チーム九州
拡大する

 他の4人も深浦九段の言葉をしっかり聞いていたところ、マイペースを保ちながら、ひたすらうなずく“もの”がいた。テーブルに置かれたパンダだ。九州地域名産のお菓子などがたくさん並ぶ中、このパンダはカメラに向けて正面を向き、とにかく「うん、うん」とかわいくうなずくばかり。ファンの目線も5人の棋士ではなく、完全にパンダに奪われていた。

ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
 

「と金引いてバーンバーン!」チーム九州、深浦康市監督&佐藤天彦九段の“雑すぎる”謎ワードが話題 ファンも爆笑/将棋・ABEMA地域対抗戦
【映像】「ハラハラ」師匠としての心情を語る関西A・谷川監督
【映像】「ハラハラ」師匠としての心情を語る関西A・谷川監督
【映像】関西A・谷川監督、突然の地元銘菓紹介コーナー実施!?
【映像】関西A・谷川監督、突然の地元銘菓紹介コーナー実施!?
【映像】もはやなんの競技!?チーム九州のわちゃわちゃ控室
【映像】もはやなんの競技!?チーム九州のわちゃわちゃ控室
関西A・谷川監督、自身も思わず苦笑い…痛恨の一手に敵も味方も騒然
この記事の写真をみる(2枚)