あらゆる職業になりすます事件があるなか、「住職のなりすまし」が登場した。
西方寺(東大阪市)の僧侶は、「ここの住職と偽って、10年以上もなりすましをしていた僧侶がいる」と語る。僧侶によれば、西方寺を名乗って法要や葬儀を執り行い、お金をだまし取り、被害額は1億19万円になるという。
なりすましを知ったのは2023年11月、この寺の門徒が「西方寺でいつも来ていただいている住職の方」と言ったため。西方寺は当時、前任の住職が亡くなり、住職がいなかった。不思議に思った僧侶は、その“西方寺の住職”に会いに行った。
スクーターに乗ってきたその人物は「他の寺の所属」だとわかった。西方寺とは「全く関係ない」ものの、その人物の父親は「西方寺の普通の僧侶」だった。父親の死後、西方寺の門徒名簿を勝手に引き継ぎ、なりすましていたようだ。
西方寺の僧侶が、なりすました理由を問い詰めると、「遺言書がある」と言ったという。しかし、「遺言書の有無にかかわらず、寺の住職は遺言で決まるものではない。任命や承認を得て、寺の本山から拝命する。簡単には住職にはなれない」のが現状だ。
西方寺側は、なりすましていた僧侶を相手取り、民事訴訟を起こした。約1億円の損害賠償を請求するも、1回目の弁論で僧侶側は、請求を棄却するよう求めた。
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏