundyさんとは?
  • アニメ『光が死んだ夏』ED主題歌「あなたはかいぶつ」
  • ED主題歌の歌手・TOOBOEさんとは?
  • アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「日々の影」
  • 第1話劇中歌を歌う神奈川県立湘南高等学校合唱部とは?
  • アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「Rêve de ballon」 
  • アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「ぼくはたい焼き」
  • 第1話劇中歌の歌手・朝倉さやさんとは?
  • まとめ

アニメ『光が死んだ夏』のあらすじと作品概要

 幼い頃から一緒に育ってきたよしきと光。光は半年前に山で行方不明になりましたが、無事に帰ってきました。しかし、帰ってきた光に違和感を抱いていたよしきが「……お前、やっぱ光ちゃうやろ」と伝えると、目の前にいる光の姿をしたナニカは自分は本物の光ではないことを認めます。

 本物の光が帰ってこないことを悟ったよしきは「光はもうおらんのや……それやったら」と、光の姿をした人外のナニカの存在を受け入れて、光と同じように接することにしました。そんな中、奇怪な事件が集落を襲い始めます。平穏だった日常が崩れ始めていく青春ホラーアニメです。

 アニメでよしきを演じるのは『地獄楽-』画眉丸役や『葬送のフリーレン』シュタルク役の声優・小林千晃(こばやし ちあき)さん。ヒカル役は『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』天道輝役や『小市民シリーズ』小鳩常悟朗役の声優・梅田修一朗(うめだ しゅういちろう)さんが演じます。

アニメ『光が死んだ夏』OP主題歌「再会」

 『光が死んだ夏』のオープニングテーマはマルチアーティスト・Vaundy(バウンディ)さんの「再会」です。YouTubeなどで公開されている『光が死んだ夏』メインPV第2弾では「再会」の一部が使用されています。なお第1話ではオープニングではなく、エンディングのクレジットとともに使用されました。

 「再会」の作詞・作曲・編曲はVaundyさんです。Vaundyさんが『光が死んだ夏』の原作漫画を読んだ時に感じたページを捲る度に何が起こるかわからない不安感をそのまま曲にしたとのことです。

 Vaundyさんは「再会」について、「この先のアニメ音楽に挑戦するような一曲になっていれば幸いです」とコメントしました。

OP主題歌の歌手・Vaundyさんとは?

【写真・画像】アニメ『光が死んだ夏』主題歌一覧|OPはVaundyさん、EDはTOOBOEさん 2枚目
拡大する

 Vaundyさんはシンガーソングライターとして作詞・作曲・アレンジを行うだけでなく、デザインや映像ディレクションなども手掛けるマルチアーティストです。2019年春頃からYoutubeでの楽曲投稿を開始すると、「東京フラッシュ」「不可幸力」などの楽曲がSNSで話題になりました。

 デビュー以降、サブスク令和時代の象徴的な存在として注目を集め、17曲が1億回再生を
突破して日本ソロアーティスト1位の記録を打ち出しています。2025年春時点では、サブスクリプション&YouTubeのトータル再生数は95億回を突破。YouTubeで公開されている代表曲「怪獣の花唄」のMVは1.5億回以上再生されています。

 2026年には、自身最大規模となる男性ソロアーティスト史上最年少記録での4大都市ドームツアーを開催予定。ティーンを中心にファンを拡大して、令和の音楽シーンを牽引する存在になっています。

 これまでにVaundyさんが歌唱したアニメタイアップ楽曲としては、『王様ランキング』第2クールオープニング「裸の勇者」、『チェンソーマン』第1話エンディング「CHAINSAW BLOOD」、『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』2期エンディング「トドメの一撃 feat. Cory Wong」、『SAKAMOTO DAYS』オープニング「走れSAKAMOTO」などがあります。

アニメ『光が死んだ夏』ED主題歌「あなたはかいぶつ」

 『光が死んだ夏』のエンディングテーマは、TOOBOE(トオボエ)さんの「あなたはかいぶつ」です。アニメの放送に先駆けて、『光が死んだ夏』メインPV第1弾では「あなたはかいぶつ」の一部を聞くことができます。第1話では「あなたはかいぶつ」は流れなかったため、第2話以降で使用されると思われます。

 TOOBOEさんは「あなたはかいぶつ」を制作するにあたって、『光が死んだ夏』の原作漫画を深く読み込んだことを明かしています。今いる隣人が自分の信じた本当の隣人ではないと知った時に、思い出や約束を自分はどうやって噛み締めるのだろうかと考えたとのことです。

 TOOBOEさんは「よしきの気持ちを理解しようとすればするほど、純粋で悲しく惨く、出来上がった「あなたはかいぶつ」という曲は、私から登場人物への赦しを与える様な歌となりました。素敵な物語に少しでも鮮やかな彩りの一つとして沿えられればと思います。宜しくお願いします」とコメントしました。

ED主題歌の歌手・TOOBOEさんとは?

 音楽クリエイターのjohn(ジョン)さんがソロプロジェクトとして様々なクリエイティブ活動をする際に「TOOBOE」という名称を使用しています。特徴的な声とキャッチーで癖になる楽曲で注目を集めているマルチアーティストです。

 johnさんは、2019年からVOCALOID(ボーカロイド)を使用した楽曲を投稿するボカロPとして活動。初音ミクを使用したオリジナル曲「春嵐」はYouTubeで4800万再生(2025年5月時点)を突破しています。

 2022年4月にTOOBOEとして「心臓」をリリースしてメジャーデビュー。同年11月にリリースした「錠剤」は、TVアニメ『チェンソーマン』第4話のエンディングテーマに起用されています。2024年6月にYouTubeで公開された「痛いの痛いの飛んでいけ」は世界各国で話題を集め、自身最速で2000万再生を超えるヒットとなりました。

 TOOBOEさんは他のアーティストへの楽曲提供も行っています。2021年にシンガーのyama(ヤマ)さんに楽曲提供した「麻痺」は、アニメ『2.43 清陰高校男子バレー部 』のオープニングテーマに起用されています。

 TOOBOEさんが作詞作曲して音楽ユニット・PUFFY(パフィー)が歌唱した楽曲「コラージュ」は「PUFFYとついでにTOOBOE」名義でリリースされ、2024年の秋アニメ『魔法使いになれなかった女の子の話』のオープニングテーマになりました。

アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「日々の影」

 アニメ『光が死んだ夏』第1話では挿入歌が3曲ありました  。そのうちの1曲は、神奈川県立湘南高等学校合唱部が歌う「日々の影」です。よしき達が学校の授業で合唱曲を歌っているシーンで「日々の影」が流れました。メインPV第2弾の終盤でもこの楽曲が使用されています。

 「日々の影」の作詞はLeo Imaiさ ん、作曲は『光が死んだ夏』の劇中BGMを手掛けている梅林太郎(うめばやし たろう)さん、編曲は森田花央里(もりた かおり)さんが担当しています。

 歌唱している湘南高等学校合唱部のX(旧Twitter)では、「素晴らしい作品に携われたこと光栄に思います。貴重な機会を下さった関係者の皆さま、本当にありがとうございました。是非ご覧ください」と投稿されています。

第1話劇中歌を歌う神奈川県立湘南高等学校合唱部とは?

 湘南高校は神奈川県藤沢市にある高等学校です。湘南高校合唱部では、合唱曲のみならずj-popやダンスミュージック、民謡などさまざまな楽曲を練習しているとのことです。

 2019年にはバンド・Mrs. GREEN APPLE(ミセス グリーン アップル)の楽曲「僕のこと」の合唱バージョンを湘南高校合唱部が歌っています。湘南高校合唱部が「僕のこと」を歌っている映像は、Mrs. GREEN APPLEの公式YouTubeで公開されているほか、アルバム「Attitude」の初回限定盤DVDにも収録されています。

アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「Rêve de ballon」 

 第1話の挿入歌のひとつは「Rêve de ballon」です。「劇中歌」とクレジットされていますが、ボーカルのないインストゥルメンタルです。

 「Rêve de ballon」は、東京都港区高輪にある東海大学付属高輪台高等学校の吹奏楽部が演奏しています。作曲は『光が死んだ夏』の劇中BGMを手掛ける梅林太郎さんで、編曲は田村修平(たむら しゅうへい)さんです。

アニメ『光が死んだ夏』第1話劇中歌「ぼくはたい焼き」

 第1話の挿入歌のひとつはシンガーソングライター・朝倉さや(あさくら さや)さんが歌う「ぼくはたい焼き」です。主婦の暮林理恵(くればやし りえ)がたい焼き屋で会話をしているシーンにて、店内で流れていた楽曲です。

 「ぼくはたい焼き」の作詞は、第1話の挿入歌「日々の影」で編曲を担当していた森田花央里さん。作曲は『光が死んだ夏』の劇中BGMを手掛ける梅林太郎さん、編曲はハヤシベトモノリさんです。

第1話劇中歌の歌手・朝倉さやさんとは?

 朝倉さやさんは、山形県出身のシンガーソングライターです。朝倉さんは小学生の時と中学生の時に民謡の少年少女全国大会で2度優勝した実績を持ちます。

 2013年に歌手デビュー。オリジナル曲も注目を集める中、自身のYouTubeチャンネルで 「残酷な天使のテーゼ」を盆踊り風に歌った動画や「タッチ」を山形弁でカバーした動画も話題となりました。

 民謡とほかのジャンルの音楽を融合させたアルバム「River Boat Song -Future Trax-」は、音楽業界初となるインディーズからの日本レコ ード大賞企画賞を受賞しました。

 楽曲「ヤナト田植唄・巫 ―かみなぎ― 」は、2020年にマーベラスが発売したテレビゲーム『天穂のサクナヒメ』の主題歌に起用されています。

まとめ

アニメ『光が死んだ夏』ヒカル場面カット
拡大する

 2025年夏アニメに放送されるアニメ『光が死んだ夏』のオープニング主題歌は、Vaundyさんの「再会」。エンディング主題歌は、TOOBOEさんの「あなたはかいぶつ」です。

 『光が死んだ夏』のメインPVでは主題歌が使用されていて、アニメの放送に先駆けて楽曲の一部を聞くことができます。オープニング主題歌の「再会」はメインPV第2弾、エンディング主題歌の「あなたはかいぶつ」はメインPV第1弾で使用されました。

(C)モクモクれん/KADOKAWA・「光が死んだ夏」製作委員会

この記事の画像一覧
光が死んだ夏
光が死んだ夏
無料独占配信

『光が死んだ夏』まとめ・最新情報一覧

「光が死んだ夏」いつから放送?
「光が死んだ夏」いつから放送?
ANIME FREAKES
『光が死んだ夏』声優・キャラ一覧
『光が死んだ夏』声優・キャラ一覧
ANIME FREAKES
『光が死んだ夏』作者・モクモクれん氏とは?過去作は?小説版の著者情報も
『光が死んだ夏』作者・モクモクれん氏とは?過去作は?小説版の著者情報も
ANIME FREAKES

「光が死んだ夏」原作漫画

光が死んだ夏 1
光が死んだ夏 1
7巻まで発売
Amazon.co.jp

「光が死んだ夏」公式サイト

この記事の写真をみる(3枚)