一撃必殺、グラビア雀士のボディ麻雀が炸裂だ。プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2022-23」ファイナルシリーズ、5月8日の第1試合はKONAMI麻雀格闘倶楽部・高宮まり(連盟)が大事な初戦起用の期待に応えてトップ。アガリは1度きり、しかしそれが効果抜群の跳満ツモで、初Vへ向け好発進を決めた。
誰もが先勝したいこの試合、東家からEX風林火山・二階堂亜樹(連盟)、高宮、TEAM雷電・本田朋広(連盟)、渋谷ABEMAS・日向藍子(最高位戦)の並びで開始した。高宮は東1局、本田とのリーチ合戦が引き分けに終わり1500点のテンパイ料を獲得。その後は亜樹に先行を許し、2万5500点持ちで南場へ。
南1局、6巡目に本田から4・7筒待ちのリーチを受け、高宮は雀頭の3筒を1枚切って迂回。亜樹からもリーチがかかり苦しい展開も、高宮は本田のロン牌4筒を吸収し前進。カン4索を引き入れ、ドラ1索を叩き切る体当たりの「ボディ麻雀」で2・5筒の追っかけリーチだ。解説の土田浩翔(最高位戦)は「大したもんですよ!」と激賞。一発目のツモは2筒、リーチ・一発・ツモ・タンヤオ・平和・裏ドラ2の1万2000点をゲットして、この一撃でトップ目に躍り出た。南4局は本田が2700点をツモって終局。高宮は跳満のアガリ1つだけでこの開幕初戦を勝利した。
全8局のスピードバトル。「難しい手牌があったりとか、亜樹さんとテンパイ・ノーテンで変わってしまうオーラスだったということもあって、ツイていて嬉しい気持ちと、いろいろあります」と、めまぐるしい展開の勝利を、独特の表現で喜んだ。決勝打の跳満については「この手なら見合っているだろうと。2軒リーチに押さないのがセオリーだと思うんですけど、ファイナルということもあって切りました。でも、レギュラーシーズンでも行っていいような気もしますね」と、あくまでこれが自然体、自らの打つべき麻雀であることも主張した。
これがチームにとって3度目のファイナル。「4・4と来ていまして、もちろん3着以内に入りたい気持ちもありますが、やっぱり優勝、悲願の5年目の優勝を目指していきたいですね。チームに助けられて、セミファイナル突破できたので『もう上を目指すだけだ!』という感じになっています」。またファンへのメッセージとして「良いスタートが切れました!」と、はにかんだスマイル。さらに「1戦目はあんまり出たことがない、出たとしてもあまり良くない成績のことが多かったんですけど、珍しく良いバトンを渡すことができて嬉しいです!」と続けると、ファンからは「かわいい!」の連呼に加え「高宮さんナイストップでした!」「おめでとう!」「みんなで頑張ろう!」とエールが寄せられた。
過去、セミファイナルを4位で通過したチームが“下剋上”の優勝を幾度となく果たしている。高宮がこの最終決戦でものびのびと腕を振り続ければ、大きな“風”を味方につけていきそうだ。
【第1試合結果】
1着 KONAMI麻雀格闘倶楽部・高宮まり(連盟)3万7000点/+57.0
2着 EX風林火山・二階堂亜樹(連盟)3万3000点/+13.0
3着 TEAM雷電・本田朋広(連盟)2万3900点/▲16.1
4着 渋谷ABEMAS・日向藍子(最高位戦)6100点/▲53.9
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に発足。2019-20シーズンから全8チームに。各チーム4人、男女混成で構成され、レギュラーシーズンは各チーム94試合(全188試合)。上位6チームがセミファイナルシリーズ(各20試合・全30試合)、さらに上位4位がファイナルシリーズ(16試合)に進出し、優勝を争う。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)
Mリーグ 日程
- 4月28日(月)
-
-
-
-
- 4月29日(火)
-
-
-
-
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
・【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話