妊婦が“魚”を食べると子供はよく寝る? 「オメガ3脂肪酸」との関連性も ABEMAヒルズ 2021/11/11 05:30 拡大する 苦労する親も多い乳児期の「夜泣き」。どうしたらよく眠ってくれるのだろうか。 そんな悩みの事前対策につながるかもしれない、ある調査結果が富山大学の研究チームによって発表された。カギになるのは、なんと「魚」。ニュース番組『ABEMAヒルズ』では、研究に参加した群馬大学の浜崎景教授を取材した。【映像】睡眠不足の子供が減った? 実験結果(画像あり)「ある程度、お母さんがオメガ3(系脂肪酸)を摂っている、あるいは魚を摂っている群で、お子さんが睡眠不足になるリスクが低下していたという結果が出ました」(群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 浜崎景教授・以下同) 続きを読む 関連記事