アバターの役割も?トランプ関税批判する“ペンギンミーム” 

アバターの役割も?トランプ関税批判する“ペンギンミーム” 
拡大する

 玉城氏はペンギンミームの背景について、以下のように分析する。

「トランプ政権について、顔を出してノーと言える方々が少なくなってきたと思う。2010年代は、ソーシャルメディアでいろいろと情報を発信していた方々も、アカウントから本人が特定されてしまうということを学んだ。『デジタルタトゥー』という、個人に対して発言した内容が返ってくるということで、『政権批判したら自分の生活どうなってしまうんだろう。でも政権に声を上げたい。じゃあもうペンギンで』と、ペンギンはアバターとしてどう抗議していくかというのを模索し、匿名性がある状態を保った状態じゃないと、ネット上ですら発言がしづらい大変な状況」

(『ABEMAヒルズ』より)

この記事の画像一覧
【映像】「相互関税」無人島も?SNSにペンギンあふれる
【映像】「相互関税」無人島も?SNSにペンギンあふれる
【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿
【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿
【映像】石破総理、批判を浴びたおにぎりの食べ方(実際の動画)
【映像】石破総理、批判を浴びたおにぎりの食べ方(実際の動画)
“スッピン”写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見

この記事の写真をみる(3枚)