◆第5局は藤井聡太名人が勝利し、防衛3連覇を達成しました(5月30日更新)

【写真・画像】 1枚目
藤井名人VS永瀬九段 令和の好カードが名人戦で実現!

 「名人戦」は将棋界にある8つのタイトル戦のひとつで、竜王戦と並ぶ最高峰タイトルとされています。最も長い歴史を有しているのが最大の特徴で、七番勝負は各9時間の2日制、公式戦の中でも最長の持ち時間で争われます。タイトルホルダーの藤井聡太名人(竜王、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)は、挑戦者の永瀬拓矢九段(32)を相手に3連覇を達成することができるのでしょうか。ここでは第83期名人戦七番勝負の日程と、各局の結果を速報としても更新していきます。

目次

  • 第83期名人戦七番勝負の日程は?
  • 第83期名人戦七番勝負 対局予定・結果【速報】
  • 藤井聡太名人と永瀬拓矢九段の対局成績は?

第83期名人戦七番勝負の日程は?

 第83期名人戦七番勝負は第1局が4月9・10日(水・木)に始まり、最終局まで進み指し直しなどが無い場合は6月24・25日(火・水)まで行われます。七番勝負は各局2日制、持ち時間は各9時間に設定されており、先に4勝した棋士が新たな名人となります。詳しい日程は以下の通りです。

  日程 対局場 勝者
第1局 4月9・10日 ホテル椿山荘東京(東京都文京区) 藤井聡太名人
第2局 4月29・30日 羽田空港第1ターミナル(東京都大田区) 藤井聡太名人
第3局 5月9・10日 ホテル日航関西空港(大阪府泉佐野市)  藤井聡太名人
第4局 5月17・18日 宇佐神宮(大分県宇佐市) 永瀬拓矢九段
第5局 5月29・30日 ホテル山水(茨城県古河市) 藤井聡太名人
第6局 6月10・11日 旬景浪漫 銀波荘(愛知県蒲郡市)
第7局 6月24・25日 天童ホテル(山形県天童市)

 対局者は、第81期に名人位を奪取し今期3連覇を目指す七冠保持者の藤井聡太名人と、初の名人挑戦となった永瀬拓矢九段です。これまでに4度のタイトル戦で激突しており、その全てで藤井聡太名人が勝利を飾っています。5度目の大舞台は名人戦七番勝負。どちらにとっても譲れない大勝負となります。

第83期名人戦七番勝負 対局予定・結果【速報】

■第1局(2025年4月9・10日)
会場:ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
先手:永瀬九段 ●―〇 後手:藤井名人
手数:134手
中継:ABEMA

第83期 名人戦 七番勝負 第1局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第1局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第1局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第1局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段

■第2局(4月29・30日)
会場:羽田空港第1ターミナル(東京都大田区)
先手:藤井名人 〇―● 後手:永瀬九段
手数:141手
中継:ABEMA

第83期 名人戦 七番勝負 第2局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第2局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第2局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第2局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段

■第3局(5月9・10日)
会場:ホテル日航関西空港(大阪府泉佐野市)
先手:永瀬九段 ●―〇 後手:藤井名人
手数:102手
中継:ABEMA

第83期 名人戦 七番勝負 第3局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第3局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第3局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第3局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段

■第4局(5月17・18日)
会場:宇佐神宮(大分県宇佐市)
先手:藤井名人 <千日手> 後手:永瀬九段
先手:永瀬九段 〇―● 藤井名人
手数:141手
中継:ABEMA

第83期 名人戦 七番勝負 第4局 1日目 <千日手局>藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第4局 1日目 <千日手局>藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第4局 2日目 <指し直し局>藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第4局 2日目 <指し直し局>藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段

■第5局(5月29・30日)
会場:ホテル山水(茨城県古河市)
先手:永瀬九段 <千日手> 後手:藤井名人
先手:藤井名人 〇―● 後手:永瀬九段
手数:171手
中継:ABEMA

第83期 名人戦 七番勝負 第5局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第5局 1日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第5局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段
第83期 名人戦 七番勝負 第5局 2日目 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段

■第6局(6月10・11日)
会場:旬景浪漫 銀波荘(愛知県蒲郡市)

■第7局(6月24・25日)
会場:天童ホテル(山形県天童市)

藤井聡太名人と永瀬拓矢九段の対局成績は?

 この両者の公式戦での対局成績は、2025年4月5日時点で30局行われており、藤井聡太名人が22勝、永瀬拓矢九段が8勝となっています。直近に行われたALSOK杯第74期王将戦七番勝負では、4勝1敗で藤井聡太名人が防衛に成功。過去4度のタイトル戦ですべて勝利を飾っています。

 令和の将棋界を代表する好カードが実現した今期の七番勝負では、両者がどのような作戦を準備してくるのでしょうか。頂上決戦とあり、第1局から注目されます。

 以上、第83期名人戦七番勝負の日程と対局者、対局成績と結果などをまとめました。 

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」

藤井聡太全局集
藤井聡太全局集
令和5年度版・下 防衛ロード編
Amazon
藤井聡太がやさしく教える
藤井聡太がやさしく教える
将棋の手筋
Amazon
日本将棋連盟公認デジタルカードコレクション サービス開始
日本将棋連盟公認デジタルカードコレクション サービス開始