【写真・画像】「その細さでよく幕下まで上がった」大相撲には脂肪が必要? 74キロ“一般人の体型”新幕下力士が負け越した現在地 1枚目
【映像】極細マッチョ力士の驚くべき体型
この記事の写真をみる(3枚)

大相撲三月場所>◇千秋楽◇23日◇大阪・エディオンアリーナ

【映像】極細マッチョ力士の驚くべき体型

 「その細さでよく幕下まで上がった」ーー。身長181センチ、体重74キロの新幕下が1勝6敗という成績で大阪場所を終えた時、そんな声がコメント欄に寄せられた。この細い体では幕下という番付で巨漢力士と対峙した時、やはり跳ね返されてしまうのか?

 巨漢が集まる大相撲の世界で、山藤(出羽海)が注目を集めている。番付に載る力士の中で、61.8キロの序二段・宇瑠寅(式秀)、68キロの序二段・康誠(秀ノ山)に次ぐ3番目の軽量力士だが、昨年の名古屋場所から今年の初場所まで4場所連続で勝ち越しを決め、今場所から幕下に昇進した。

 たくましい筋肉の鎧はあるものの、この細い体はどこまで通用するのか。そんな注目を集める中で、新幕下の山藤は1勝6敗と、結果を残せなかった。千秋楽は身長183センチ、体重155キロの幕下四十八枚目・魁郷(浅香山)と取組を行い、パワーで圧倒され、あっけなく寄り倒された。

「一般人の体型」とコメントが寄せられる山藤
大相撲の客席にヤバすぎ“美人”売り子の姿 見慣れぬ光景

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
スポーツコンテンツに適したの“ライブ特化型広告”って何?

この記事の写真をみる(3枚)