NTTの経営改革が話題に…転勤や単身赴任を強いられない時代が来る? “それでも出世できるかどうかがカギになる”
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(4枚)

 NTTは28日、全グループの社員を対象に、リモートワークを基本の勤務形態とし、転勤や単身赴任は原則廃止する経営改革を打ち出した。近年、就活生の企業選びにおいても転勤を伴う異動がないことは重要なファクターとなってきており、これを廃止したことで学生からの応募が増えた企業もあるという。

【映像】大企業のメリットは…?

 テレビ朝日の渡辺瑠海アナウンサーは「就職活動をしていた時、友人の中には関東圏で働けること、さらに転勤がないことを条件に会社を選んでいる子がいたので、実感として分かる。引っ越しの手間を考える人も多いと思う」とコメント。

NTTの経営改革が話題に…転勤や単身赴任を強いられない時代が来る? “それでも出世できるかどうかがカギになる”
拡大する

 NTTドコモの元執行役員でもある慶應義塾大学の夏野剛・特別招聘教授は「アメリカの企業等の場合、例えば“アジアに行ってくれ”となると、給料がボンと増える。それは新しいミッションが与えられるからだ。日本企業はその点、給料は変わらないけど社命だから移れという具合に、全くロジカルに作られていなかった。

 NTTも社命による転勤が当たり前の会社だし、実際に運用する現場はすごく大変だと思うが、澤田社長はこれまでの社長以上に意志を持って変えようとしているのだと思った。ただし“地域限定社員”とか“リモート前提社員”というような区別をするようになると、“そのコースでは幹部になれない”といったことが生じる可能性もある。それは人事からすれば“ラッキー”なことかもしれないが、転勤オッケーの社員とそうでない社員を区別せず、リモート前提の働き方が実行できるかが問われる」と話した。

NTTの経営改革が話題に…転勤や単身赴任を強いられない時代が来る? “それでも出世できるかどうかがカギになる”
拡大する

 一方、テレビ朝日の平石直之アナウンサーが「金融や商社、メーカー、新聞、NHKなど、大手はグローバルも含めて、どこに行かされるか分からない。それでも人気があるのも事実だ」と話すと、リディラバの代表の安部敏樹氏は「それがおかしいということだ」と指摘する。

 「会社都合で住まいや家族の教育環境などを変えさせるのは、普通に考えて嫌ではないか。長期で見た場合、転勤は人権侵害ではないかくらいの議論が出てくる可能性もあると思っている。大手企業が人気なのは給与などが理由だと思うし、 ある種、高い給料の代わりだから、各地を回って経験を積むのが出世コースだから我慢しようということで、転勤の交換条件にしてきたんだと思う。それは嫌だ、だったら別のところに行くという優秀な人が増えてきているということだ。

NTTの経営改革が話題に…転勤や単身赴任を強いられない時代が来る? “それでも出世できるかどうかがカギになる”
拡大する

 出張の多い経営者にとってはリモートが増えるのは嬉しいだろうし、現場としても取引先と効率的にやりとりができるようになるので、全体の生産性が上がると思う。一方で、現場に行って張り付いたり、ノウハウを伝えていったりしなければならない仕事も必ず残る。次はそういう人たちへのサポートをどう手厚くしていくのかを考えることが必要だと思う」と話した。(ABEMA Prime』より)
 

新浪剛史氏の提言が波紋…子育て中の45歳、ローンを抱えた45歳でも“定年”を受け入れられる社会になるためには?
新浪剛史氏の提言が波紋…子育て中の45歳、ローンを抱えた45歳でも“定年”を受け入れられる社会になるためには?
「親ガチャ」めぐる論争に夏野氏「所得以上に資産の格差の是正を考えなければならない時期が来た」
「親ガチャ」めぐる論争に夏野氏「所得以上に資産の格差の是正を考えなければならない時期が来た」
リモート推進派と思われがちなIT企業も、本音は出社がいい? テレワーク推進にはサラリーマンの税制の見直しも必要?
リモート推進派と思われがちなIT企業も、本音は出社がいい? テレワーク推進にはサラリーマンの税制の見直しも必要?
リモート推進派と思われがちなIT企業も、本音は出社がいい? テレワーク推進にはサラリーマンの税制の見直しも必要?

■Pick Up

【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)

この記事の写真をみる(4枚)