“絵本の読み聞かせ”9割がツラいと回答… 親の理想と現実に臨床心理士「無理なく工夫することも大事」 ABEMAヒルズ 2021/09/11 07:30 拡大する 子どもの豊かな心を育み、親子のコミュニケーションとして重要な役割を担っている「絵本の読み聞かせ」。しかし、子育てや絵本にまつわる記事を配信しているメディア・コクリコなどの調査によると絵本の読み聞かせを“ツラい”と感じている親が9割に上ることがわかった。【映像】コクリコ編集部・日下部さんが教える「大人が“無理しない絵本”」2選(7分40秒ごろ~) 文科省が作成し、子育て世帯などに配られる家庭教育の支援書『家庭教育手帳』を見てみると、「親が本を読んで聞かせる」「食事の時間のように『本の時間』を設けるなど工夫して、少ない時間でもいいから毎日本を読み聞かせること」が推奨されている。 続きを読む 関連記事