認知症は遺伝?効果がない予防とは?…気になるポイントを専門家が解説「テレビや音楽のボリュームを上げがち」「目が悪くなっても放っている」 ABEMAヒルズ 2025/06/10 12:20 拡大する 「認知症は遺伝?」「効果がない予防とは?」…『認知症になる人 ならない人』の著者・山田悠史医師に聞いた。 認知症とは、さまざまな病気により脳の神経細胞の働きが徐々に変化し、記憶力や判断力などが低下して、社会生活に支障を来した状態のことだ。 2022年の調査では、65歳以上の3人に1人、約1000万人が認知機能にかかわる症状があるとされ、今後は右肩上がりに増加すると予想される。 まずは「認知症は遺伝なのか」について、山田氏は以下のように解説する。 続きを読む 関連記事