精神科医「推し活は心にも体にもいい」「“依存先”は複数作れ」その意外な理由とは? ABEMAヒルズ 2025/02/11 06:50 拡大する “推し活”は世界を救うのか? この壮大なテーマについて、“推し活”としてサッカー観戦などを行っている精神科医の木村好珠氏に聞いた。 まずは推し活の現状を見ていこう。 推し活・ヲタ活をしている人の割合は、男性と比べて女性が2倍以上多くなっており、年代別に見てみると、10代から20代といった若い層が最も多いという(株式会社ネオマーケティングの調査 n=22373)。 では、推し活にはどの程度のお金が使われているのか? 続きを読む 関連記事