「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
【映像】送迎バスで園児死亡 つるの剛士「違和感」園側の対応に疑問
この記事の写真をみる(6枚)

 5日、静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の送迎バスの中で、3歳の河本千奈ちゃんが亡くなった事件。炎天下のバスの中で一人で、5時間にわたって放置されていた。

【映像】後部座席見えず? 女児が見つかった送迎バス(画像あり)※8:33ごろ~

 捜査関係者によると、発見時、千奈ちゃんは服を脱いだ状態で持っていた水筒は空になっていたという。死因は熱中症よりも重い熱射病だった。

 7日、川崎幼稚園は会見を開き、いくつものミスが重なったと説明。園児をバスから降ろすときの確認不足や、千奈ちゃんがアプリ上で“登園”扱いになっていたこと、さらに不在に気づかず保護者に連絡を取らなかったことなど、基本的な管理ができていなかった事実が明らかになった。なぜ最悪の事態を招いてしまったのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、専門家と共に議論を行った。

「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
拡大する

 ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は「ミスやヒューマンエラーは必ず起こる。たまに車の窓をスモークガラスにして車検に通らない人がいるが、今回もバスに絵を描かず、中に子どもがいて窓ガラスを叩いているのが見えていたら、助けられた可能性があるのでは」と指摘。

 千奈ちゃんが置き去りにされたバスは、前方の窓は透明になっていたが、後ろの部分は絵が描かれ、不透明になっていた。日本では、助手席や運転席の窓ガラスは、可視光線透過率70%以上を保たなくてはならない。一方で、後部座席には制限はなく、スモークガラスなども違反ではない。一方で、後部座席の窓ガラスは可視光線透過率に制限はなく、スモークガラス等が使われていても問題ない。

「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
拡大する
「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
拡大する

 ネットでは、保育士に対し「命を預かる仕事でしょ。しっかりしなさい」といった声と共に「給料が安すぎないか」「きちんとそれに見合う待遇が得られているのか」と指摘する声もある。

 これに幼稚園・保育園で副園長も担当する子ども安全計画研究所代表理事の猪熊弘子氏は「数年前より待遇は格段に上がっている」と話す。

「たしかに、他業種と比べると全体的に低いといわれる。ただ、今は処遇改善が入っていて、先生たちがキャリアアップ研修を受けている園には処遇改善のお金が入る。東京都内なら、区によっては10万円の家賃補助が出る。数年前に比べると、格段に上がっていて、そこまで悪くはないと私は見ている。一方で、保育士になる人もすごく多いわけではない」

 幼稚園教諭第二種免許を取得し、保育士免許取得も目指しているつるの剛士は「こういう事件が起きてしまうと、ちゃんとしている幼稚園の先生や保育士さんが全部が一緒にされてしまうのが、僕は心が痛い。多くは本当に頑張って現場をやられている先生たちばかりだ」とコメント。

「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
拡大する

 東洋経済新報社の山田俊浩・会社四季報センター長は「2019年くらいから幼保の設立が増えた。民間からの参入もあって、都心部中心に増えてきている中で、いろんな不慣れなところの参入もある。基本的なことだが、親御さんはやはり預けるときに、いろいろな業者があると知った上で預けないといけない。普通だったら『ちゃんとやってくれるだろう』が必ずしも通用しない。不安なときは、うるさがられても、電話で『うちの子、着いていますか』と聞かないと、あとで後悔する。でも、このことが今度は園の先生たちにとってものすごく負担になると思う」と話す。

 猪熊氏も「今回すごく大きく取り上げられているのは、元幼稚園の認定こども園だったことが大きい」という。

「同じような事故が2007年、北九州市の認可外で起きた。当時上がった声は『認可外だから起きた』『普通はこうゆう送迎はやってない』などで、"認可外だから"で終わってしまった。しかし去年は北九州市の隣町で起きた。そして今回の事件だ。事故にはなっていないが、子どもをバスに取り残していたヒヤリハットの事例もある。そう考えると、2007年の段階で、もっといろいろことができたのではないか」

 ひろゆき氏は「猪熊さんがおっしゃったように、行政がルールを変えないと何も変わらない」と共感。その上で「送迎バスでドアを開けっぱなしにしていない幼稚園があったら、クレームの電話を入れるなど、一般市民ができることはあると思う。日本全体で『なぜドアを閉めているの? おかしくない?』とこれまでの常識を変えることが大事だと思う」と意見。「政治家にもちゃんと動いていただいた方がいい。そうしないと、今回も『かわいそうだったね』で終わってしまう気がする。『現場が努力しろ』では『忙しい』といわれて何も解決しない。規制なりルールなり、政治側で動くべき問題だ」と述べた。

「2007年と同じような事故」バス置き去りで3歳児死亡…なぜ悲劇は繰り返された? キャリア20年の副園長が語る
拡大する

 また、20年以上現場にかかわっている猪熊氏によると「保育事故で一番多いのは睡眠中の事故だ」という。

「保育園にはお昼寝があるがその時に明るいところで寝かせているか。顔に光が直接当たるとまぶしいが、表情や顔色が見えるような明るさで寝かせる必要がある。きちんと呼吸をチェックして、うつ伏せ寝をしていないか、顔の周りにかかるようなものを置いていないか。この4つを必ず守ってくださいと私はお話している。食べ物にしてもすごく危ない物がある。たとえば、ブドウやうずらの卵、ミニトマトなどをまるごと飲み込んでしまうことがある。そういうものが、ちゃんと切ってあるかどうか見てほしい。中には見学をさせてくれない園があるが、それも絶対にNGだ。先生たちの雰囲気だったり、表情だったり、声の掛け合いだったり、そういうものを見ていただいて、いくつか見ていただくうちに分かってくる」

 再び起きてしまった送迎バスの置き去り死亡事故。再発防止のために、法的にも整備が求められている。(「ABEMA Prime」より)

【映像】送迎バス置き去りで園児死亡 つるの剛士「違和感」園側の対応に疑問
【映像】送迎バス置き去りで園児死亡 つるの剛士「違和感」園側の対応に疑問
【映像】通園バスに5時間「置き去り死」“ずさん”園の管理実態
【映像】通園バスに5時間「置き去り死」“ずさん”園の管理実態
【映像】バス置き去り女児死亡 降車時に園児全員の確認せず
【映像】バス置き去り女児死亡 降車時に園児全員の確認せず
園長「不慣れだった」送迎バス置き去り3歳女児死亡 こども園が謝罪

■Pick Up

【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)

ひろゆき出演番組の配信情報はこちら
ひろゆき出演番組の配信情報はこちら
この記事の写真をみる(6枚)