「ES細胞」で女性同士の子どもが出産可能に? 専門家「ヒトへの応用はまだ」 ABEMAヒルズ 2021/09/12 08:00 拡大する 京都大学高等研究院の斎藤通紀(みちのり)教授らのチームが8日、ES細胞から「精子幹細胞」と呼ばれる、精子の元になる細胞を効率的に作り出す研究に成功したことを発表した。【映像】精子作製の流れ(※冒頭~) 研究では、精子の元になる「精子幹細胞」をマウスの精巣の組織と共に培養し、精子になるまで成熟させたものを卵子に受精させたところ、健康なマウスの赤ちゃんが生まれたという。ES細胞などを使い、試験管の中だけで生殖細胞を作り出す技術は、精子では初となる。 続きを読む 関連記事