【写真・画像】今なんて呼んだ!?関東A・佐々木勇気八段、ここでしか聞けない同世代棋士の“あだ名”にファンわくわく「エモいな」/将棋・ABEMA地域対抗戦 2枚目
拡大する

 対する高見七段も勝負術を駆使して簡単には譲らない。三枚堂七段は手堅い選択で流れを渡すことなく勝利に向かっていた。そんな中、関東A控室の佐々木八段は「どっちでもいい!どっちでもいいよ、たぶん。タツ!」とモニター越しに三枚堂七段に呼びかける場面がカメラに捉えらえた。

 タツとは、もちろん“達也”の“タツ”。幼馴染みの両者ながら公の場ではあだ名で呼ぶことはないため、貴重なシーンともいえる。この呼びかけに、ファンも大注目の様子で、ABEMAのコメント欄は「たつ!」「年上にタツ」「タツ、ゆーき、昔からずっとこの呼び方」「なんかエモいな」「たつ兄」「たつたつ」「たつうう」の声で埋め尽くされることとなった。

 注目の対局はスリルのある終盤戦となったものの、最後は三枚堂七段が見事な即詰みで勝利。関東Bに追いつく大きな1勝をチームに持ち帰った。

◆ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

この記事の画像一覧
【映像】三枚堂七段にモニター越しに呼びかける関東A・佐々木八段
【映像】三枚堂七段にモニター越しに呼びかける関東A・佐々木八段
【映像】関東A・羽生善治監督が振り飛車採用!
【映像】関東A・羽生善治監督が振り飛車採用!
【映像】“関東ダービー”両軍作戦会議室の様子
【映像】“関東ダービー”両軍作戦会議室の様子
関東B・伊藤叡王、堂々たる指し回しに仲間からも感嘆の声
この記事の写真をみる(2枚)