将棋の「囲碁将棋チャンネル 第74期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局は2月16日、挑戦者・永瀬拓矢九段(32)が前日に封じた72手目が開封され、午前9時すぎに藤井聡太王将(竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖、22)の手番で再開された。
藤井王将が開幕から3連勝で防衛に“王手”をかけて迎えた第4局。本局で勝利した場合、4連覇が決まるとともに谷川浩司十七世名人(62)が保持するタイトル獲得数27期に並び、歴代5位に。この一番で決着を付けるのか、後がない永瀬九段が踏ん張るのか、目の離せない戦いが繰り広げられている。
藤井王将の先手で始まった本局は、角換わり相腰掛け銀の戦いに。永瀬九段の工夫に対し、藤井王将も負けじと対応して互いの研究がぶつかり合っている。持ち時間をたっぷり使って深く読みを入れる藤井王将に対し、永瀬九段は時間の消費を惜しむように指し進め、昼食休憩時点での消費はわずか18分。午後は長考合戦となったものの、一時は両者の持ち時間の差が約3時間ほど開く場面もあった。
難解な中盤を経て終盤の入り口の局面を迎えている中、永瀬九段が前日に封じたの本命視されていた香車の一手。決着か、挑戦者の反撃か。クライマックスに向かう今後の展開から目が離せない。持ち時間は各8時間。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見