Cygamesが発信するクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』は、アプリゲームやTVアニメをはじめ、漫画などのクロスメディア展開をしている人気作です。
TVアニメは第2期まで放送されています。2022年11月6日に第3期の制作決定が報じられ、2023年2月22日には「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」の2023年放送が発表されました。本記事ではTVアニメ3期の詳細や、主人公はどのウマ娘になるのかなどを解説していきます。
また2023年4月16日から配信中の新シリーズ配信アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top」についても解説します。
目次
- 「ウマ娘」TVアニメ3期は2023年放送!
- アニメ「ウマ娘」3期の放送局は?
- アニメ「ウマ娘」3期のネット配信はある?
- TVアニメ3期の主人公は?
- 3期のスタッフ・キャストは?
- 新シリーズ配信アニメ『Road to the Top』は3期とは別!登場するウマ娘と史実を解説
- 『ウマ娘 シンデレラグレイ』はアニメ化する?登場するウマ娘と史実を解説
- まとめ
「ウマ娘」TVアニメ3期は2023年放送!
2023年2月22日に配信された「ぱかライブTV Vol.26 2周年記念 ウマ娘冬の陣!」内にて、第3期となるTVアニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」の2023年放送が発表されました。物語の中心となる、キタサンブラックとサトノダイヤモンドが描かれたティザービジュアルと、最新映像を使用したティザーPVがあわせて公開されています。
第3期の詳細な放送時期については現在のところ発表されていません。TVアニメ1期は2018年4月から放送され、2期は2021年1月から放送されているため、約3年弱の期間が空いています。3期も同様の期間が空いた場合、予想される放送時期は2023年10月放送となりそうです。
また3期のアニメーション制作は、TVアニメ第2期『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』を手掛けたスタジオKAIが引き続き担当します。
アニメ「ウマ娘」3期の放送局は?
放送局については現在のところ発表されていません。もし2期と同じだとすると、TOKYO MX、BS11、関西テレビ、サガテレビ、AT-Xとなります。
ただし2期の放送開始は、大ヒットにより急激に「ウマ娘」ファンを増やす要因となったアプリゲームのリリース前でした。現在は2期放送前よりもはるかに多くのファンを抱える状況であることから、2期よりも放送局が増えることは十分に考えられます。
アニメ「ウマ娘」3期のネット配信はある?
放送局と同様に、ネット配信の有無も現在のところ未発表です。しかし1期、2期とも多くの配信プラットフォームで配信中である点からも、ネット配信が行われる可能性は高そうです。
無料配信はある?
1期・2期を配信しているサービスのうち、ABEMAでは新作の多くを無料放送しています。3期がABEMAで配信され、かつ無料放送の対象となるなら、地上波の放送が見られない人も無料での視聴が可能になるでしょう。
TVアニメ3期の主人公は?
『ウマ娘』のTVアニメ3期では、どのウマ娘が主人公となるのでしょうか? 公開されている3期ティザービジュアルに描かれている点、公式HPでも「物語の中心となる」と紹介されている点、3期キャストクレジットで1番目&2番目に名前がある点から考えても、キタサンブラックとサトノダイヤモンドの2人と考えてほぼ間違いないでしょう。
なお過去には、アプリゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の1周年を記念したスペシャルアニメーションにおいて、トレセン学園に入学したキタサンブラックとサトノダイヤモンドの2人が主人公となっていました。
スペシャルアニメーションはTVアニメ2期から続くエピソードです。トレセン学園で新入生となった2人がトウカイテイオーやメジロマックイーンら先輩ウマ娘たちと同じ舞台に立ち、勝負服を身に纏い有馬記念へ出走するまでを描いた内容で、TVアニメ同様のスタッフにより制作されています。
EDテーマもキタサンブラックとサトノダイヤモンドによる楽曲となっており、EDアニメではキタサンブラックが「仮入部」、サトノダイヤモンドが「体験入部」と書かれたたすきをかけていることから、TVアニメ3期では2人がそれぞれチームに加入して有馬記念に出走するまでのドラマが描かれることが予想されました。
ちなみにたすきの文字に違いがあったり、チームスピカに入る意思を尋ねられた際にサトノダイヤモンドは明確に返事をしなかったりなどの伏線があった通り、3期ティザーPVにおいてサトノダイヤモンドは、「私はサトノ家のチームカペラで」と発言し、キタサンブラックと違うチームになることを匂わせています。
3期のスタッフ・キャストは?
3期のスタッフについて、現在発表されている情報は以下の通りです。スタッフについては、監督、キャラデザ、アニメーション制作などは続投となっています。声優もアニメ2期やアプリ版から変更はありません。
[STAFF]
原作:Cygames
監督:及川啓
シナリオディレクター:小針哲也
シリーズ構成:永井慎吾・小針哲也
キャラクターデザイン/総作画監督:椛島洋介
辻智子
キャラクターデザイン監修:清永みなみ
総作画監督:仁井学・藤本さとる
コンテンツディレクター:秋津琢磨
アニメーション制作:スタジオKAI
[CAST]
キタサンブラック:矢野妃菜喜
サトノダイヤモンド:立花日菜
スペシャルウィーク:和氣あず未
サイレンススズカ:高野麻里佳
トウカイテイオー:Machico
メジロマックイーン:大西沙織
ウオッカ:大橋彩香
ダイワスカーレット:木村千咲
ゴールドシップ:上田瞳
トレーナー:沖野晃司
新シリーズ配信アニメ『Road to the Top』は3期とは別!登場するウマ娘と史実を解説
新シリーズ配信アニメ「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」は全4話で、現在各話がウマ娘公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」にて配信中です。
「新シリーズ配信アニメ」という点からわかる通り、『Road to the Top』はTVアニメ第3期とは別のアニメ作品となります。
『Road to the Top』のキービジュアルに描かれているのは、ナリタトップロード・テイエムオペラオー・アドマイヤベガの3人。3人のモチーフである競走馬は、史実では1999年の中央G1レースでクラシック3冠と呼ばれる3レースにて鎬を削りあった名馬たちでした。
偉大な記録を生んだ競走馬たちの名前と魂を受け継いだウマ娘たちの物語が紡がれてきた、これまでのTVシリーズやアプリゲーム、コミック版と同じように、3人のウマ娘たちを中心とした熱い物語が描かれています。
『ウマ娘 シンデレラグレイ』はアニメ化する?登場するウマ娘と史実を解説
「週刊ヤングジャンプ」にて連載されている『ウマ娘 シンデレラグレイ』(漫画・久住太陽、脚本・杉浦理史、企画構成・伊藤隼之介、原作・Cygames)は、TVアニメやアプリゲームにも登場するオグリキャップを主人公とした漫画です。2023年5月時点で紙&電子累計480万部を突破している人気作となっています。
史実のオグリキャップは、地方競馬場の岐阜県・笠松競馬場で活躍を続け中央競馬へ移籍。クラシック登録をしていなかったことでクラシック三冠レースに出場できなかったものの、1988年の第33回有馬記念ではタマモクロスを破りG1初制覇を果たします。引退レースとなった1990年の第35回有馬記念では武豊騎手のもと1着に輝き、スーパーホースにふさわしい有終の美を飾って、中山競馬場に詰めかけた17万人の競馬ファンを熱狂させました。
『シングレ』では、大食いキャラで走ることを純粋に楽しんでいたオグリキャップが、史実に基づきタマモクロスらライバルたちと出会いレースで競い合っていく熱いストーリーが展開されます。2023年5月時点ではアニメ化の発表はされていませんが、「週刊ヤングジャンプ」公式のYouTubeチャンネル「ヤンジャンTV」にて、ボイスコミック化がされています。
TVアニメ・アプリゲームと同キャストによって演じられているボイスコミックでは、日本ダービーへ出走させてほしいと頼むオグリキャップに対して、シンボリルドルフが「中央を無礼(なめ)るなよ」と一喝し、「ならば実力で覆す。常識も…ルールも! この脚で!」と切り返すオグリキャップの迫力ある名場面も公開されています。
熱いストーリーと迫力ある絵柄から高い人気を集める作品ですので、『シングレ』のアニメ化もいつかは行われるのでは……と期待が持てます。
まとめ
2023年2月22日、『ウマ娘』のTVアニメ3期が2023年放送となることが発表されました。主人公はキタサンブラックとサトノダイヤモンドの2人となる可能性が高そうです。
また新シリーズアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top』が現在配信中です。各作品とあわせて、TVアニメの第1期と第2期をチェックしてみてはいかがでしょうか。
(C)2023 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」製作委員会
(C)Cygames, Inc.