「この素晴らしい世界に祝福を!」(このすばらしいせかいにしゅくふくを!/以下、「このすば」)は、暁なつめ(あかつき なつめ)先生のライトノベルを原作とした異世界コメディアニメ。元々はWebサイト「小説家になろう」で連載されていたオンライン小説で、それをリメイクした原作小説は2020年に全17巻で完結しましたが、その後も短編集、外伝、スピンオフ小説、コミックなどが続々と発売され、シリーズ累計部数は1000万部を突破している人気作品です。
これまで2期にわたってTVアニメにもなっていて、第1期は2016年1月から3月、第2期は2017年1月から3月にかけて放送されました。また、2019年8月には映画「紅伝説」が公開、2023年4月からはスピンオフアニメ「この素晴らしい世界に爆焔を!(このすばらしいせかいにばくえんを!)」の放送がはじまりました。
この記事では、そんな「このすば」シリーズのヒロインの1人・めぐみんの魅力に注目。角川スニーカー文庫の公式サイトで開催されたTVアニメ化記念キャラクター人気投票で堂々の1位に輝き、後に行われた第2回キャラクター人気投票でも2位に食い込んだめぐみんのかわいいところや名言、カズマとの仲にも触れていますので、ぜひ視聴の参考にしてください。
目次
- 「この素晴らしい世界に祝福を!」とは
- アニメ「このすば」めぐみんとは?
- めぐみんの能力は?
- めぐみんの性格は?
- めぐみんのプロフィールは?
- めぐみんを演じる声優は?
- アニメ「このすば」めぐみんの名言(迷言?)は?
- アニメ「このすば」めぐみんとカズマとの仲は?
- アニメ「このすば」めぐみんの魅力まとめ
「この素晴らしい世界に祝福を!」とは
不慮の事故で死亡したひきこもり主人公・佐藤和真(さとう かずま/カズマ)は、ひょんなことから女神・アクアを道連れに異世界転生することに。「ゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄介なことばかり降りかかる。
トラブルメーカーの駄女神・アクア、中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、攻撃を食らうと快感を覚えるドMの女騎士・ダクネスという残念な仲間に振り回されたり、借金を背負ったり、魔王軍の幹部と戦ったり、死んで蘇ったり……。平凡な冒険者カズマが過ごす、異世界ライフの未来はどっち!?
そんなプロローグから物語が始まる「このすば」は、日本のみならず世界中のファンから支持されている異世界ホームコメディ。「異世界に召喚された主人公が魔王を倒しに行く」という王道的なストーリーに、奇妙な世界観やギャップのあるキャラクターを加えることで、独特な世界観を構築し人気を集めています。
アニメ「このすば」めぐみんとは?
めぐみんとは、TVアニメ第1期第2話でカズマのパーティに加わる紅魔族の少女。黒髪ショートで紅の瞳を持つかわいいロリっ子ですが、実はこの姿になったのは原作小説版からで、大本に当たるWeb小説版では黒髪を腰まで伸ばしていたり、気だるげな雰囲気だったり、口調が安定しなかったりと、容姿、年齢、性格などすべてが違っていました。そのためか物語序盤は影が薄く、作者の暁なつめ先生もそのことをネタにしていたそうです。
その後、書籍化の際にキャラ設定が変更され、ファン投票で1位を獲得するほどの人気を確立しためぐみんは、スピンオフ小説「この素晴らしい世界に爆焔を!」の主人公に抜擢。前述のように2023年4月からはアニメ版「このすば爆焔」の放送も始まりますので、ファンはしっかり視聴して彼女の勇姿を拝みましょう!
めぐみんの能力は?
めぐみんの職業は、魔法使い系上級職のアークウィザード。極めて高い魔力を駆使して多彩な中級・上級魔法を操る職業なのですが、めぐみんは最強の破壊力を誇る爆裂魔法・エクスプロージョンしか使えません。と言うか、筋金入りの爆裂魔法マニアであるため、それ以外の魔法は覚える気すらないと明言しています。
そして、このエクスプロージョンが曲者で、威力がバカ高い代わりに魔力消費もバカ高いため1発撃ったら倒れてしまう、近くに撃つと自分まで巻き込んでしまう、ダンジョンなどの閉鎖空間で撃つと崩落を起こしてしまうなどといった理由から、冒険者や紅魔族の間では使えないネタ魔法扱いされているのです。
つまりめぐみんは、破壊力こそ優れているものの1発撃ったらお終いの人間大砲のようなもの。あまりに使い勝手が悪いせいで冒険者たちから敬遠され続け、食べるものにも困ってカズマたちのパーティメンバー募集に飛び付いてきたのです。それでも他の魔法を覚えようとしなかったことから、後にめぐみんは「頭のおかしな紅魔の娘」という二つ名(悪名?)を付けられていますが、まあ仕方のないことでしょう。
めぐみんの性格は?

そんなめぐみんの性格は、一言で言えば中二病患者。そのことは、カズマたちとの初対面時の挨拶で「我が名はめぐみん! アークウィザードを生業とし、最強の攻撃魔法・爆裂魔法を操りし者!」と口走ったことや、かっこよさを突き詰めようとして毎回変わっている爆裂魔法の詠唱、意味もないのにファッションとして眼帯を付けていることなどからもうかがえます。
ただしこれは、めぐみんがおかしいと言うより里の人間すべてが中二病という紅魔族がおかしいのであって、彼女の振る舞いは紅魔族としては至って常識的。ちなみに、使い魔に「ちょむすけ」、カズマの愛剣に「ちゅんちゅん丸」と名付けるようなネーミングセンスの悪さも紅魔族由来のもので、めぐみん自身に罪はありません。
それ以外に特筆すべきめぐみんの性格は、人一倍負けず嫌いなこと。コンプレックスである幼児体系をカズマに指摘されるとすぐにキレたり、ちょっと挑発されただけで爆裂魔法を撃とうとするなど、ケンカっ早さはパーティ随一です。とは言え、悪いところばかりではなく、仲間思いで面倒見が良く一途といったいい面もきちんと持ち合わせています。
めぐみんのプロフィールは?
めぐみんに限らず、「このすば」のキャラクターは身長や体重、3サイズや血液型などといった詳しいプロフィールは非公開。例外は主人公のカズマのみで、原作中で冒険者登録時に記していますので彼だけは身長・体重などが判明しています。
めぐみんについては、原作小説第1巻~第3巻のキャラクター紹介ページで「13歳」、第4巻以降で「14歳」と記されているので、年齢は判明しています。また、スマホゲーム「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」で誕生日が12月4日、同ゲームのCMで身長が148cmと明かされていますが、それ以外のことは分かっていません。
めぐみんを演じる声優は?
めぐみんの声を演じているのは、人気声優の高橋李依(たかはし りえ)さん。2016年の第10回声優アワードで新人女優賞、2022年には第16回声優アワードで助演女優賞を受賞するなど、数々の受賞歴をお持ちの方です。代表作は「魔法つかいプリキュア!」朝日奈みらい(キュアミラクル)役、「Fate/Grand Order」マシュ・キリエライト役(2代目)、「からかい上手の高木さん」高木さん役など。
TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」を見て声優を志したそうで、高校では放送部に所属して2年生時にアニメ甲子園2010-2011ボイスアクト部門優秀賞を受賞。翌年には声優事務所主催のオーディションで特別賞、さらに日本BS放送賞を獲得し、高校卒業と同時に声優事務所傘下の養成所に入所しました。その翌年には養成所を卒業して声優事務所に所属、声優デビューを飾っています。
キャラクターの性質を研究し、それを自分に落とし込む形で演技を行うタイプで、役を演じる前には担当キャラの好物を必ず食べることを心がけているそうです。また、自他ともに認める中二病でもあり、アニメ「このすば」のめぐみんの呪文詠唱は、途中から高橋さんがご自身で考えたアドリブだというのは有名な話。ちなみに、めぐみん役として出演したTVアニメ「異世界かるてっと2」では、声優としてだけではなく詠唱設定協力としてもクレジットされています。
アニメ「このすば」めぐみんの名言(迷言?)は?
ここからは、めぐみんの性格がよくわかる名(迷?)セリフをピックアップしていきましょう。ほとんどが爆裂魔法に関わるものなのはご愛敬ということで。
■「私は爆裂魔法しか愛せない!」
出典はTVアニメ第1期第2話。めぐみんの初登場回で、どうして爆裂魔法しか使えないのかとカズマに問われたときの返答です。これを聞いたカズマは、めぐみんは駄目な奴だと見切ってパーティに加入させず追い返そうとするのですが、なりふり構わぬめぐみんのアピールに負けてパーティ入りを認めることになるのでした。
■「おい待て、それが私のことを言っているなら、その略し方はやめてもらおう! さもなくば、いかに私の頭がおかしいか、今ここで証明することになる!」
TVアニメ第1期第10話で、ギルドの冒険者たちから「頭のおかしいの」「おかしい子」などと呼ばれてキレためぐみんのセリフです。この「いかに頭がおかしいか証明」というのは、ギルドでエクスプロージョンをぶっ放すという意味。そんなことをすれば逮捕間違いなしですから、本当に頭がおかしい切り返しだと言わざるを得ません。
■「嫌です! 嫌です! だってダンジョンなんて私の存在価値、皆無じゃないですか! 爆裂魔法なんて使えないし、私もう本当にただの一般人!」
TVアニメ第2期第3話で、明日はダンジョンに行くというカズマに食い下がっためぐみんの悲痛な叫びがこちら。なぜめぐみんの存在価値がないのかと言うと、ダンジョン内で爆裂魔法を撃ったら壁や天井が崩れて生き埋めになるから。自分から爆裂魔法を取ったら何も残らない、という自覚はめぐみんにもあるようですね。
■「あの時、路頭に迷っていた爆裂魔法しか使えない魔法使いを拾ってくれて、ありがとう。魔法を使って動けなくなると、いつも背負って帰ってくれて、ありがとう。いつも迷惑ばかりかけているのに、パーティに残らせてくれて、ありがとう」
映画「紅伝説」で、カズマと同じ布団に入っためぐみんが述べた感謝の辞。前日の夜には同様のシチュエーションでめぐみんが逃げ出していたり、この夜にも自分の布団に潜り込んできたカズマにめぐみんが悲鳴を上げたりしているのですが、そんなドタバタ調の空気がこのセリフで一気にいい雰囲気になりました。この直後に邪魔が入るのですが、それがなければどうなっていたのか、期待が持てる一言でした。
アニメ「このすば」めぐみんとカズマとの仲は?
さて、そんなめぐみんと主人公・カズマの関係はどうかと言うと、映画「紅伝説」までの時点で2人の仲は、お互いに意識しながら同じ布団で一緒に寝るところまで進んでいます。アクアやダクネスよりはかなり進展しているのですが、ヒロインレース断トツなのはあくまでアニメの話。実は原作小説のめぐみんと比べると、関係は全然進んでいないのです。
この映画「紅伝説」は原作小説第5巻をアニメ化した作品なのですが、カットされたシーンが結構あり、その中にはめぐみんがカズマに告白するシーンが含まれていました。映画では、カズマがめぐみんの部屋に泊まったシーンは2日目までしか描かれていませんが、原作小説ではその翌日にもカズマはめぐみんの部屋で休みました。告白はその際に行われたもので、この日を境にめぐみんはカズマに対して積極攻勢に出るようになります。
なぜ告白シーンがカットされたのかは分かりませんが、せっかくのシーンを消滅させるわけはなさそうですので、今後放送されるTVアニメ第3期などに盛り込まれる可能性は高いのではないでしょうか。となると、この先カズマとめぐみんの仲はより一層進展するのはほぼ確実。告白などそれらのシーンがアニメに登場するのが今から楽しみですね。
アニメ「このすば」めぐみんの魅力まとめ
以上、アニメ「このすば」の火力極振り爆裂娘・めぐみんの魅力をまとめました。2023年4月から放送されるスピンオフアニメ「この素晴らしい世界に爆焔を!」で描かれる過去もさることながら、今後放送が予定されているTVアニメ第3期での活躍にも期待したいところ。特にTVアニメ第3期の原作になると思われる小説版第6巻には、めぐみんに強力な恋のライバルが現れますので、カズマ争奪戦の行方にも注目です。
(C)2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば製作委員会
(C)2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会
(C)2023暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば爆焔製作委員会