福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(8枚)

  東日本大震災から8年が経った今も続く、福島県産の食品への風評被害や、放射線にまつわる誤った情報の拡散。これまでSNSで拡散したものとして、真偽は定かではないが「福島産の米・野菜はセシウムで汚染。触ったり食べたりしてはダメ」「娘が被曝し、障害を持った孫が生まれてきた」「福島の毒野菜を他県にばらまくな」「フクシマの後、がんでの死亡者が多すぎる」「原発誘致するとフクシマの二の舞になる」といった情報があった。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 福島県いわき市出身で立命館大学の開沼博准教授(社会学)は「主にTwitterで流れたもので、"いちごが変な形をしている"というものがあった。いうものがあった。これが福島の放射線による異常なんじゃないかということだったが、デマだった。単に一定の割合で含まれる、鶏冠果という規格外のいちごの写真だった。あるいは私が確認したところでは5万リツイートほどされていたもので、カエルの幼生が放射能の影響で巨大化したという写真。これも当然デマで、オオサンショウウオの写真だった。もちろん不安や、"知っておかなくちゃ"という思いもあると思うし、愉快犯的にやっている人もいると思うが、食に関する嘘が何度もループしてしまっているところがSNS社会の難しいところだ」と話す。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 原発事故と食に関して研究している筑波大学の五十嵐泰正准教授(社会学)は「3号機の爆発の報道も大きかったし、あのイメージが強く残ってしまっていると思う。その後、理解が進んだというところもあるが、やはり福島から心理的・物理的に距離が遠いところでは、福島県産のものに触れなくても生活が回ってしまうので、情報をアップデートしてないまま今に至ってしまっているというのもある」と指摘した。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 ここで、ウーマンラッシュアワーの村本大輔は「"福島の現状を知ってほしいという人がいたら、僕のInstagramに投稿してください"と呼びかけた。すると色んな意見が寄せられたが、その中には"報道されてはいませんが、奇形児が生まれています、国は全てを隠しています"、という怒りの文章が書き込まれた。本当に国が隠しているなら伝えないといけないという気がしたし、無責任なデマかもしれないし、消したほうがいいのかどうかと悩んだ。"本当かどうかは自分で調べてください"とは書いたけど、反省した」と明かした。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 すると、ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「デマの多くは善意で拡散してしまうし、仮に間違いだったとしても、注意喚起になるなら拡散してもいいじゃないかと言う人もいる。村本さんもそのようなことを過去にツイートしていた。マイナスな影響も山程あるのに、そこまで考えが及んでないことがいけないと思う」と指摘。「ただし、個人の発信だし、受け取る側が良い意味でも悪い意味でも村本さんだというバイアスを認識した上で受け取ることが大事。SNSとはそういう世界だ。一方で、新聞やテレビ、雑誌やラジオが、どこまでがファクトでどこからがデマなのか分からないような情報を震災以降の8年間、流し続けているという事実もある。朝日新聞や東京新聞の報道にもそういうものがあった。かつて我々は、たまに誤報もあるけどテレビや新聞のことはある程度は信用できるというイメージを抱いていたが、今はその信頼性が低下していると思う」と主張した。

■福島を「フクシマ」と表記することの問題点

 マスメディアの問題について、ノンフィクションライターの石戸諭氏は「福島に関しては、明らかに確度が低い情報がたくさん出回っている一方、明らかに確度が高い情報が知られていない。例えば、米の全量検査でずっと測定値がゼロという情報。お世辞抜きに世界で一番厳しい検査をやっているのに、それでも出ていないということを知らない人が大勢いるというのが日本の現状。確度の高い情報、ファクトを伝えていくことが重要」と話す。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 これに対し、佐々木氏が「ニュースというのは、どうしても何か驚くべき出来事でないといけなくなる。そうすると悲劇が多くなり、マイナスイメージがどんどん膨らんでしまう。ニュースではないけれどファクトだと、いうことをどうやって伝えていくかというのが、今のメディア空間ではとても重要なこと」と指摘すると、石戸氏は「これだけの原発事故が起きた後、生産者たちの努力によって"全量検査で連続ゼロだった"というのは驚くべき話だし、悲劇でなくてもニュースになると思う」と反論した。

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 一方、小川彩佳アナウンサーは「メディアとしては8年間の検証や反省はしていかないといけないとは思う。ただ、『報道ステーション』を担当いた頃は、毎月11日には今何が起きているのか、人々はどういう思いでいるのか、継続して報道しようとしてきた」と話す。

 これを聞いた佐々木氏は「小川さん、テレビ朝日が3.11の特番で福島をカタカナ表記し、批判を受け直前に取り下げたことについてはどう思っているんですか。カタカナで表記するということは、正常でない、異質なものであると考えているということだと思う。福島県の人たちが繰り返しやめてほしいと言われていたのに、局内で議論はされなかったのか。一部の人やメディアは今もカタカナで表記し続けているが、僕はこれがある種の"穢れ"や、福島を特別なものに変容したというイメージで描いているということだと思うし、風評被害をさらに広げる結果に繋がっていないか」と詰め寄った。

 小川アナは「いろいろな角度で見る福島があって、原発事故を語る上で、あの特異なことが起きたということを絶対に忘れてはならないということで、カタカナの表記をしていたと思う。漢字の福島とは切り離す意味だったが、葛藤もあって漢字表記に戻したんだと思う。福島県の人たちの反響を見ていなかったことは反省しなければならないと思うし、その想像力は欠けていたのかなというふうには思う」とコメントした。 

福島=フクシマと表記することの是非は?著名人やメディアが風評被害に加担してしまう現実について、ウーマン村本、小川アナらが激論
拡大する

 石戸氏は「広島=ヒロシマ、長崎=ナガサキ、福島=フクシマと、原子力の流れでそうしたのだろうが、カタカナで書かなくてもグローバルな問題だということは伝えられると思う。ハレーションが起きるなら、カタカナにすべきではないし、本当に伝えたいことがあるなら、そのための方法があるはずだ。言い方は悪いが、カタカナで書くかどうかは些末な話で、本質ではない」、開沼氏は「海外の島で放射線の健康被害が出たことが福島と重なっている、ということだったと思うが、これがあたかも福島で病気が出まくっているというような文脈に見え、根拠はあるのか、不快だという批判を浴びた。こうしたことが色んな形で繰り返されてきた結果、カタカナの福島=悪いものかのようになってしまった」とコメントしていた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)


▶放送済み『AbemaPrime』は期間限定で無料配信中

AbemaPrime - 企画 - “ニセ情報が拡散” 原発事故と負のイメージ 福島県の風評被害の払拭は可能? (19/03/11) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaPrime - 企画 - “ニセ情報が拡散” 原発事故と負のイメージ 福島県の風評被害の払拭は可能? (19/03/11) | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日…
「日本酒を飲むおじさんが風評被害の救世主」福島第一原発事故から8年、新たな風評被害の懸念も
「日本酒を飲むおじさんが風評被害の救世主」福島第一原発事故から8年、新たな風評被害の懸念も
 日本有数の米の産地といわれる福島県。しかし、「放射能汚染米」「がんになる」「危険」「食べたくない」などと、福島第1原発の事故の影響で、農作物にも放射能セシウムが含まれているとの情報がネットで拡散。結
AbemaTIMES
佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を
佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を
 東日本大震災から8年。福島第一原発の廃炉作業が行われる中、大飯原発をはじめとする原発の再稼働も進んでいる。ただ、原発の使用済み燃料の保管場所の問題や、将来のエネルギーミックスの問題など、課題は山積し
AbemaTIMES
「極端な事例を一緒くたに」「すぐ原発推進か反対かの議論に」福島第一原発事故の低線量被曝をめぐるメディアの伝え方に苦言
「極端な事例を一緒くたに」「すぐ原発推進か反対かの議論に」福島第一原発事故の低線量被曝をめぐるメディアの伝え方に苦言
 被曝により甲状腺がんに罹るなど身体的・精神的及び経済的損害を受けたとして、東日本大震災の発災直後に支援活動「トモダチ作戦」に参加していた米兵らが東電などを相手取り約1120億円の損害賠償を求めた訴訟
AbemaTIMES
社会ニュース - 東電元会長「すでにお話しした通り」 原発事故裁判 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
社会ニュース - 東電元会長「すでにお話しした通り」 原発事故裁判 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 強制起訴された東京電力の旧経営陣を巡る裁判で最終弁論が行われ、弁護側は改めて無罪を主張しました。東京地裁前から報告です。 (社会部・古賀康之記者報告) 裁判は12日午後に終わりました。裁判の最後、…
社会ニュース - 汚染水増加“打つ手なし”福島第一原発事故から8年 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
社会ニュース - 汚染水増加“打つ手なし”福島第一原発事故から8年 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 東日本大震災から11日で8年です。福島第一原発では今も大量の汚染水が発生し、それをためるタンクが増え続けています。しかし、処分のめどは立っていません。 地下水などが原子炉建屋に入り、メルトダウンし…
社会ニュース - 原発事故などで一部不通に JR常磐線の復旧工事公開 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
社会ニュース - 原発事故などで一部不通に JR常磐線の復旧工事公開 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 福島第一原発の事故による影響などでいまだ、一部区間で不通となっているJR常磐線の復旧工事現場が公開されました。 福島県内のJR常磐線は富岡駅から浪江駅までの約21キロの区間が今も不通となっています…
政治ニュース - 国民民主党と自由党 原発や安保など基本政策で合意 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
政治ニュース - 国民民主党と自由党 原発や安保など基本政策で合意 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 国民民主党と自由党は党の合流に向けた政策協議を行い、原発や安全保障、消費税などの基本政策について合意しました。 自由党・小沢一郎代表:「国民民主党の基本政策の趣旨で理解してもらいたいということなの…
経済ニュース - 原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
経済ニュース - 原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 原発反対派との議論には難色を示しています。 経団連・中西宏明会長:「エモーショナル(感情的)な反対運動について議論してもしょうがない」 経団連の中西会長は、原発の再稼働に地元の理解が得られないこと…
経済ニュース - 東海第二原発の再稼働 東電が1900億円支援へ | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
経済ニュース - 東海第二原発の再稼働 東電が1900億円支援へ | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 首都圏に唯一ある東海第二原発の再稼働に必要な安全対策費用が3000億円規模に膨らみ、東京電力が1900億円を日本原電に支援する方針であることが分かりました。 原発だけを扱う電力会社の日本原電は、所…
経済ニュース - 経済同友会の代表幹事 原発再稼働推進の持論を展開 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
経済ニュース - 経済同友会の代表幹事 原発再稼働推進の持論を展開 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
 全国の運転停止中の原発について、経済同友会の小林代表幹事は消費税を引き合いに出して再稼働を進めるべきとの持論を展開しました。 経済同友会・小林喜光代表幹事:「(原発を)動かさない手はないだろう。怖…
独自取材も!Abema"NEWS特集" - 原発15基分!?ホテルまで...“進化する洋上風力”再生エネルギー最前線 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
独自取材も!Abema"NEWS特集" - 原発15基分!?ホテルまで...“進化する洋上風力”再生エネルギー最前線 | 動画視聴は【Abemaビデオ(AbemaTV)】
AbemaNewsイチオシのニュース特集。AbemaNews取材班が独自に取材したものをはじめ、巷で話題のニュース取材や、こだわりのニュース企画をラインナップしています

■Pick Up

【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)

この記事の写真をみる(8枚)