藤井聡太
2002年7月19日、愛知県瀬戸市出身。5歳から将棋を覚え、市内の将棋道場に通う。小学4年生時に奨励会に入会、中学2年生時の2016年10月に史上最年少、14歳2カ月で四段昇段、プロデビューを果たした。中学生棋士は史上5人目。デビュー直後から、史上最多の29連勝を記録した他、数々の最年少記録を樹立。2020年7月には、棋聖戦五番勝負において17歳11カ月という史上最年少でのタイトル獲得に成功した。詰将棋でも抜群の能力で発揮し、プロ・アマが参加する詰将棋解答選手権チャンピオン戦には8歳で初参加。小学6年生時に初優勝を果たすと、以降現在まで大会5連覇中。

藤井聡太の最新ニュース一覧
-
藤井聡太七段、王位戦予選スタート 同一ブロックに斎藤王座、糸谷八段ら強豪将棋|
-
将棋・9月23日週の主な対局 25・26日に豊島王位と木村九段が王位戦で“最終決戦”将棋|
-
藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦へ 王将戦挑戦者決定リーグに立ちはだかる高くて厚い“6つの壁”将棋|
-
藤井聡太七段に試練の夏 村山慈明七段に敗れ初戦敗退/将棋・叡王戦予選将棋|
-
藤井聡太七段、今期は2回戦から登場 村山慈明七段と対局中 本戦には3連勝が必要/将棋・叡王戦予選将棋|
-
藤井聡太七段が貫禄の勝利 竹内雄悟五段下し二次予選進出 最年少タイトルへの道つなぐ/将棋・棋聖戦一次予選将棋|
-
藤井聡太七段、二次予選進出なるか 竹内雄悟五段と対局中/将棋・棋聖戦一次予選将棋|
-
藤井聡太七段、三浦弘行九段に敗れ初戦敗退「いい経験ができた」/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦将棋|
-
藤井聡太七段、“トップ12”の挑戦スタート 三浦弘行九段と対局開始/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦将棋|
-
【画像】対局前に和服姿であいさつする藤井聡太七段将棋|
-
藤井聡太七段、福岡で初公式戦「いい対局をお見せできれば」こども大会では優勝経験/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦将棋|
-
藤井聡太七段、3連勝で同組首位キープ 深夜の熱戦に勝利/将棋・順位戦C級1組将棋|
-
藤井聡太七段 対 金井恒太六段 8時間で28手の超スローペースから夜戦へ/将棋・順位戦C級1組将棋|
-
「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」、AbemaTVで独占生中継決定 11日、三浦弘行九段 対 藤井聡太七段から決勝まで将棋|
-
藤井聡太七段、昇級へ3連勝なるか 金井恒太六段と対局中/将棋・順位戦C級1組将棋|
-
将棋・8月5日週の主な対局予定 藤井聡太七段、11日に日本シリーズ初登場将棋|
-
形勢も時間もがっぷり四つ 豊島将之名人 対 藤井聡太七段 夜戦で本格的な戦いへ/将棋・竜王戦決勝T将棋|
-
【画像】竜王戦決勝トーナメント トーナメント表将棋|
-
藤井聡太七段、豊島将之名人に挑戦 戦型は角換わり腰掛け銀に/将棋・竜王戦決勝T将棋|
-
【画像】竜王戦の勝ち上がりシステム将棋|
-
藤井聡太七段、17歳初対局で豊島将之名人に挑戦 対局開始/将棋・竜王戦決勝T将棋|
-
一瞬で未来を“予言”する羽生善治九段の対局解説 視聴者が驚き&大混乱「録画を見てるの?」という声まで将棋|
-
将棋・7月22日週の主な対局予定 23日に豊島将之名人 対 藤井聡太七段 注目の一局将棋|
-
AbemaTVトーナメント決勝 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太七段 第1局 投了図将棋|
-
藤井聡太七段“詰将棋名人”ゆえの超感覚 羽生善治九段が「非常に優れている」と絶賛する危険察知能力将棋|
-
藤井聡太七段、2年連続優勝! 糸谷哲郎八段下し「最速最強」連覇/将棋・AbemaTVトーナメント将棋|
-
第2回AbemaTVトーナメント トーナメント表将棋|
-
藤井聡太、17歳の夏 加藤一二三・羽生善治、天才たちの同時期を比べてみた将棋|
-
羽生善治九段、藤井聡太七段の対局を初解説 絶賛した「適応能力」「成長速度」
-
藤井聡太七段、連覇に王手!木村一基九段にフルセット勝ち 決勝は糸谷哲郎八段/将棋・AbemaTVトーナメント将棋|