【MLB】ドジャース-タイガース(3月28日・日本時間3月29日)           
3月28日(日本時間3月29日)に行われたロサンゼルス・ドジャース対デトロイト・タイガースの一戦で、山本由伸の“魔球”ともいうべきスプリットで三振を喫した打者が、なんとも悔しげな表情を見せた場面が、話題となっている。
0-0の同点で迎えた2回表・タイガースの攻撃、無死走者なしの場面で、6番のザック・マッキンストリーに対して山本は、速球とスプリットを交互に内外へと投げ分ける大胆な配球で臨むことに。3球であっさりとカウント1-2に追い込むと、最後の決め球は外角低めいっぱいを突くスプリット。これがマッキンストリーの出したバットをかわすように大きく沈み込み、空を切らせることに。すると、マッキンストリーは歯を食いしばりながら打席を出ると、なんとも悔しそうな眼差しを山本に向けつつ、ベンチへと引き上げていくこととなった。こうした“魔球”ともいえる変化を見せた山本のスプリットに、日米の野球ファンも大注目。ネット上では「なんやこれ」「凶悪すぎる」「打てる気しない」「ボールがバットから逃げてる」「ありえない変化」といった驚きの声や、「これが本物の魔球」「由伸の制球力よ」「ピッチングニンジャも絶賛してる」という称賛の声など、様々な反響が巻き起こることに。
山本といえば、昨季披露して大きな話題となった“ヨーヨーカーブ”に加え、今季はスプリットの切れ味が抜群。東京シリーズでの登板時には、ゲスト解説として登場した同僚のクレイトン・カーショウが「ヤマのスプリットを打つのは難しいだろうね。空振り率も高いしね。」と、改めて太鼓判を押したほど。