【写真・画像】「私は産むのが得意で、稼ぐのが得意な人は経済的な支援。役割分担をするコミュニティだ」 4男5女の母親に聞く“地方の子育て” ライフステージに合わせて移動する選択肢も? 1枚目
【映像】山口紫織さん(36)の9人の子どもたち
この記事の写真をみる(5枚)

 Z世代を対象にした調査で「将来子どもがほしくない」と答えたのは45.7%。「お金の問題」に加え、「育てる自信がない」「日本の将来に期待できない」などの理由があがっている(BIGLOBE 2月調査/18~25歳対象)。

【映像】山口紫織さん(36)の9人の子どもたち

 メディアやSNSでは、子どもを預ける施設が見つからないという保護者の話や、駅などでベビーカーが邪魔者扱いされたという嫌な経験談が多い。一方でこうした“子育てのしづらさ”は東京など都市部だけの現象だという指摘もある。Xでは「田舎だとベビーカー邪魔なんて言われない」「ご近所さんも協力的で助かる」「都会から離れればいいのでは?」という声も。『ABEMA Prime』では、地方で9人の子どもを育てるママをゲストに考えた。

■「SNSは子育てには追い風」

【写真・画像】「私は産むのが得意で、稼ぐのが得意な人は経済的な支援。役割分担をするコミュニティだ」 4男5女の母親に聞く“地方の子育て” ライフステージに合わせて移動する選択肢も? 2枚目
拡大する

 4年前に福岡市から飯塚市に移住した4男5女の母親・山口紫織さん(36)。「前は集合住宅に住んでいたのだが、どうしても『足音がうるさい』と苦情が来る。子どもたちに『静かにして』と、怒らなくていいところで、怒ってしまうのがストレスだった。引っ越したら自然が豊かで、騒音を気にする必要がなくなったのはよかった」と話す。

 引っ越しのきっかけはSNSだったという。「ある時に『一軒家が欲しい』と呟いたら、『うちの地域にめちゃくちゃ安く貸してくれる所があるから、引っ越してこない?』という声がかかった。SNSの時代は子育てにとっては追い風だと思う」。山口さん一家が暮らす一軒家の費用は、固定資産税分の年3万5000円だけだという。

【写真・画像】「私は産むのが得意で、稼ぐのが得意な人は経済的な支援。役割分担をするコミュニティだ」 4男5女の母親に聞く“地方の子育て” ライフステージに合わせて移動する選択肢も? 3枚目
拡大する

 また、メリットは食費面でも。「農家さんや畑をやっている方が多いから、『自分の家では食べきれない』ということで、きゅうりを30本もくれたり、白菜を持ってきてくれたり。食費はそこまでかかっていない」と明かした。

次のページ
【映像】スタジオで人格が変化?「多重人格」解離性同一性障害の当事者を直撃

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(5枚)