「誰にも相談できない」高校2年から若年性パーキンソン病の父親を介護 経験者が語るヤングケアラーの実態は ABEMA Prime平石直之 2023/03/31 07:30 拡大する 27日、東京都はヤングケアラーへの支援マニュアルを公表した。ヤングケアラーとは、本来は大人が担う家事や家族の世話、介護などを日常的に行っている子どものことだ。【映像】元ヤングケアラー「ずっとひた隠しにし続けてきた」 マニュアルでは、福祉・教育などの関係機関が連帯、早期に気づき、支援につなぐことを目的に、ケアラーに該当しているかが分かるチェックリストや支援の手順などをまとめた。 その責任や負担の重さから、学業や友人関係などへの悪影響が懸念され、子どもの権利が守られない可能性が出てきている。また、周りに相談できずに一人で抱え込んでしまう当事者が多いのが実態だ。 続きを読む 関連記事