羽生善治九段 対 佐藤康光九段 通算165局目の対戦 過去には1年で23局も/将棋・順位戦A級
【映像】ABEMAでみる

 将棋の順位戦A級1回戦が6月8日に行われ、羽生善治九段(50)と佐藤康光九段(51)が現在対局中だ。両者の対戦は、歴代4位の通算165局目。将棋界のレジェンド対決に注目が集まっている。

【動画】順位戦 A級第1回戦 羽生善治九段 対 佐藤康光九段

 羽生九段はタイトル99期、永世七冠など、将棋界の最多記録のほとんどを保持するスーパースター。現在でも、前人未踏のタイトル100期を目指して、各棋戦で活躍を続けている。また佐藤九段はタイトル13期で、永世棋聖の有資格者。日本将棋連盟会長の職務で多忙な中でも、トップ棋士として戦い続けている。

 両者の対局は今回で165局目だが、同一カードの記録は160局台が2位から5位タイまでに並んでいる。羽生-佐藤も、本局を含めてあと4局指せば、2位タイまで上がる。なお2人は2005年度に棋聖、王位、王座、王将と4つのタイトルで番勝負を戦い、うち3つがフルセット。1年間で23局も指したことがある。この時の成績は羽生九段が14勝、佐藤九段が9勝だった。

 持ち時間は各6時間で、先手は佐藤九段。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。

【昼食の注文】

羽生善治九段 豚しゃぶ(バンバンジー) 佐藤康光九段 和風煮込みハンバーグ、納豆

【昼食休憩時の残り持ち時間】

羽生善治九段 5時間25分(消費35分) 佐藤康光九段 4時間47分(消費1時間13分)

◆同一カード歴代記録(6月7日現在)

1位 187局 中原誠十六世名人    106-80 米長邦雄永世棋聖 ※持将棋1

2位 168局 羽生善治九段 106-62 谷川浩司九段

3位 167局 大山康晴十五世名人 96-70 升田幸三実力制第四代名人  ※持将棋1

4位 164局 羽生善治九段 109-55 佐藤康光九段

5位 162局 大山康晴十五世名人 116-45 二上達也九段 ※持将棋1

5位 162局 中原誠十六世名人 107-55 大山康晴十五世名人

(ABEMA/将棋チャンネルより)

順位戦 A級第1回戦 羽生善治九段 対 佐藤康光九段
順位戦 A級第1回戦 羽生善治九段 対 佐藤康光九段
チーム羽生「in the ZONE」の爆笑会議室
チーム羽生「in the ZONE」の爆笑会議室

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話