【写真・画像】まもなく山場 過熱する中学受験、今年も激戦に? 戦記氏「親が期待値を暴走させないことが大事」 1枚目
【映像】“仮想ひろゆき”? 慶應湘南藤沢中等部の「国語」問
この記事の写真をみる(12枚)

 受験シーズン真っ只中、中学受験も東京・神奈川などで試験が始まる2月1日に向けて、大詰めを迎えている。難関中学となると、ただ問題を解くだけではなく、様々なテーマのディスカッションが提示され意見や反論を求められるなど、論理的に考えて表現する力が問われ、大人でも難しいとの声も。

【映像】“仮想ひろゆき”? 慶應湘南藤沢中等部の「国語」問題

 首都圏の中学受験者は2015年から右肩上がりで、2023年は過去最多の5万2600人に。幼いうちからの準備や塾通いなど、勉強面でも経済面でも親子が総力戦で挑むといっても過言ではない。勉強の習慣がつき、難関高校・大学の受験に向けた下地ができるなどメリットがある一方で、「偏差値や成績がそのまま子どもへの評価となって追い詰めることも」「難関中の試験が難しくなりすぎて、子どもが病んでいると聞いた」とデメリットを考えるべきとの声もある。

 中学受験の意義や今後について、娘の中学受験記が話題の教育投資ジャーナリストの戦記氏とともに『ABEMA Prime』で議論した。

■戦記氏が語るメリット・デメリット、課題、市場

【写真・画像】 2枚目
拡大する

 受験を控えた親子の心境について、戦記氏は「もうドキドキだ。小学校を休ませて、風邪をひかない、コロナにかからないということを敢行されている方もいると思う。親御さんも人と会う仕事をしている方は感染リスクがあるので、“帰ってくるな”と。2週間ホテル住まいといったケースもある」と話す。

 過熱する背景については、「特に東京の港区や文京区は受験比率が50%を超えていて、ごそっと優秀な層が抜ける。受験しなかった子が公立に行く構造と、学校のレベルを維持できなくなる現象が起きていて、これを嫌って受験する流れができている」と指摘。一方で、「そろそろピークなのではないか。上がらない賃金、インフレ、教育費の上昇も考えると、このまま伸びていく市場ではないと思っている」と予想する。

【写真・画像】 3枚目
拡大する

 課題としては、「塾漬けになってしまうこと。本来、親子で一緒に土日に遊びに行くとか、映画を観るとか、料理を作るといったことができなくなってしまう」「“うちの子はできるのではないか”という期待が、ふたを開けてみたら全然できないというところで、過激な塾通いや睡眠時間を削ってしまうということが起こる。親が期待値を暴走させないことが大事だ」と述べた。

 戦記氏は中学受験肯定派だという。「小学生はある程度自我が発達しているということで、集中的に勉強してみる経験と、テストができた・できないという現実と向き合うことを通じて、自分の能力を把握する。どんどんクリアしていくイメージで、実力はついていくと思う。その経験は今後も活きるのでは」との見方を示す。また、親に反発するなど思春期のリスクがないうちに受験できること、入学後は同じタイプで自分より優秀な子もいる環境にいられることなどもあげた。

■中学受験に英語導入? 幼少期から学ぶべき?

【写真・画像】 4枚目
拡大する

 戦記氏は、遅くとも2028年までに「英語」が中学受験に導入されると予想。小学生の間に英検3級の取得を目指したほうがいいと考えている。「既に一部、国立大学の医学部が英検を導入し、1級を持っていれば二次試験で100点換算になるという流れができている。6年くらいでスパンは変わるので、2028年頃には中学受験もそうせざるを得なくなるのではないか」と話す。

 また、「中学校からは英語が加わるが、やっている子とやっていない子の差がかなり大きくなっている。それこそ、小学校時代に英検2級を取った子と、アルファベットからスタートする子が並び、全く同じ土俵に立っていない。教育格差を生んでしまうので、是正したほうがいい」と述べた。

【写真・画像】 5枚目
拡大する

 英語を幼少期から学ぶ必要性について、ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は「英語のLとRの発音の違いは、5歳から10歳くらいの間に学んだ人は聞き分けができるが、それ以降だと脳が認識できなくなる。大人になったら英語を使うからではなく、身体的な機能の問題で早めにやれと思っている」と指摘する。

 戦記氏は、「それこそ中学受験で英語を導入すれば、みなさん一気にやる。英語だけは小さい時にやったほうが有利になるが、今は時間があるなら算数や理科、社会をやりなさいとなる。これらの科目は後からできるのにも関わらずだ。ならば、入試を改革したほうが早いのではないか」との見方を示す。

【写真・画像】 6枚目
拡大する

 その上で、小学校時代の具体的な過ごし方について、「大事なのが体験だ。小学4年生以降の中学受験の本格化に耐えるためには、体力と知力、あとは好奇心が必要で、とっかかりを掴むために遊ぶ機会が必要だと思っている。3年生までは旅行を経験するとか、英語をやるとかにフォーカスして、4年生以降、本格的に塾に通って勉強したほうがいい」との考えを明かした。

 ひろゆき氏は「語学は一番下の子のレベルに合わせざるを得ないので、集団教育に向いていない。小学校で英語を喋れない日本人の先生が教えたとしても、役に立たない時間でしかない。受験にすることで各々のレベルで勉強してくれとなると、できない子は基礎をやるし、できる子はどんどん伸ばすので、確かにそのほうがいいのではないか」と述べた。(『ABEMA Prime』より)

この記事の画像一覧
授業料と別で総額30万円? 「隠れ教育費」の驚くべき実態
授業料と別で総額30万円? 「隠れ教育費」の驚くべき実態
【映像】中間層が一番苦しい? 年収400万円家庭の現実
【映像】中間層が一番苦しい? 年収400万円家庭の現実
【映像】「こども食堂」は貧困対策ではない? 成人後も通い続ける女性の背景

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

ひろゆき出演番組の配信情報はこちら
ひろゆき出演番組の配信情報はこちら
この記事の写真をみる(12枚)