グループBはイングランドとウェールズの“イギリス勢”に、成長著しいアメリカ、そしてアジア最上位のイランが同居した。下馬評での本命はイングランドと見てよさそうだが、アメリカやウェールズも近年は優秀な若手が揃っており、イランはカタールから距離が近いことから、地理的にも精神的にも有利と言えそうだ。

◆編集部予想
◎本命:イングランド
○対抗:ウェールズ
△連下:アメリカ
☆大穴:イラン

◆優勝を狙える充実のスカッド! 鍵は戦術か~イングランド~
純粋に選手のクオリティを比較すると、イングランドがこのグループの本命であることは異論ないだろう。7大会連続16回目の出場となるスリーライオンズは、5人が選ばれたマンチェスター・シティ勢を筆頭に、世界最高峰のプレミアリーグで鎬を削り合う猛者たちが集結。ヘンダーソンやウォーカーといったベテランから、サカやベリンガムなど売り出し中のヤングスターまで、バランスの良いスカッドとなった。

欧州予選では10試合で8勝2分けと、6チーム構成のグループでは唯一無敗で、得点数ではヨーロッパ全チーム最多の39ゴールという成績を収めた。しかし、ガレス・サウスゲイト監督には手腕を疑問視する意見が溢れており、サポーターからはW杯開幕直前にもかかわらず、解任を望む声が挙がっている。個人では粒揃いでも指揮官の求心力は気がかりだ。

◆64年ぶりのW杯、良くも悪くもベイル次第?~ウェールズ~
16大会ぶり2度目の出場となるウェールズ。実に1958年大会以来64年ぶりの大舞台で、初出場のホスト国カタールを除けば、最もW杯と縁のなかった国と言える。予選ではグループ2位でプレーオフへ進み、オーストリアとウクライナを下して本戦へ。政治的危機に瀕するウクライナ戦では、試合後に両代表の選手たちが抱擁する美しい一幕も。

そのウクライナに背中を押されて臨む今大会。注目はやはり主将のベイル。ドラゴンズでの最多出場記録更新も迫る中、予選はケガによる欠場もありながら、3ゴール3アシストと安定した活躍。POのオーストリア戦では2ゴール、ウクライナ戦ではオウンゴールを誘うプレーなど、重要な場面で存在感を放った。

チームを率いるロブ・ページ監督は、ライアン・ギグス前監督の不祥事を受けて2020年11月から暫定監督を務めていたが、殊勲のW杯に導いた実績から、今年6月に晴れて正式監督に。9月には4年契約を結んだ。ただ、6月と9月に行われたネーションズリーグでは、1勝もできずに降格している。

◆平均年齢25歳、若き才能が栄光目指す~アメリカ~
2大会ぶり11回目の出場となるアメリカ。北中米最終予選では8チーム中3位で本戦へ進んだ。率いるは2018年12月就任のグレッグ・バーホルター監督。昨夏にはCONCACAFゴールドカップでカタールやメキシコを破り優勝に導いた。

そんな49歳指揮官が選んだ26人は、平均年齢25歳175日とかなり若い。現在のアメリカ代表のメンバーはプリシッチやジョバンニ・レイナ、ティモシー・ウェア、デストなど過去最も豪華な顔ぶれだが、W杯経験が少ない点は不利になりうる。ただ、先述のゴールドカップ制覇と近いメンバーが揃っているため、連携面に懸念はない。

11月中旬には、どのチームよりも早くカタール入りするなど、その熱意が感じられるアメリカ。なお、その背景にはバーホルター監督のこだわりがあると見られ、同監督は良くも悪くも細かい戦術を浸透させたい意向があるがしかし、代表チームは時間が限られているため、一貫したシステムが見つけられていないという不安要素があるようだ。

◆アジアのトップはダークホースになれるか~イラン~
イランは3大会連続6回目の出場。ここ3大会はいずれもカルロス・ケイロス監督の下で出場しており、FIFAランキングも20位に浮上し、アジアでは日本を抜いて首位となった。

ケイロス監督は守備に重点を置き、カウンターで得点を狙うスタイルを嗜好する指揮官。アジア最終予選では日本と逆のグループで15得点4失点という攻守に安定感のある戦いを見せた。その中で攻撃を牽引するのは、ポルトで活躍するメフディ・タレミやレバークーゼンのサルダル・アズムンら。

ただ、アズムンは先月上旬にふくらはぎの筋肉断裂の重傷を負い、全治6~8週間の離脱を強いられることに。“イランのメッシ”が万全の状態まで回復できることができれば、あるいは台風の目になるかもしれない。

★グループステージ日程
第1節
▽11/21
《22:00》
イングランド vs イラン
《28:00》
アメリカ vs ウェールズ

第2節
▽11/25
《19:00》
ウェールズ vs イラン
《28:00》
イングランド vs アメリカ

第3節
▽11/29
《28:00》
イラン vs アメリカ
ウェールズ vs イングランド