大阪の街を歩く青年。将棋棋士の藤本渚五段だ。18歳の彼が今、将棋界に旋風を巻き起こしている。
【映像】“団体戦”で実現! 藤井七冠VS藤本渚五段 勝者は?
激戦の末、“絶対王者”を破って初タイトルを獲得した伊藤匠叡王。藤井聡太七冠との同学年対決は、今の将棋界をリードするのが21歳のこのふたりであることを強く印象づけた。そして今、彼らを猛烈な勢いで追い上げているのが、3歳若い藤本渚五段だ。
2023年度の藤本五段は正に驚異的な活躍ぶりだった。年間51勝は伊藤叡王と並んで1位。勝率8割5分は藤井七冠に次ぐ堂々の2位。この数字は歴代のランキングでも4位というとんでもない成績で、勝ちまくった1年間だった。
注目の若手棋士、藤本渚五段。その素顔に迫る。
「(2023年度は)すごくできすぎた成績。8割5分で年度を終えるのは実力以上のものを出し切ったような気がするが、自信にはなった」
2024年度も絶好調の藤本五段。竜王戦の予選にあたるランキング戦では6組で見事に優勝し、藤井七冠への挑戦権をかけた決勝トーナメント進出を決め、6月24日時点で対局数、勝利数、そして連勝の3部門でランキングトップに立っている。
2005年、香川県高松市生まれ。誕生日が海の日だったことから「渚」と名付けられた。
自分の性格について聞くと「がさつというか、めんどくさがり。小学校の頃から片付けが苦手だと言われ、机も汚い」と話した。
おととしの10月、17歳でプロ棋士となった藤本五段。実は1年目で大きな挫折を味わっている。デビューから6連勝と順調なスタートを切った7戦目。対局場のはずの関西将棋会館に行くと…
「9時20分くらいに会館に着いて、自分の対局が何階であるのか見てみたら、女流棋士の対局しかなくて、冷や汗が出てきた」
なんと、その日の対局場は東京の将棋会館だった。対局開始予定時刻は午前10時。不戦敗の連絡をすることに。プロになって初めての黒星はまさかの不戦敗だった。
「棋士として一番不甲斐ない、やってはいけない負け方をしたと思うので、自分を責めた」
さらに悪いことは続き、次の対局の前日に新型コロナに感染し、2戦続けての不戦敗に。気力も体力も回復しないまま続く2局も連敗し、悪夢の4連敗。
「ちゃんと切り替えようと思い、勉強して次の対局は絶対に勝とうと臨んだ」
どん底から懸命に気持ちを切り替えた藤本五段。去年11月には若手が参加する棋戦、加古川青流戦で優勝し、その他の棋戦でも次々と上位に進出した。
藤本五段の強さについて、藤井聡太七冠の師匠、杉本昌隆八段はこう説明する。
「形勢が悪くなってからの逆転術、終盤力も非常に強い。持っているポテンシャルは藤井七冠を追いかける一番手と言っていい」
2023年のABEMAオリジナルと団体戦、「ABEMAトーナメント」では藤井七冠と初対戦したものの敗れた。それから1年、いまだに藤井七冠との公式戦での対局はない。
「もちろん僕と藤井先生の間には相当な実力差がある。負けると思うが指してみないとわからないという気持ちもあるので、ぜひ対戦してみたい。100局やれば1局は勝てると思いたい」(藤本五段)
杉本八段は、藤井七冠と藤本五段によるタイトル戦が近く実現するのではないかと見ている。
「現時点で総合力では藤井七冠が上だが、10代の勢いを持つ藤本五段が挑戦してくると、手ごわい挑戦者となるだろう」
この言葉を藤本五段に伝えると「自分はプレッシャーから目をそらすタイプなので、あまり意識しないようにしている」との反応が。
そんな藤本五段はプライベートでは特撮怪獣ドラマ「ウルトラQ」にはまっているいう。また音楽では、Mr.Childrenの大ファンとしても知られており、最近はスピッツもよく聞くという。
藤井七冠への挑戦権をかけた竜王戦の決勝トーナメント。藤本五段は一番下のクラスでの優勝であったため、今後勝ち進むほど上位クラスの優勝者と対戦する。去年は同じような状況から伊藤匠叡王が挑戦権を獲得し、「下克上」と話題に。
「一番下からの参加なので、大きなことは思っていないが、せっかくなので1局は勝ちたい。(2年連続の下克上を期待されるが)がんばる。もちろん勝てれば勝ちたい」
(『ABEMAヒルズ』より)
■Pick Up
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側
本記事は自動文字起こしツールや生成AIを利用していますが、編集部の確認を経て公開しています。