新型コロナウイルス、政府の「緊急事態宣言」は必要な状況にあるのか? リスク・コミュニケーションの充実も課題
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(3枚)

 安倍総理は4日夕方、野党党首と会談し、新型コロナウイルスを「新型インフルエンザ特措法」で規定する「感染症」に加えるとともに、政府が「緊急事態宣言」を出せるようにする法改正への協力を要請した。

 ここでいう「緊急事態宣言」とは、「国民の生命・健康の保護と経済への影響を最小限にするため」に措置を講じるもので、これを受けた都道府県知事は外出自粛要請や物資の強制的な買上げ要請をすることなどが可能となる。

新型コロナウイルス、政府の「緊急事態宣言」は必要な状況にあるのか? リスク・コミュニケーションの充実も課題
拡大する

 しかしネット上には「戒厳令下のような状態になるのでは?」「倒産が増えたり会社が営業不振になれば給与カットもあるよね」「貿易や物流まで止まったら薬品や食料まで手に入らなくなる。新型コロナより多くの人が亡くなる可能性がある」等の不安の声も少なくない。一方、タレントのパックンは「職業によっては既に緊急事態で、むしろ宣言が遅いと感じている人もいるのではないか。また、そのための法律を国会で通そうとしていること自体は民主主義国家として健全だ」とコメントしている。

 野党・立憲民主党は最大限の協力をしていきたいとしつつも、「まずは(感染を)抑え込むことが政府の責任だと申し上げた。その上で、私権制限が非常に大きいので、安易な緊急事態宣言は避ける必要があり、万が一にも適用する場合は事前にその必要性についての科学的根拠や、解除する場合の要件などを示し、質疑の時間をちゃんと確保する必要がある」(枝野代表)と釘を刺している。

 党首会談を終えた安倍総理は「国家的な危機にあっては与党も野党もないわけで、お互いに協力をして乗り越えていかなければならない。政府としても野党の皆様にお願いすべきは、率直にこれからも協力をお願いしていきたいと思う。特措法においては非常事態宣言が発動できるということになっているわけだが、それはまさに最悪の事態を想定してそれを行うということだ」と述べ、緊急事態宣言の発動にあたっては慎重な判断と、事前の野党側への相談を行うとの立場を示している。

新型コロナウイルス、政府の「緊急事態宣言」は必要な状況にあるのか? リスク・コミュニケーションの充実も課題
拡大する

 4日のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した東京大学大学院特任研究員の坂元晴香医師は新型コロナウイルスについて「致死率・低い」「拡散具合・広範囲」「拡散スピード・速い」「感染力・通常~やや強」と分類、問題となっている「緊急事態宣言」の発動条件である「国民の生命・健康に著しく重大な被害を与える恐れがある」については、「少し高く見積もって35%くらいだ」と話す。

 「治療薬やワクチンがないことで不安が大きくなっていると思うが、感染した方の多くは軽症で済んでいる。これは新型コロナウイルスに特徴的なものではなく、感染症一般にも言えることだ。高齢者やガンなどの病気を抱えている方は重症化するということや亡くなった方が出たことがフォーカスされてしいがちだが、診断されたほとんどの方は元気になって退院されている。その点がわかると、一般の方もそこまで恐れなくてもいいという感覚になるのではないか。厚生労働省もそういう情報を出していないわけではないと思うが、単にホームページに情報を載せるだけでは届かない。台湾のように上手に情報発信している国もあるので、どういう媒体を使って、どういうメッセージを出すかというリスク・コミュニケーションの分野は今後の課題の一つだ」。

 加えて、「全国的かつ急速な蔓延により生活・経済に甚大な影響を及ぼす、その恐れがある」という条件についても、「55%くらいだ。繰り返しになるが、現時点ではそこまで緊急性の高いものではないと思うし、すでにイベントの自粛要請や休校要請によって自粛のモードに入ってきている。一方で国民の皆さんはこの1週間くらいで日常生活の仲の制限が急速に大きくなってきたと感じているだろうし、経済的にもすでにかなりの影響が出ていると思う。その意味では、法的根拠のない中で色々な要請が続くよりは、緊急事態宣言のような議論があった方がいいと思う」との見方を示した。

 その上で坂元氏は「1年くらい経って色んな国の症例が溜まってくれば、致死率や感染力の強さについての正確な数字が出せるようになると思う。しかし今は数時間ごとに色々な国から上がってくる数字を見ながら対応しなければならない。これが新しい感染症対策の難しさだ。それでも、おそらくそこまで恐れるものではないだろうというのが共通見解となっている。また、この1、2週間が勝負というのは本当にその通りだと思う。政府の自粛要請を受けて大規模イベントや卒業式などが中止になっていて、それで感染者数がすぐにゼロにはるとは思わないが、ピークが下がってくるようであれば、そのまま様子を見ていいと思う。懸念されるのは、自粛にも関わらず感染者数が増えてくるということと、それによって医療機関がパンクし、診療が継続できなくなって重症例が増える、亡くなる方が増えるということだ」と話していた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)

▶映像:何を緊急的に宣言するのか 緊急事態宣言は必要ない!?専門家解説

何を緊急的に宣言するのか 緊急事態宣言は必要ない!?専門家解説
何を緊急的に宣言するのか 緊急事態宣言は必要ない!?専門家解説
この記事の画像一覧

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(3枚)