この記事の写真をみる(9枚)

 多くの人にとっては学校生活の楽しみの一つだったであろう「給食」。しかし、完食できず先生に怒られ、昼休みや掃除の時間になっても食べていたクラスメートもいたのではないだろうか。

 渋谷で話を聞いてみると、

 「苦手なものがあった時にも先生に"食べ終わらないと何もできないよ"ってプレッシャーをかけられた」(10代女性)

 「居残りさせられた。"全部食べないと昼休みないよ"って」(20代男性)

 「娘が違う部屋に連れて行かれて、そこで食べていた。けっこう怒られて、それがプレッシャーになって余計食べられなかった」(40代女性)

 といった声が聞かれた。

拡大する

 一方、ネット上には「我慢して食べればいいんでない」「せっかくの食材がもったいない」「嫌いなものも努力範囲で食べることは重要では?」「大人になって嫌いだから食べられないは恥ずかしい」と言った意見もあり、なかなか理解してもらえないのが現実だ。実は今、こうした指導について賛否両論が巻き起こっているのだ。たとえば静岡県では、牛乳を無理やり飲まされた児童が心的外傷後ストレス障害「PTSD」を発症したとして裁判に発展している。

拡大する

 また、こうした経験が大人になってからの食生活にも影響を及ぼすこともあるという。それがいわゆる「会食恐怖症」だ。外食や誰かと一緒に食事をすることに不安や恐怖を感じ、吐き気や動悸、パニック発作などを起こしてしまうというものだ。はるの・こころみクリニック院長の田島治医師は「完食を厳しく指導されるというのは、本人にとって非常に恐怖感、不安感を起こす。その結果として会食恐怖症が起こる可能性はある」と話す。

 3日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、この会食恐怖症の実情を取材した。

■飲食店に入るだけで体の震え…

 グラビアなどの活動を行う現役アイドルの山田みずきさんは、およそ2年前に会食恐怖症を発症した。

拡大する

 山田さんにとって、友人や家族と過ごす食事は楽しみではなく、恐怖なのだという。飲食店に入るだけで吐き気や動悸に襲われ、体の震えや物を飲み込めないといった身体症状が出るのだという。そのため友人や仕事仲間と飲食店を訪れることがあっても、注文するのは飲み物だけだ。

 「ファストフードや先にお会計できるところだと安心して入れるし、家族だと気持ちの状態によっては行けるけど、がっつりしたものはいけない。友達とも、小学生のように公園で遊ぶわけじゃないから、必ず"ご飯に行こうか"ってことになっちゃう。無理して行っても、食べていないと"ダイエットしてるの?"と言われる。ダイエットしていたとしても、空気を読んで食べるわと思う。こんなんだから、からかわれる」。山田さんにとっては、友人に会うことさえも苦しいことになりつつあるのだ。

 きっかけも因果関係も定かではないが、小学校時代に給食を完食できずに苦しんだ記憶があるのだという。「無理やり食べろと強要された経験はないが、5、6年生の時に給食が食べられなくて、よそってもらうこともしなかった。何かしらの影響があったのかなとも思う」。

 去年5月、そんな食の悩みを支援する団体「日本会食恐怖症克服支援協会」を立ち上げたのが、山口健太代表だ。"食事が楽しくない"というような悩み相談が毎日のように寄せられる。

拡大する

 山口氏自身、高校時代に所属していた野球部での"食トレ"を機に会食恐怖症を意識したという。「食事は楽しいものっていうのが共通の価値感だと思うが、自分だけは楽しめなかった。ネットで調べると、当時"外食恐怖症"という名前で出てきた。これかもしれないと思ったが、他に悩んでる人を知らないので、どうすればいいのかわからなかった」。

拡大する

その一方、克服することに成功したという山口氏は相談者に対し、治るものだというふうに伝えているという。

■学校現場での取り組みは?乙武氏が経験語る

 独自の取り組みで対策に乗り出している学校もある。葛飾区のある小学校では、他校と同様に給食係が1人ずつ配膳していくが、その時にちょっとした配慮を行っている。それが、もともと食が細い児童や体調不良の児童、苦手な食べ物がある児童が食べきれる量に給食を減らせるというルールだ。減らした給食はそのままおかわりしたい人の分へ。無理に食べさせず、"楽しい"を心がけた給食時間によって、食べ残す量も減っているという。

拡大する

 担当教諭は「残せない雰囲気があると顔が固まってしまったり、食べることを嫌がってしまって楽しく会話をすることができなかったりする。無理に食べさせられると、"給食が嫌だ"イコール"学校が嫌だ"になってしまう」と話した。

拡大する

 小学校教員や都教育委員の経験もある作家の乙武洋匡氏は「私自身も小学生時代になかなか量が食べられず、掃除の時間に校長室で食べさせられていた。僕はこの量が食べられないのに、隣の男の子はこの量でも足りない。なのになぜ全員が同じ量を食べなきゃいけないんだという疑問を持っていた」と話す。

拡大する

 「ご飯を残すことが悪だとされる根底には、日本の"もったいない"の精神があると思う。でも、必要ないと感じているのに無理やり体に詰め込むのはもったいなくないのか。私はそれももったいないと思う。だから担任になった時に、完食はできた方がいいという前提で、自分がどれくらいの量だったら完食できるのかを覚えていく教育だと考え、配膳する段階で"少なめでお願いします"とか"多めによそってください"と調整させていた。もう一つ大事なのは保護者との連携だ。他の栄養素でまかなえれば好き嫌いがあってもいいと思っているのか、好き嫌い自体をなくしていきたいと思っているのか、そのあたりも綿密に把握して進めていかなければいけない。私のクラスの生徒に、みかんがどうしても苦手な子がいた。お母様と相談して、好き嫌いはなくしたいという方向でやってみたのは、お腹がある程度いっぱいになってから嫌いなものを出されても食べられないので、彼女だけ先にデザートのみかんから食べるようにした。最初は渋々だったが、お腹が空いているので食べることができた。そうやっていくうちに克服できた。もちろんアレルギー体質の子にそれをやってしまったら逆効果だし、よりトラウマになる。細やかなケアと保護者との連携が必要だと思う。また、注意しなければいけないのは、栄養の基礎知識がない中でビュッフェ形式のようなことをやらせてしまうと、好きなものばかりになって栄養的にかなり偏ってしまう危険性がある。とくに幼稚園や保育園では指導や見守りが必要な気がする」。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)


▶山田さんを招いての議論の模様は期間限定で無料配信中

AbemaPrime - 企画 - 「人前で食事できない」会食恐怖症の苦しみ 給食のカタチにも変化 (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - 「人前で食事できない」会食恐怖症の苦しみ 給食のカタチにも変化 (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - ネット流行語大賞で金賞! "大人気VTuber"ミライアカリを直撃してみた (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - ネット流行語大賞で金賞! "大人気VTuber"ミライアカリを直撃してみた (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - “窃盗症”マラソン元代表・原被告が出演 窃盗症に至る背景とは (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - “窃盗症”マラソン元代表・原被告が出演 窃盗症に至る背景とは (18/12/03) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - 世界エイズデー!"HIVと生きる"感染者が伝えたい思い (18/11/30) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - 世界エイズデー!"HIVと生きる"感染者が伝えたい思い (18/11/30) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - 秋篠宮さま 誕生日会見で"異例言及"に秘められたものとは (18/11/30) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - 秋篠宮さま 誕生日会見で"異例言及"に秘められたものとは (18/11/30) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - 天才編集者に完全密着!箕輪厚介の魅力とは? (18/11/29) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - 天才編集者に完全密着!箕輪厚介の魅力とは? (18/11/29) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - "推定無罪”ゴーン前会長は立件できる罪を犯したのか!? (18/11/29) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - "推定無罪”ゴーン前会長は立件できる罪を犯したのか!? (18/11/29) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
AbemaPrime - 企画 - 20代IT女子からスマホを1日没収! "情報遮断"生活や仕事は? (18/11/28) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - 20代IT女子からスマホを1日没収! "情報遮断"生活や仕事は? (18/11/28) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
この記事の画像一覧

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見

この記事の写真をみる(9枚)