精神科医YouTuberの松崎朝樹氏は、貧困妄想について「取り返しのつかないことになったと思う妄想の一つだ。お金がないと思う貧困妄想、大変な体の病気になったという心気妄想、自分は大変な罪を犯してしまったという罪業妄想、そういったものの一つで、うつ病に生じるもの」と説明する。
倹約家との違いについては「誰もが生きていれば経験する落ち込みや気分の波、不安から、この病気と呼べるレベルのところまでの境目が明確になく、程度問題というのが一つある。仕事にいずれ戻れるのだろうかという人生の危機が迫っている。生活も、お金以外の面で実際に苦しいだろうし、その困り具合の差だ」と話す。
また、吉良さんの対処法について「自分の人生にとって大切な価値は何だったのかをもう一度並べ直す。10円20円のお金なのか、それとも健康なのか、家族なのか、もっと生産的に儲けることなのか、を並べ、その上でメリットとデメリットをもう一度見直す」、「節約意識を受け流すスタンスをとる」と提案。
具体的な方法として「実際に小さな浪費を行う。チロルチョコを買ってみる、もしくは100円のジュースを買うなど、自分が許せる範囲で。ただし、周りが無理やりやることじゃない。そんなことをやったら恐怖が強まるだけだ。自分で決意を固めて少しずつ浪費にチャレンジする」ことを勧めた。(『ABEMA Prime』より)
この記事の画像一覧■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏