【写真・画像】ピック 0124 1枚目
【映像】寝ている時に“落下感” この現象の正体は?

 もちろん「ちゃんと床はある」。だが、時折寝ている時に「落下しているような感覚」に陥ることがある。

【映像】寝ている時に“落下感” この現象の正体は?

 そんな不思議な感覚にSNSでは「やばいむちゃくちゃ分かる」「まじで頻繁にあるんだけどめちゃくちゃ怖い」「子どもの頃はよくあったけど大人になったら全然無くなった」「ジャーキング現象だったっけ?(入眠時に起きやすい筋肉のけいれんの一種)」など多くの共感の声が。

 『ABEMAヒルズ』は投稿者の源の琉璃(@Rulia_Hermitaur)さんに取材。投稿について「3日に1回ぐらい起こるので同じ経験をした人がいないかと思い投稿しました。現象が起きたあとは怖くてそのまま目が覚めて朝まで待つといった感じです」と答えてくれた。

 また反響については「共感者が多かったのと同時にリプ欄で意見もうかがえて新たな学びとなりました」と答えてくれた。

 この現象について明星大学教授で臨床心理士の藤井靖氏は「脳と体はいつもリンクできているわけではない。そのため、体は休んでいても脳が起きてる状態においては通常時と異なった感覚になることもある。また、落ちるというのは恐怖の感覚の象徴であるため、不安・緊張のあらわれとも解釈できる」と解説した。
(『ABEMAヒルズ』より)
 

サイゼリヤのピザが“32枚”に!? 友人の驚きの切り方に「1口サイズw」反響続々
サイゼリヤのピザが“32枚”に!? 友人の驚きの切り方に「1口サイズw」反響続々
独身男性が半裸で川に飛び込んだら… 「技のエフェクトみたい」と絶賛の声
独身男性が半裸で川に飛び込んだら… 「技のエフェクトみたい」と絶賛の声
仕事帰りのバスで運転手が放った“一言”が話題に 車内の雰囲気が一気に変化「涙でそうになった」

本記事は自動文字起こしツールや生成AIを利用していますが、編集部の確認を経て公開しています。