笑える要素が満載ながらも、ためになる知識が学べると“鳥獣戯画”風の漫画『男性不妊戯画』がTwitterで話題となっている。
作者は、男性不妊の外来に携わる医師のサラリ医マンさん。サラリ医マンさんは、どういった目的でこの漫画を制作したのだろうか。ニュース番組『ABEMAヒルズ』では、サラリ医マンさんに話を聞いた。
食卓の献立を気にするカエルと、それにこたえるウサギ。結婚して2年が経つという会話から物語は始まる。ほのぼのとしたシーンの次のカットで、突如、ウサギが繰り出したのが“不妊”の話題。この夫婦は結婚から2年経っても子供ができず、ウサギは産婦人科通っているようだ。
そこで、婦人科のネズミ先生から教えられたのは、不妊の原因の半分は男性にあるということ。これに対し、夫のカエルは「自分は平気、だって何の異変もなく元気ハツラツだから」と主張する。
カエルとウサギなら“子どもができなくて当然”という突っ込みも思い浮かぶはず……。サラリ医マンさんによると、この漫画は“ある目的”があって制作したものだという。
「最大の目的としては、男性不妊への理解というものを特に男性の方に深めていただいて、受診のハードルを下げていただきたいというのが目的」(以下、サラリ医マンさん)
てっきり婦人科に行かなければいけないと思っていたカエルは抵抗するが、ウサギから泌尿器科でも検査ができるという事実を告げられ、嫌々ながらも検査を受けに行くことに。自分の生殖機能に自信があるカエルは意気揚々していたが、「少し所見がよくない」という結果に動揺してしまう。
検査をして初めて「子どもができないのは自分に原因があったのかもしれない……」と知ったカエル。病院に通う大変さを経験し、これまで1人背負わせていたウサギへの後悔の思いが募った。
この漫画は、不妊というデリケートなテーマだが、鳥獣戯画のキャラクターによるコミカルな掛け合いで話は進み、見る人が見ればわかる小ネタも散りばめられるなど、笑える要素満載ながらも男性不妊に関する知識が得られる内容になっている。
「女性の方に刺さる内容だと大体男性がかなり悪者に描かれてしまうので、そういった漫画を男性が読まされると、読んだ時点で拒否反応が出てしまうので。逆にある程度ギャグ要素というか、純粋に漫画として面白いということを意識して、男性に最後まで読み進んでもらいたいということを意識して作成しました」
生殖補助医療の助けによって子宝に恵まれた経験をもとに、当事者の心境や不妊治療の知識を漫画で表現したサラリ医マンさん。男性不妊の原因の中には「現代の医学で解決できないものが数多く存在する」としたうえで、次のように訴えた。
「不妊治療は未来を作るという意味で非常に夢のある研究分野だと感じています。iPS細胞から精子を作ろうとしている研究者もいますし、男性不妊の原因の解明、治療の開発には基礎研究の発展が非常に重要だと思っています。そういった研究のことも含めて、男性不妊というものの領域が盛り上がってくれることが私の望みです」(『ABEMAヒルズ』より)
■Pick Up
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側