「鬼滅の刃(きめつのやいば)」は、作者の吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)氏が「週刊少年ジャンプ」に連載していた和風伝奇バトルマンガ。最初にTVアニメ化されたのは「竈門炭治郎(かまど たんじろう) 立志編」で、全26話が制作され2019年4月から9月にかけて放送、大ヒットを記録しました。
また、その続編となる劇場版「無限列車編」が2020年10月に公開され、日本歴代興行収入第1位を獲得。さらに、完全新作エピソードを含むTVアニメ版「無限列車編」が2021年10月10日からオンエアされ、「遊郭編」「刀鍛冶の里編」の放送を経て、現在は「柱稽古編」のテレビアニメ化が発表されています。
そんな「鬼滅の刃」に彩りを添えているのが、オープニング・エンディング主題歌および挿入歌。これらの曲も大ヒットとなり、2021年8月8日の東京オリンピックの閉会式では「紅蓮華(ぐれんげ)」が流されたことでも話題となりました。
そこでこの記事では、TVアニメ「炭治郎立志編」&劇場版「無限列車編」のOP・ED主題歌および挿入歌計4曲と、TVアニメ版「無限列車編」およびTVアニメ「遊郭編」、TVアニメ「刀鍛冶の里編」で使用される7曲を詳しく解説。各主題歌の歌唱を担当する歌手の情報についてもご紹介していきます。
目次
- 人気アニメ「鬼滅の刃」とは
- アニメ「鬼滅の刃」主題歌を担当する歌手は?
- 「炭治郎立志編」OP主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」
- 「炭治郎立志編」ED主題歌「from the edge(フロム ジ エッジ)」
- 「炭治郎立志編」19話挿入歌・ED主題歌「竈門炭治郎のうた(かまどたんじろうのうた)」
- 劇場版アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」主題歌「炎(ほむら)」
- TVアニメ版「鬼滅の刃 無限列車編」OP主題歌「明け星(あけぼし)」&ED主題歌「白銀(しろがね)」
- 「遊郭編」OP主題歌「残響散歌(ざんきょうさんか)」&ED主題歌「朝が来る(あさがくる)」
- 「刀鍛冶の里編」OP主題歌「絆ノ奇跡」&ED主題歌「コイコガレ」
- 「刀鍛冶の里編」11話挿入歌「竈門禰豆子のうた(かまどねずこのうた)」
- アニメ「鬼滅の刃」主題歌一覧まとめ
人気アニメ「鬼滅の刃」とは
時は大正時代。東京府奥多摩郡で炭焼き一家の長男として生まれた主人公・竈門炭治郎は、鬼に家族を食い殺されてしまいます。唯一生き残ったが鬼になった妹の禰豆子(ねずこ)を人間に戻すため、炭治郎は人々を守って鬼と戦う「鬼殺隊」に入隊、激しい死闘に身を投じるのでした。
そんな出だしから物語が始まる「鬼滅の刃」では、人を食う鬼と鬼殺隊の剣士たちの戦いが描かれています。友情・努力・勝利を軸とした少年マンガらしい王道のストーリーでありながら、シンプルに鬼を悪者にした勧善懲悪ものではなく、元は人間だった鬼たちの悲しい過去にも触れるなどのドラマ性からも高い評価を得ている人気作品です。
アニメ「鬼滅の刃」主題歌を担当する歌手は?
LiSA――「炭治郎立志編」「無限列車編」
TVアニメ「鬼滅の刃」の「炭治郎立志編」とTVアニメ版「無限列車編」OP・ED主題歌、そして劇場版「無限列車編」主題歌を歌っているのは、アニソンを数多く手がけている人気歌手のLiSAさん。代表曲は「Fate/zero」OP主題歌「oath sign」、「魔法科高校の劣等生」OP主題歌「Rising Hope」、「ソードアート・オンライン」アインクラッド編OP主題歌「crossing field」、マザーズ・ロザリオ編ED主題歌「シルシ」、劇場版主題歌「Catch the Moment」などです。
LiSAさんは岐阜県関市の出身で、幼い頃からピアノのレッスンやミュージカル教室などに通っていたそうで、小学5年生の頃には「沖縄アクターズスクール」のオーディションに合格しています。高校卒業後にインディーズバンドを結成、ボーカルとして活動を重ねた後に上京し、2010年にTVアニメ「Angel Beats!」の作中バンドの一員としてメジャーデビュー、2011年にソロデビューを果たしました。
好奇心旺盛なのか、歌手活動以外にもさまざまなことにチャレンジしていることでも知られています。2015年にはアメリカの3DCGアニメ「怪盗グルー」シリーズの「ミニオンズ」、2017年には同シリーズの「怪盗グルーのミニオン大脱走」の吹き替えに参加、声優デビューも飾っています。
TVアニメ「鬼滅の刃」のOP・ED主題歌や劇場版主題歌のヒットを受けて、2019年には「紅蓮華」で第70回NHK紅白歌合戦に出場。2020年には「紅蓮華」と「炎(ほむら)」のメドレーで第71回NHK紅白歌合戦に出場、同年に「炎」で第62回日本レコード大賞も受賞しました。そして2021年第72回NHK紅白歌合戦にも出演、紅白へは3回目、3年連続での出演となりました。
2021年には、前年の日本レコード大賞受賞を功績として、出身地である岐阜県関市の市民栄誉賞を獲得。同市は刀鍛冶の里としても有名で、受賞に際しては市内の中学生1500人の投票によって決定した、LiSAさんをイメージした世界唯一の模造刀も一緒に贈られています。
なお2021年の第63回日本レコード大賞でも、「明け星」が優秀作品賞を受賞したと11月19日に発表されました。
Aimer――「遊郭編」
いっぽう、TVアニメ「遊郭編」の主題歌は、OVA「機動戦士ガンダムUC」のepisode 6主題歌「RE:I AM」や最終章主題歌「StarRingChild」、TVアニメ「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」の2ndシーズンOPテーマ「Brave Shine」や挿入歌「LAST STARDUST」などで知られる女性歌手・Aimer(エメ)さんが担当。
Aimerさんは15歳の頃に歌いすぎによる酷使が原因で声帯を痛め、治療のために声が出せない状態を半年間経験したという苦労人。回復後に喉を守るよう工夫して歌う中で、現在の声質と歌唱法を確立したそうですが、声帯の傷が完治すると現在の声が出せなくなるため、わざと完治させないなど声質を維持するための努力を欠かしていないそうです。
そんな苦労の甲斐あってか、Aimerさんは2011年9月のメジャーデビュー以降着々と人気を伸ばし、2017年には第9回CDショップ大賞で準大賞を受賞。2019年1月には、第16弾シングル「I beg you/花びらたちのマーチ/Sailing」がオリコン週間ランキングで初登場1位を獲得しています。なお、この結果は女性ソロアーティストとしては5年ぶりの快挙だそうで、Aimerさんの人気の高さがうかがえますね。
そして2022年12月31日放送の第73回NHK紅白歌合戦にAimerさんが出演、「残響散歌」を歌唱しました。Aimerさんの紅白出場は今回が初です。初出場に際し「心からの感謝をこめて、観てくださる方々に少しでも何かを届けられるように、今のわたしの全てで歌います」と意気込みを伝えていました。
Aimerさんの紅白出場が発表された際、Twitter上では歌ってほしい曲について「残響散歌」のほか、アニメ『機動戦士ガンダムUC』episode 6主題歌の「RE:I AM」や、同episode 7主題歌「StarRingChild」の名前が上がり、トレンド入りしていました。
MAN WITH A MISSION 、milet――「刀鍛冶の里編」
2023年4月9日から放送されたTVアニメ「刀鍛冶の里編」のOP主題歌「絆ノ奇跡」およびED主題歌「コイコガレ」は、ロックバンド・MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション/マンウィズ) と、シンガーソングライターのmilet(ミレイ)さんのコラボソング。各曲のアーティスト名は「絆ノ奇跡」がMAN WITH A MISSION×milet、「コイコガレ」がmilet×MAN WITH A MISSIONとなっています。なお、この両者はライブで共演などもしており、仲がいいことで有名です。
MAN WITH A MISSIONは「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第1クールのOPテーマ「Raise your flag」や「ゴールデンカムイ」第1期OP主題歌「Winding Road」、「ヴィンランド・サガ」第1期第2クールのOPテーマ「Dark Crow」などを手掛けたバンド。また、miletさんも「ヴィンランド・サガ」第1期第2クールのEDテーマ「Drown」や「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第2クールのED主題歌「Prover」などを歌っていますので、どちらもアニメファンにとってはおなじみのアーティストと言っていいでしょう。
ちなみに、MAN WITH A MISSIONは2010年のインディーズデビュー以降、メンバー全員がオオカミの被り物を着用することで知られています。コスプレ好きのようで、2022年10月22日に行われたライブでは「鬼滅」キャラのコスプレを披露したことも。ボーカルのトーキョー・タナカさんは炭治郎、ギターのジャン・ケン・ジョニーさんは我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、ベースのカミカゼ・ボーイさんは嘴平伊之助(はしびら いのすけ)、ドラムスのスペア・リブさんは鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)、DJ・サンプリングのDJサンタモニカさんは禰豆子に扮していて、特に伊之助のコスプレが真に迫っているとファンの間で評判になりました。
いっぽう、miletさんは友人の伝手でソニーミュージックにデモテープを送ったことで2019年にメジャーデビューを果たした方で、同年7月に放送された日本テレビ系ドラマ「偽装不倫」の主題歌「us」でブレイクを果たしました。紅白歌合戦にも2020年以降3年連続で出場しており、2023年5月には初の日本武道館公演を予定しているなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中。アニメファンでもあるようで、2021年8月に音楽番組「バズリズム02」に出演した際には、大好きな「刃牙」を参考にたんぱく質多めの食事を摂ったり、電車内では三戦(さんちん)という武道の立ち方でバランスを取ったりしていると語っていました。
「炭治郎立志編」OP主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」
TVアニメ「鬼滅の刃」の「炭治郎立志編」を象徴する曲となったのが、OP主題歌の「紅蓮華」。歌手のLiSAさん自身が作詞を担当していて、「紅蓮華とは水面から咲く赤いハスの華。そして寒さでめくれた皮膚で咲く、紅蓮地獄という意味です。傷だらけになっても守りたい場所が、叶えたい夢が出来てしまった、私のうた。傷だらけになっても守りたい。叶えたい何かを持ったキミのうた。傷だらけになっても咲き誇れ」とご自身のブログで曲に込めた思いを綴っています。
同ブログでは、TVサイズとフルサイズの歌詞が少し異なることにも言及されています。歌詞を変えた理由は、物語開始直後の炭治郎に「悲しみに、ありがとう。と言わせるのはあまりにも残酷だと思ったから」だそうで、「フルサイズは、物語が進んで行ったあとの炭治郎の歌」とのこと。
そんな細やかな気遣いもあってか、「紅蓮華」は史上初のアニソン歌手による2週連続オリコン1位を獲得するなど大ヒットを記録。2020年2月には第34回日本ゴールドディスク大賞で配信楽曲賞“ベスト5ソング・バイ・ダウンロード”に輝き、2020年9月6日放送の「国民13万人がガチ投票! アニメソング総選挙」では第2位、2021年JASRAC賞で金賞を獲得するなど、数々の賞を受賞しています。
「炭治郎立志編」ED主題歌「from the edge(フロム ジ エッジ)」
続いてご紹介するのは、TVアニメ「炭治郎立志編」のED主題歌「from the edge」。先の見えない道を歩き続ける炭治郎たちの勇気を歌った曲で、アニメ制作スタッフからの「前へ進み続けるイメージ」を番組終わりにも残したいという注文を受けて出来上がった曲だそうです。ボーカルはLiSAさんが、作詞・作曲・編曲は女性ボーカルユニット・Kalafinaのプロデュースなどで知られる作曲家/音楽プロデューサーの梶浦由記さんが担当しています。
LiSAさんは、梶浦さんがクラシック的な難しい曲を書く人だという印象があり、自分の曲と梶浦さんの曲との違いに不安を感じていたとのこと。ですが、曲を受け取った際に歌詞の言葉遣いやメロディーの作り方、サウンドのテンポなど随所に「LiSAが歌うなら」ということをすごく考えて作って下さっている、と感じて安心したとインタビューで語っています。レコーディングでも梶浦さんからさまざまな指導を受けて勉強になったそうです。
「炭治郎立志編」19話挿入歌・ED主題歌「竈門炭治郎のうた(かまどたんじろうのうた)」
TVアニメ「炭治郎立志編」第19話の挿入歌およびEDテーマ曲として、印象的な使われ方をしたのが「竈門炭治郎のうた」。作曲はTVアニメのBGM制作にも携わった椎名豪さん、作詞はTVアニメ制作会社のufotable。ボーカルはスマホ専用ゲーム「テイルズ オブ ザ ワールド」の主題歌やTVアニメ「鬼滅の刃」各話タイトルのコーラスなどを手がけた中川奈美さんが担当しています。
この曲は、炭治郎の過酷な運命を象徴する歌として人気を集め、オリコンのデジタルシングルランキングで3位に入るヒットを飾り、ファンの間では神曲と讃えられています。ボーカルの中川さんは、インタビューで「歌詞のほとんどは、炭治郎のことや炭治郎のせりふだと気づき、彼の背負っている運命の重さみたいなものをやっぱり軽んじないように歌わなければならないなと思った」と語っていました。
劇場版アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」主題歌「炎(ほむら)」
劇場版「無限列車編」主題歌となった「炎」は、作曲・編曲を梶浦さんが、ボーカルをLiSAさんが担当。そして作詞は梶浦さんとLiSAさんの共作となっていますが、実は梶浦さんが他人と作詞を共作するのは非常に珍しいことだとLiSAさんはインタビューで語っています。
歌詞が共作になった理由について、LiSAさんはインタビューで「LiSAの楽曲として「こういう想いを込めたいです」という気持ちを書いたお手紙をお送りして。そして梶浦さんが仮歌詞を書いてくださって、「ここはLiSAさんの本当の言葉が入ったほうがいいと思う」と言ってくださって。私が書き加えさせていただいて共作という形になりました」と明かしています。
そんな過程を経て生まれたこの曲は、先にも触れたように第62回日本レコード大賞に輝いた大ヒット曲となりましたが、実はアニメソングが大賞になったのは2001年に浜崎あゆみさんがTVアニメ「犬夜叉」ED主題歌「Dearest」で受賞して以来のこと。19年ぶりの快挙を達成したことからも、いかに「鬼滅の刃」の人気が大きいかがうかがえますね。
TVアニメ版「鬼滅の刃 無限列車編」OP主題歌「明け星(あけぼし)」&ED主題歌「白銀(しろがね)」
2021年9月26日、TVアニメ版「無限列車編」およびTVアニメ「遊郭編」の主題歌アーティストが発表されました。それによると、TVアニメ版「無限列車編」の主題歌はLiSAさんが担当。OPテーマのタイトルは「明け星(あけぼし)」、EDテーマは「白銀(しろがね)」で、どちらの曲も作詞・作曲・編曲を梶浦由記さんが担当しています。
この2曲に対して、LiSAさんはコメントで「紅蓮華、from the edgeから炎を繋ぐ新たな言葉と音を、大切なものを護るための刃を、梶浦由記さんに託していただきました。煉󠄁獄さんの想いと共に、テレビ放送、楽曲をお楽しみいただけますように」と語っています。
「明け星 / 白銀」リリース情報
■発売日:2021年11月17日(水)
■仕様・価格
初回仕様限定盤[CD] \1,320(税込)
期間生産限定盤[CD+DVD] \1,760(税込)
※期間生産限定盤DVD内容:テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 ノンクレジットOP・ED映像収録
「遊郭編」OP主題歌「残響散歌(ざんきょうさんか)」&ED主題歌「朝が来る(あさがくる)」
いっぽう、TVアニメ「遊郭編」の主題歌は、先にも触れたようにAimer(エメ)さんが務めています。OPテーマのタイトルは「残響散歌(ざんきょうさんか)」、EDテーマは「朝が来る」。ちなみに、「朝が来る」は梶浦由記さんが楽曲を提供しています。
「鬼滅の刃」初起用となるAimerさんは「本当に嬉しく光栄です。愛憎渦巻く夜の街・遊郭を舞台にますます熱を帯びる彼らの物語を、毎週少しでも派手に彩れたら嬉しいです」とのコメントを発表。「残響散歌」と「朝が来る」の2曲にかける意気込みを熱く語っていました。
「残響散歌/朝が来る」リリース情報
■発売日:2022年1月12日(水)
■仕様・価格
初回生産限定盤[CD+DVD] \1,760(税込)
通常盤[CD] \1,320(税込)
期間生産限定盤[CD+DVD・テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編描きおろしジャケット] \1,760(税込)
「刀鍛冶の里編」OP主題歌「絆ノ奇跡」&ED主題歌「コイコガレ」
MAN WITH A MISSION と miletさんによる楽曲。「絆ノ奇跡」は第1話で、「コイコガレ」は第2話で初披露となりました。
「絆ノ奇跡」は作詞・作曲がマンウィズのギターでもあるジャン・ケン・ジョニーさん、編曲はマンウィズ全体での担当。「コイコガレ」はこれまでの各シリーズED主題歌と同様に梶浦由記さんが作詞・作曲・プロデュースを手掛け、編曲は梶浦さんとマンウィズが共同で行ったとのことです。
2023年2月3日にABEMAで放送された「鬼滅テレビ」で、マンウィズとmiletさんは「絆ノ奇跡」について「刀鍛冶の里で戦いに臨む鬼殺隊員に寄り添って歌う」との意気込みを語っていました。「コイコガレ」については、miletさんが楽曲発表時に「大切な人を守りたいという一途で真っ直ぐな思いを歌った」とコメントしています。
また、先に触れた「鬼滅テレビ」では、マンウィズとmiletさんの起用の理由として、炭治郎たちの新たな戦いを表現するのに男性ボーカルと女性ボーカルを両方使いたいとアニメ制作のufotableから要望があり、制作陣とご縁があったマンウィズとmiletさんに楽曲を依頼したとの裏話も明かされていました。
「絆ノ奇跡 / コイコガレ」リリース情報
■発売日:2023年5月31日(水)
■仕様・価格
初回生産限定盤(CD+DVD)¥1,760(税込)
通常盤(CDのみ)¥1,320(税込)
期間生産限定盤(CD+DVD)¥1,760(税込)
*テレビアニメ「鬼滅の刃」描きおろしイラスト
「刀鍛冶の里編」11話挿入歌「竈門禰豆子のうた(かまどねずこのうた)」
TVアニメ「刀鍛冶の里編」最終回である第11話で使用されたのが、「竈門禰豆子のうた」。作曲は椎名豪さん、作詞はufotable、ボーカルは中川奈美さんと、「竈門炭治郎のうた」同様の制作陣となっています。なお「竈門禰豆子のうた」は、2023年6月20日より順次ダウンロード配信が開始されます。
アニメ「鬼滅の刃」主題歌一覧まとめ
以上、TVアニメ「炭治郎立志編」&劇場版「無限列車編」を彩ったOP・ED主題歌および挿入歌、そしてTVアニメ版「無限列車編」、「遊郭編」、「刀鍛冶の里編」OP・ED主題歌および挿入歌の情報をまとめました。これだけの名曲がそろっているのですから、アニメ「鬼滅の刃」視聴時にOPやEDを飛ばしてしまうのはもったいないというもの。主題歌や挿入歌にも注意して、もう一度アニメを見返してみてはいかがでしょうか?
※禰豆子の「禰」は、正式には「ネ+爾」の字
※鬼舞辻の「辻」は、正式にはしんにょうの字
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
アニメ「鬼滅の刃」放送回一覧(動画リンクつき)
竈門炭治郎 立志編 | ||
---|---|---|
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
1 | 残酷 | 禰豆子が突然炭治郎に襲いかかる |
2 | 育手・鱗滝左近次 | 鬼に襲われた炭治郎を助けたのは... |
3 | 錆󠄀兎と真菰 | 鬼殺隊入隊のための鱗滝左近次による訓練 |
4 | 最終選別 | 若き剣士と鬼の生き残りをかけた戦い |
5 | 己の鋼 | 鱗滝の家へと帰宅した炭治郎を待っていたのは... |
6 | 鬼を連れた剣士 | 炭治郎、鬼殺隊の初任務 |
7 | 鬼舞辻󠄀無慘 | 三人に分裂した鬼が炭治郎を追い詰める |
8 | 幻惑の血の香り | 鬼舞辻無惨が行きかう人間を鬼に変える |
9 | 手毬鬼と矢印鬼 | 鬼を人に戻す方法の活路を見出す炭治郎 |
10 | ずっと一緒にいる | 炭治郎の苦境は続く... |
11 | 鼓の屋敷 | 同期の剣士・我妻善逸と山の奥地へ |
12 | 猪は牙を剥き 善逸は眠る | 猪の頭をかぶった奇妙な姿の男に出会う |
13 | 命より大事なもの | 無事に響凱の頸を討ち取れるのか |
14 | 藤の花の家紋の家 | 猪頭を被った男の素顔 |
15 | 那田蜘蛛山 | 蜘蛛の糸に絡み取られた鬼殺隊員に遭遇し... |
16 | 自分ではない誰かを前へ | 操られた隊士たちと戦う炭治郎がとった行動とは |
17 | ひとつのことを極め抜け | 善逸の前に人面蜘蛛が現れる |
18 | 偽物の絆 | 姉鬼を痛めつける鬼の少年・累と炭治郎の戦い |
19 | ヒノカミ | 伊之助が冨岡義勇に戦いを申し込む |
20 | 寄せ集めの家族 | 死を覚悟した炭治郎が新たな技を放つ |
21 | 隊律違反 | 禰豆子を庇う炭治郎を見て、累の中で過去の記憶が... |
22 | お館様 | 鬼を庇った炭治郎を柱たちが糾弾する |
23 | 柱合会議 | 鬼殺隊の当主・産屋敷が、炭治郎の前に |
24 | 機能回復訓練 | 過酷な訓練に炭治郎たちの心がへし折られる |
25 | 継子・栗花落カナヲ | 同期の剣士・カナヲとの訓練 |
26 | 新たなる任務 | 炭治郎に鎹鴉より新たな任務が伝えられる |
無限列車編 | ||
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
1 | 炎柱・煉󠄁獄杏寿郎 | そばもうまい!アニオリ炎柱 |
2 | 深い眠り | ただの食いしん坊じゃない煉󠄁獄 |
3 | 本当なら | 3人の夢が幸せすぎて辛い |
4 | 侮辱 | お眠りィィィィ |
5 | 前へ! | 煉󠄁獄「よもやよもやだ」 |
6 | 猗窩座 | 猗窩座「俺に集中しろ!!」 |
7 | 心を燃やせ | 劇場版主題歌「炎」でED |
遊郭編 | ||
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
1 | 音柱・宇髄天元 | 蝶屋敷に人さらい現る |
2 | 遊郭潜入 | 祭りの神は足が超速い |
3 | 何者? | イビりまくりの蕨姫花魁 |
4 | 今夜 | ムキムキねずみが活躍 |
5 | ド派手に行くぜ!! | 宇髄のカッコイイ夫感カンスト |
6 | 重なる記憶 | 禰豆子、激おこ! |
7 | 変貌 | お兄ちゃああん!! |
8 | 集結 | ゲスト:煉󠄁獄杏寿郎 |
9 | 上弦の鬼を倒したら | 3人なら勝てるぜェェェイ |
10 | 絶対諦めない | 瀕死の宇髄のすっごい斬撃 |
11 | 何度生まれ変わっても | お兄ちゃんの背中でギャン泣き妹 |
刀鍛冶の里編 | ||
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
1 | 誰かの夢 | 蜜璃(CV花澤香菜)囁きボイスの破壊力 |
2 | 縁壱零式 | 炭治郎、臨死体験!? |
3 | 300年以上前の刀 | 組体操を始める炭治郎&小鉄 |
4 | 時透君ありがとう | 半天狗たちの圧倒的な力… |
5 | 赫刀 | 爆血刀の絶大な威力! |
6 | 柱になるんじゃないのか! | 思い出の中、笑う兄 |
7 | 極悪人 | イケメン刀鍛冶 |
8 | 無一郎の無 | アニオリ満載な無一郎の過去 |
9 | 霞柱 時透無一郎 | 煽り強者の無一郎 |
10 | 恋柱・甘露寺蜜璃 | 小芭内と蜜璃のむねキュンエピソード |
11 | 繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ | よかったね禰豆子…! |
出演声優がMCを担当!『声優と夜あそび2023』情報
■我妻善逸役・下野紘さんが火曜MCを担当『声優と夜あそび2023』
■鋼鐵塚蛍役・浪川大輔さん&竈門炭治郎役・花江夏樹さんが木曜MCを担当『声優と夜あそび2023』
■不死川実弥役・関智一さん&不死川玄弥役・岡本信彦さんが金曜MCを担当『声優と夜あそび2023』
■兄蜘蛛役・森久保祥太郎さんがウォーカーズMCを担当『声優と夜あそび2023』
■可楽役・石川界人さんがWEEKENDのMCを担当『声優と夜あそび2023』
『鬼滅の刃』をみた人がよくみている作品
「鬼滅の刃」原作漫画