慶應生が「先生、単位を取るための最低限の勉強って何時間ぐらいですか?」と質問…中学受験で勉強が苦行に? 「首都圏18%受験」を考える ABEMAヒルズ 2025/02/15 06:50 拡大する 首都圏模試センターによると私立・国立中学校の受験者総数は2015年から9年連続で増加に向かい、2025年予測では5万2300人(18.1%)に達する見込みだという。 加熱する中学受験について教育経済学を専門とする慶應義塾大学の中室牧子教授と考えた。 中室教授は加熱の要因について「自分の子どもが(中学受験に)向いているかどうかを考えるよりも、周りで2割も受験している人がいれば、自分の子どももそうさせなければと親が考えるようになっているのでは」と分析。 続きを読む 関連記事