■竹中平蔵氏「年金だけで生活できるわけがない」

 50代以上を専門に就職支援を行う会社・シニアジョブ。実は今、求職者の登録者、そして人を募集する企業の数、ともに増えているという。代表取締役の中島康恵氏は「生活の資金面で転職を考えたり、仕事をしたいと考えている方が一定数いること。年金だけで今後の生活が保っていけるかという不安から転職を考えるのが、スタートとしては大きいと思う」と説明する。

【写真・画像】竹中平蔵氏「私はたくさんの老害を見てきた」、成田悠輔氏「竹中先生がスパッと引退されるのは?」 年金だけじゃ老後は無理?何歳まで働く?を議論 2枚目
拡大する

 そうした不安の声があることに対し、「年金だけで生活できるわけがない」と竹中氏。「年金はそんな制度ではないからだ。ある程度の助けになる金額しか出ないし、そんな制度ではないということを前提に若い頃から働かないといけない。逆にいうと、そのくらいのお金しか年金の掛け金として我々は払ってきていない。90歳まで生きようと思ったら、自分で90歳まで生きる分を貯めておかないといけない。でも、それまでに病気になるかもしれないし、90歳ではなくて100歳まで生きるかもしれない。そのための保険が年金で、あくまでも補うもの」と指摘する。

 厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2020年の年金平均月額は、国民年金(基礎年金)が5万6358円、厚生年金保険第1号(民間の事業所に使用される者、厚生年金保険では最も多い)が14万6145円で、これらを合わせると20万2503円となる。また、国民年金受給者3596万人のうち、「基礎のみ」受給者は863万人で、その平均月額は5万2896円となっている。

 番組には「年金はあくまで保険なんだ。それだけで生活できると思った」とのコメントが寄せられたが、竹中氏は「年金がどういうものなのかという教育を、小学校からちゃんとやらないといけない」とし、「皆さん、自分が年金をどれぐらいもらえるかわかるだろうか? 年金は2カ月に1回支払われるということも知らないだろう。私ももらうまで全然知らなかった。だから、年金についてちゃんと教えておかないと。そして、どのくらいの期間自分は働いて、どのくらい貯めておくかという設計がないとやはり困る」と述べた。

■成田悠輔氏「竹中先生が積極的にスパッと引退されては」
【映像】ひろゆき、IT系ブラック企業は「経験した方がトク」

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(4枚)