猟師歴50年以上の大ベテラン、原田勝男さん(84)は、24年前にヒグマに襲われ左目を失った。それでもクマとの共生を目指して活動する原田さんにABEMA的ニュースショーが密着した。
このところクマの出没が相次ぐが、動物研究家のパンク町田氏は「民家近くに現れるクマは、遺伝だと言われている。クマは悪いことをしていない。ゴミあさりを覚えると習慣化するので、人間の責任でもある」と指摘する。
2023年の北海道内のヒグマ通報件数は、4055件と過去最多を記録した。危険と隣り合わせになるなか、2024年4月に環境省は、計画的に捕獲して頭数を管理する「指定管理鳥獣」にクマを追加した。これにより、自治体がクマ対策を行う際に、国から一定の交付金を受けられるようになる(一部を除く)。
その一方で、「クマがかわいそう」との声もあり、秋田県には苦情電話が殺到した。しかし、秋田県でクマに襲われ、失明のおそれがあった湊屋啓二氏は「亡くなる人もいる。ペット感覚で言うのはお門違い」だと批判する。
北海道・奈井江町猟友会の山岸辰人部会長も、「自分たちが楽しむためにやっている。自ら進んで寿命を縮めるようなことはしたくない」と語る。
そんななか、クマとの共生を目指す原田さんは、重機会社を経営するかたわら、30歳で父と兄の影響で狩猟を始めた。現在は野生動物から農作物を守る活動をしているが、「片目は全然見えない」と語る。24年前にエゾシカ狩りで山に入った際に、ヒグマに左目をえぐられたのだ。
体長150センチ、体重160キロ。推定5歳のメスだった。「よくこれで助かった。本当に奇跡だ」。しかし、16時間の手術を終え、退院後の報道に驚いた。「地元のハンターが、クマを半矢に(矢が刺さった状態で放置)していた。『俺の命が大事だからやめた』と言っていたが、撃っても責任を持たないと犠牲者が出る」と語る。
原田さんは「(クマが)うまいものを食いたいのはわかるが、農家はそれで生活している」と被害を嘆く。この日は、クマ駆除を目的とした箱わなを4つ仕掛けた。「今年はエサがたっぷりある。出てくるとハチミツを入れる」。
2023年は、あわせて27匹のヒグマを捕獲した。しかし、わなにかかったヒグマすべてを捕獲するわけではない。「襲ってくるのは、ほんの一部。選別して人間に危害を加えないものは駆除する必要がない」とした。
■Pick Up
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側