ようやく訪れたチャンス。それを成就させるべくKADOKAWAサクラナイツの岡田紗佳(連盟)が熟考し、その仕草にファンが魅了された。プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」3月7日の第1試合は、起家から渋谷ABEMAS・日向藍子(最高位戦)、岡田、TEAM雷電・瀬戸熊直樹(連盟)、EX風林火山・二階堂亜樹(連盟)の並びで開始。序盤は亜樹が東1局で満貫・8000点、東2局で跳満・1万2000点、親番の東4局3本場で満貫・1万2000点(+900点、供託3000点)を獲得し、岡田は持ち点1万3200点の3着目に沈んでいた。
そんな中で迎えた東4局4本場、岡田はドラの三万が暗刻の好配牌に恵まれた。「岡田はチャンスですよ」。実況の松嶋桃(協会)が反応する中、岡田の手牌は五万・5索・7索が対子、その5索の1枚は赤ドラという形に。続くツモでは3索を引いて、こちらも対子となった。「あー、難しい。七対子もあるんですよ」。これに解説の河野直也(最高位戦)がつぶやくと、松嶋も「あー、そうか。これはどういう選択になるんですか?」と興味津々。2人で「絶対にアガりたいじゃないですか。ようやく来たチャンスですよ」などと見守る一方、当の岡田は腕を組みつつ手牌を見つめて長考した。
その後、何気なく右手で頭をポリポリと掻くと、白く細い二の腕が露わになったからか、ファンからは「二の腕最高」「ニノウデイイネ」「セクシー長考」「かわいい」「ずっと見られる」などと投稿の嵐。「これは難しい」「むず」「迷うね」といったコメントも寄せられた。結果、岡田はタンヤオへのルートを選択。亜樹から見事にタンヤオ・赤・ドラ4の跳満1万2000点(+1200点)を奪取した。
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に発足。2019-20シーズンから全8チームに。各チーム4人、男女混成で構成され、レギュラーシーズンは各チーム94試合(全188試合)。上位6チームがセミファイナルシリーズ(各20試合・全30試合)、さらに上位4位がファイナルシリーズ(16試合)に進出し、優勝を争う。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)