先輩ありがとう!女子高生・野原未蘭女流初段、涙止まらず「大好きな2人と優勝できた」/将棋・女流ABEMAトーナメント
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(2枚)

 頼りになる先輩2人の背中を追いかけての優勝に、涙が止まらなくなった。女流による早指し団体戦「第2回女流ABEMAトーナメント」の本戦トーナメント決勝、チーム西山とチーム加藤の対戦が12月6日に放送された。野原未蘭女流初段は、チーム加藤のメンバーとして2勝1敗と活躍。チームはフルセットの末、スコア5-4で勝利し、優勝を果たした。予選、本戦と18歳の女子高生らしからぬ将棋で白星を挙げたものの、ここぞの場面で黒星が続いたこともあってか、優勝が決まると野原女流初段は「すごくうれしいです」と大泣き。ファンからも「まだまだ美蘭は強くなる」「ミラン素晴らしかった」といった祝福の声が集まり続けた。

【動画】優勝後、野原未蘭女流初段は大泣き

 優勝決定後、ひとことを求められた瞬間から、もう涙が出続けた。「優勝しました…」となんとか切り出すと、「本当にこのチームで大好きな2人と優勝できたのがすごくうれしかったです。本当に頼れる先輩でした」と、リーダーの加藤子清麗、香川愛生女流四段という先輩2人への感謝の言葉を繰り返した。

 2位通過した予選こそ、伸び伸びとした将棋を続けていたが、準決勝で1勝2敗。勝負どころでの負けが続き「不甲斐ないところもあった」と涙した。決勝前には「勝っても負けても、これで最後ですので、勝って泣きたいと思います」と決意を語っていたものの、決勝の個人初戦となった第2局では、上田初美女流四段に痛い逆転負け。仲間の元に戻るとすぐに「ごめんなさい。頑張ったんですけど、ちょっと届かなかったですね。すいません…」とうつむいた。

 それでも加藤清麗、香川女流四段から励ましの言葉をかけられ、かつ勇ましく戦う2人の様子に、また気持ちを奮い立たせた。第4局、第7局はいずれも山口恵梨子女流二段と対戦。第4局は序盤から押され、最終盤でも一時は即詰みに討ち取られかけたが、なんとか凌いで逆転勝ちを収めると、第7局は監督である渡辺明名人(棋王、王将)のアドバイスを活かして序盤からリード。中盤はもつれたものの自玉の堅さを活かした勝負に持ち込み、連勝した。この一局には加藤清麗から「天才的な攻めだった」、香川女流四段から「君が主人公だよ」と次々と声をかけられ、仕事を果たせたうれしさが顔から溢れた。

先輩ありがとう!女子高生・野原未蘭女流初段、涙止まらず「大好きな2人と優勝できた」/将棋・女流ABEMAトーナメント
拡大する

 タイトル経験もある2人の先輩から戦い方を学び、盤を離れた場所では即席チームとは思えないほど、仲もよくなった。「お二人と監督と、短い期間でしたが、すごく濃密で、思い出に残る楽しい時間でした。3人のことが大好きになれる時間でした」。伸び盛りの18歳に唐突に訪れた、団体戦という最高の時間。後に女流タイトル戦線にも名乗りを上げると言われている期待の星は、この経験と思いを胸に、もっと将棋が強くなる。

◆第2回女流ABEMAトーナメント 第1回は個人戦として開催され、第2回から団体戦に。ドラフト会議で6人のリーダー棋士が2人ずつ指名し、3人1組のチームを作る。各チームには監督棋士がつき、対局の合間にアドバイスをもらうことができる。3チームずつ2つのリーグに分かれ総当たり戦を行い、上位2チームが本戦トーナメントに進出する。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。チームの対戦は予選、本戦通じて、5本先取の9本勝負で行われる。
ABEMA/将棋チャンネルより)

この記事の画像一覧
【動画】優勝後、野原未蘭女流初段は大泣き
【動画】優勝後、野原未蘭女流初段は大泣き
【動画】対局間も涙が止まらない山口恵梨子女流二段
【動画】対局間も涙が止まらない山口恵梨子女流二段
【動画】たくましさでチームを引っ張った“番長”香川愛生女流四段
【動画】たくましさでチームを引っ張った“番長”香川愛生女流四段
【動画】たくましさでチームを引っ張った“番長”香川愛生女流四段

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見

この記事の写真をみる(2枚)