物価高背景に…「具なし◯◯」ブーム?
【映像】物価高背景に…「具なし◯◯」ブーム?
この記事の写真をみる(2枚)

 物価高騰の中、コスト抑制のため、具なしラーメンなどのシンプルな商品が注目を集めている。

【映像】物価高背景に…「具なし◯◯」ブーム?

 1杯1000円を超えるラーメン増える中、価格を抑えて提供したいという思いや、シンプルなものを好む人の増加が「具なしラーメン」が開発された背景にあるのではないかと、みずほリサーチ&テクノロジーズ主席エコノミストを務める河田皓史氏は語る。

 コンビニでは「スープに特化したラーメン」や「トッピングなしケーキ」など、昔では考えられなかった商品が登場した。

“具なしブーム”の裏に合理的な消費スタイルの変化?

河田皓史氏
拡大する

 河田氏は「使うところには使う、“盛り盛り”にしなくていいところは抑えていくという価値観が表れているのかもしれない」と若い世代の消費スタイルの変化について推察した。(『ABEMAヒルズ』より)

この記事の画像一覧
【映像】バズり中!?「具なし◯◯」シリーズ
【映像】バズり中!?「具なし◯◯」シリーズ
【映像】高い?安い?うまい棒15円に値上げ
【映像】高い?安い?うまい棒15円に値上げ
【映像】「食事は効率が悪い」 完全食だけ生活を6年続ける男性
【映像】「食事は効率が悪い」 完全食だけ生活を6年続ける男性
1玉1000円超で農家も大打撃…キャベツ高騰のメカニズム

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(2枚)