5月31日に楽天モバイルパーク宮城で行われた東北楽天ゴールデンイーグルス対横浜DeNAベイスターズの一戦で、横浜のセンター・桑原将志のスーパーキャッチが起点となる形で発生した“謎多き展開”について、NPB元審判員の坂井遼太郎氏が解説した。

【映像】逃げて!“ハマの番長”が審判の元へ… 怖すぎる瞬間

問題となったのは、この試合の4回裏・楽天の攻撃、1死二塁の場面で、楽天の7番・安田悠馬が放った右中間方向への特大の飛球を、横浜・桑原がフェンスに激突しながらスーパーキャッチ。その後、素早く内野へとボールを返すと、二塁走者の岡島豪郎が飛び出した形となっていたため、そのままアウト…となるかと思いきや、審判が桑原のキャッチを一度、「ダイレクトキャッチではない」と判定したことから、大混乱に。
塁間にいた岡島をタッチアウトにすべく、横浜内野陣は挟殺プレーに入り、ほどなく岡島をアウトにしたが、横浜・桑原からすれば、完璧なスーパーキャッチにケチをつけられた形となり、楽天側からすれば、不可解な形で二塁走者を失い、得点のチャンスを棒に振る形となっていたため、両軍とも、なんともいえない雰囲気となったが、この展開に、DeNA・三浦大輔監督がリクエストを要求。審判団による検証が行われた結果、まず桑原のキャッチについて判定が覆り、「ダイレクトキャッチであった」と認めてアウトカウントが1つ増えた上で、挟殺プレーでアウトとなった岡島が二塁走者として残る形でプレーが再開されるという、珍しい形となった。そのため、ネット上の野球ファンからは「意味がわからない」「謎すぎる」「誰も得しない」といった様々な反響が寄せられていた。