日本の伝統料理“おせち”、実はロシア頼み? ひろゆき氏「依存しないと維持できないようならもう伝統ではない。変えるなり壊すなりしたほうがいい」 ABEMA Primeひろゆき 2023/09/18 14:00 拡大する 残暑が続く中、早くも始まったおせち商戦。今年も各百貨店がしのぎを削り、渾身のおせちを展開中だが、ある問題が起きている。【映像】ローストビーフや鴨ローススモーク おせち“新食材”の意味 それが、ロシア産の扱い。いまだ続くロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシア産の食材を使った商品が広告掲載NGになるケースも。実はサーモンをはじめ、数の子、いくらなど、おせち料理の定番にはロシア産も使われているため、影響を受ける可能性があるのだ。 続きを読む 関連記事