この宣言には、他軍監督も苦笑いするしかなかった!?全国を8つのブロックに分け、エリア対抗の形式で行われる団体戦「ABEMA地域対抗戦2025 inspired by 羽生善治」の監督会議の模様が1月11日に放送された。チーム中部の監督を務める杉本昌隆八段(56)は、愛弟子の藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)と豊島将之九段(34)を今回も選出。「この2人がエントリーし続けている以上、ずっと選び続けます」とホクホク顔で公言していた。
連覇を目指し、今期も最強のメンバー編成を敷いたチーム中部。杉本監督2期目の今年は、愛知県から藤井竜王・名人と豊島九段、三重県出身の澤田真吾七段(33)、静岡県出身の青嶋未来六段(29)を出場登録棋士として選出した。
前回の優勝をけん引した愛弟子の藤井竜王・名人のほか、注目を集めていたのは豊島九段だ。所属する地域は出身や在住、観光大使等を務める都道府県で自ら選ぶことができるが、豊島九段は現在兵庫県在住。所属を現住所に変更した場合は「チーム関西A」が対象となるため、その動向を気にするファンも多かった。しかし、豊島九段は今期も中部所属を選択。杉本監督は安堵の表情を浮かべていた。
その喜びは言動にも。出場登録棋士を発表した杉本監督は、「藤井竜王・名人と豊島九段はチーム中部の2トップ。この2人がエントリーし続けている以上、ずっと選び続けます」と力強く宣言していた。「確定です!」という杉本監督の“永久指名宣言”に、他チームの監督は苦笑い。『マジかよ…』と、互いに顔を見合わせるしかない様子だった。
杉本監督の宣言と他軍のリアクションの差にファンも大興奮。「宣言www」「笑われてるww」「だよねw」「それはそうw」「正直すぎるだろ。。。」「むしろ選ばない理由がない」「永久に」「外したら事件です」「不動のツートップ」と多数の反響を寄せられていた。
◆ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)