アニメ「ゆるキャン△」番組サムネイル
「ゆるキャン△」1期配信中
この記事の写真をみる(24枚)

 日常系のアニメは、SFや異世界などのジャンルと違って、大きな事件などは起きずに物語が進行します。全話を通して明るい気持ちで見られる作品が多く、難しいテーマがあまりないため、ハマる人が多いジャンルでもあります。この記事では、人気のある作品や話題になった日常アニメ作品をまとめました。

目次

  • RPG不動産
  • 明日ちゃんのセーラー服
  • 阿波連さんははかれない
  • イジらないで、長瀞さん
  • 衛宮さんちの今日のごはん
  • かぎなど
  • かくしごと
  • からかい上手の高木さん
  • 可愛いだけじゃない式守さん
  • くノ一ツバキの胸の内
  • けいおん!
  • 月曜日のたわわ
  • 小林さんちのメイドラゴン
  • ご注文はうさぎですか?
  • 社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。
  • 侵略!イカ娘
  • スーパーカブ
  • スローループ
  • トニカクカワイイ/TONIKAWA:OVER THE MOON FOR YOU
  • 日常
  • のんのんびより
  • 干物妹!うまるちゃん
  • まちカドまぞく
  • やくならマグカップも
  • 八十亀ちゃんかんさつにっき
  • ゆるキャン△

RPG不動産

アニメ「RPG不動産」番組サムネイル
拡大する

(C)険持ちよ・芳文社/『RPG不動産』製作委員会

 魔王が倒された後の世界。王国所属のRPG不動産に就職した風色琴音が、同僚達と力を合わせてお客の無理難題を解決し、部屋探しを手伝うコメディ作品です。原作は『まんがタイムきららキャラット』で連載されている4コマ漫画で、2022年6月現在では4巻まで発売されています。

RPG不動産
RPG不動産

イントロダクション

魔王が倒され、世界が平和になってから15年。
風色琴音は、新居を探して「RPG不動産」に訪れるが、
実はそこが琴音の就職先だった!

同僚は、自由でやんちゃなファー、仕事に厳しい僧侶のルフリア、
可憐な見た目と裏腹な強さをもつ戦士のラキラ。

琴音は3人と一緒に力を合わせて、
家探しに訪れる一風変わったお客さんたちからの無理難題を
仲良く楽しく解決しながら、新しい住まいを提供していく。

大切な物件探しは「RPG不動産」にお任せください!
水のなかでも、雲の上でも、どんな場所だって、
きっとあなたが喜んでくれる素敵な物件を見つけてみせます。
異世界おしごとファンタジー、開幕!

スタッフ

原作:険持ちよ(まんがタイムきららキャラット/芳文社)
監督:越田知明
シリーズ構成:中村能子
キャラクターデザイン:谷口元浩
プロップデザイン:松本恵
美術監督:川口正明(アトリエローク07)
色彩設計:真壁源太
撮影監督:福岡由惟
編集:今井大介
音響監督:高寺たけし
音響効果:風間結花
音楽:宮崎 誠
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:動画工房
製作:『RPG不動産』製作委員会

キャスト

風色琴音:井上ほの花
ファー:木野日菜
ルフリア:川井田夏海
ラキラ:石見舞菜香
サトナ:日笠陽子
セーラ:髙橋ミナミ
モナ:黒木ほの香

主題歌

OPテーマ:「Make Up Life!」風色琴音、ファー、ルフリア、ラキラ
EDテーマ:「Awesome!」まねきケチャ

RPG不動産
RPG不動産

明日ちゃんのセーラー服

アニメ「明日ちゃんのセーラー服」番組サムネイル
拡大する

(C)博/集英社・「明日ちゃんのセーラー服」製作委員会

 私立蠟梅学園のセーラー服を着ることが夢だった主人公・明日小路。しかし、セーラー服を着て入学式に向かうと、学園指定の制服はセーラー服からブレザーに変わっていたことを知ります。田舎の中学校を舞台に、少女達の青春を描くアニメ作品です。原作は、ヤングジャンプ編集部が運営する無料Webマンガサイト「となりのヤングジャンプ」で連載されている漫画で、累計発行部数は80万部を突破しています。

イントロダクション

舞台は、田舎の名門女子中学・私立蠟梅学園。
あるきっかけから、この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった少女、明日小路。
念願叶い、ドキドキで入学式当日を迎えるが―
「私はセーラー服に決めました」

決意を胸に、夢の中学生ライフが始まる♪
クラスメート、給食、部活動…
“初めて”だらけの毎日を、小路は全力で駆け抜ける!
少女たちの、キラキラ輝く青春日記。

「友達いっぱいできるかな?」

2016年より「となりのヤングジャンプ」(集英社)にて連載中の『明日ちゃんのセーラー服』。俊英・博が柔らかなタッチで細やかに、そして大胆に描く表現が話題を呼ぶ。
コミックス第1巻は発売前に重版が決定、品切れが続出するなど大きな反響を生み出している。

そして2022年、待望のTVアニメーション化が決定。

監督を務めるのは、『アイドルマスター SideM』監督や『空の青さを知る人よ』演出などを手がけてきた黒木美幸。
制作は、数々のヒット作を世に送り出しているCloverWorksが担当する。
実力派スタッフにより、緑豊かな田園風景が色づき、少女たちの青春の日々が動いていく。

ヒロイン・明日小路に抜擢されたのは、本作が初主演となる声優・村上まなつ。
小路の“初めて”をリアルに表現し、アニメーションに命を吹き込む。

スタッフ

原作:博(集英社「となりのヤングジャンプ」連載)
監督:黒木美幸
シリーズ構成・脚本:山崎莉乃
キャラクターデザイン:河野恵美
サブキャラクターデザイン:川上大志、安野将人
総作画監督:河野恵美、川上大志、安野将人
美術設定:塩澤良憲
美術監督:薄井久代、守安靖尚
色彩設計:横田明日香
撮影監督:川下裕樹(MADBOX)
3Dディレクター:宮原洋平
キャラクターレタッチ:カプセル
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音楽:うたたね歌菜
音響監督:濱野高年
制作:CloverWorks

キャスト

明日小路:村上まなつ
木崎江利花:雨宮 天
兎原透子:鬼頭明里
古城智乃:若山詩音
谷川 景:関根明良
鷲尾 瞳:石上静香
水上りり:石川由依
平岩 蛍:麻倉もも
四条璃生奈:田所あずさ
神黙根子:伊藤美来
龍守 逢:伊瀬茉莉也
峠口鮎美:三上枝織
蛇森生静:神戸光歩
苗代靖子:本渡 楓
戸鹿野舞衣:白石晴香
大熊 実:小原好美
明日ユワ:花澤香菜
明日花緒:久野美咲
明日サト:三上 哲
福元 幹:斉藤朱夏

主題歌

OPテーマ:「はじまりのセツナ」蠟梅学園中等部1年3組
EDテーマ:「Baton」明日小路(CV.村上まなつ)

阿波連さんははかれない

アニメ「阿波連さんははかれない」番組サムネイル
拡大する

(C)水あさと/集英社・BILIBILI

 人との距離をはかるのがすこし苦手な女子高生の阿波連さんと、彼女の隣の席に座るライドウくんの学園生活を描くラブコメディアニメです。原作は水あさと氏がマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」で連載している漫画で、総閲覧数は1億3000万回 を突破しています。水あさと氏の他の代表作には、TVアニメ化もされた『デンキ街の本屋さん』があります。

阿波連さんははかれない
阿波連さんははかれない

イントロダクション

小柄で物静かな女の子、阿波連れいなさん。
人との距離をはかるのが少し苦手。

そんな彼女の隣の席に座るライドウくんは、
阿波連さんとの間に距離を感じていた。

ある日、阿波連さんが落としてしまった消しゴムを
ライドウくんが拾ったことをキッカケに、ふたりの距離は急接近!?

「遠すぎたり」「近すぎたり」予測不能な阿波連さん。

色んな意味で、『はかれない』密着系?
青春ラブコメディの幕が上がる!!

スタッフ

原作:水あさと(集英社「少年ジャンプ+」連載)
総監督:山本靖貴
監督:牧野友映
シリーズ構成:吉岡たかを
脚本:吉岡たかを、久尾歩、兀兀
キャラクターデザイン:八尋裕子
総作画監督:八尋裕子、岩佐とも子、三島千枝、福地友樹
美術監督:倉田憲一(獏プロダクション)
色彩設計:田中千春 
撮影監督:岩井和也(スタジオシャムロック)
特殊効果:木村実乃理(スタジオシャムロック)
編集:山田聖実(editz)
音響監督:阿部信行
音楽:神前 暁 & MONACA
アニメーション制作:FelixFilm
製作総指揮:夏目公一朗
プロデュース:藍沢亮
製作:bilibili

キャスト

阿波連れいな:水瀬いのり
ライドウ:寺島拓篤
大城みつき:M・A・O
石川:柿原徹也
佐藤ハナコ:楠木ともり
桃原先生:花澤香菜
ライドウ妹:長江里加
宮平先生:小坂井祐莉絵
ふたば:指出毬亜
あつし:藤原夏海
阿波連れん:久野美咲
阿波連える:日高里菜

主題歌

OPテーマ:「はなれない距離」TrySail
EDテーマ:「キョリ感」ハコニワリリィ

阿波連さんははかれない
阿波連さんははかれない

イジらないで、長瀞さん

アニメ「イジらないで、長瀞さん」番組サムネイル
拡大する

(C)ナナシ・講談社/「イジらないで、長瀞さん」製作委員会

 地味でオタクな男子高校生〝センパイ〟は、図書館で派手な後輩女子達に自作の漫画を見られてバカにされます。そして後輩の一人・長瀞はセンパイに興味を持って、事あるごとにセンパイをかうようになります。Sデレ少女と気弱な先輩の日常を描いたラブコメディ作品です。ナナシ氏が「マガジンポケット」で連載している漫画が原作で、累計発行部数は200万部を突破。TVアニメ第2期の制作が決定しています。

イジらないで、長瀞さん
イジらないで、長瀞さん

イントロダクション

「後輩の女子に泣かされた……!!」
ある日の放課後、たまに立ち寄る図書室で、
スーパー“ドS”な後輩に目をつけられた!
先輩を、イジって、ナジって、はしゃぐ彼女の名前は──
『長瀞さん』!
憎たらしいけど愛おしい。苦しいのに傍にいたい。
あなたの中の何かが目覚める、“Sデレ少女”の物語。

スタッフ

原作:ナナシ(講談社『マガジンポケット』連載)
監督:花井宏和
シリーズ構成・脚本:岸本 卓
キャラクターデザイン:鈴木美咲
美術監督:市倉 敬
色彩設計:橋本 賢
撮影監督:井上洋志
編集:笠原義宏
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作:「イジらないで、長瀞さん」製作委員会

キャスト

長瀞さん:上坂すみれ
センパイ:山下大輝
ガモちゃん:小松未可子
ヨッシー:鈴木愛奈
桜:井澤詩織
部長:水樹奈々

主題歌

OPテーマ:「EASY LOVE」上坂すみれ
EDテーマ:「カラフル・キャンバス」長瀞さん(CV.上坂すみれ)、ガモちゃん(CV.小松未可子)、ヨッシー(CV.鈴木愛奈)、桜(CV.井澤詩織)

イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

衛宮さんちの今日のごはん

アニメ「衛宮さんちの今日のごはん」番組サムネイル
拡大する

(C)TAa・KADOKAWA・TYPE-MOON / 「衛宮さんちの今日のごはん」製作委員会

 大人気作品『Fate/stay night』のパラレルストーリーで、Fateのキャラクターが多数登場します。主人公の衛宮士郎が自慢の手料理で登場人物をほっこりさせるアニメです。

 アニメーション制作はufotableで、監督は『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』でも監督を務めた三浦貴博氏です。『Fate/stay night』は、ゲームブランドTYPE-MOONが2004年に発売したPCゲーム。アニメや漫画などのメディアミックスもされていて、『Fate』シリーズとして関連作も多く作成されています。スマホ用アプリゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)は、2022年6月現在で2500万ダウンロードを突破する人気作です。

衛宮さんちの今日のごはん
衛宮さんちの今日のごはん

イントロダクション

Fate×料理が織りなす美味しく優しい世界―― そこは少し賑やかなどこにでもある食卓の光景。 春も、夏も、秋も、冬も、 衛宮さんちでは毎日美味しい料理がふるまわれる。 さて今日は何を作ろうか

スタッフ

原作:「衛宮さんちの今日のごはん」TAa/TYPE-MOON(KADOKAWAヤングエースUP連載)
キャラクター原案:TAa
料理監修:只野まこと
監督:三浦貴博・佐藤哲人
キャラクターデザイン:内村瞳子
脚本制作:ufotable
美術監督:海老沢一男
撮影監督:吉川 冴
3D監督:鉄炮塚大樹
色彩設計:大前祐子・牛尾友里恵
編集:神野 学
音楽:椎名 豪
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable

キャスト

衛宮士郎:杉山紀彰
セイバー:川澄綾子
遠坂 凛:植田佳奈
間桐 桜:下屋則子
ライダー:浅川 悠
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
藤村大河:伊藤美紀
ランサー:神奈延年
アーチャー:諏訪部順一
キャスター:田中敦子
アサシン:三木眞一郎
間桐慎二:神谷浩史
柳洞一成:真殿光昭
葛木宗一郎:てらそままさき
美綴綾子:水沢史絵
衛宮切嗣:小山力也

主題歌

OPテーマ:「エプロンボーイ」DJみそしるとMCごはん
EDテーマ:「コラージュ」三月のパンタシア

衛宮さんちの今日のごはん
衛宮さんちの今日のごはん

かぎなど

アニメ「かぎなど」番組サムネイル
拡大する

(C) VISUAL ARTS/Key/KAGINADO

 『かぎなど』は、ゲームブランド「Key」のゲームに登場するキャラクターが、作品の垣根を超えて共演するクロスオーバーワールドアニメ です。私立かぎなど学園に通うキャラクター達の日常を描いています。

 シナリオライターの麻枝准氏や作曲家の折戸伸治氏が所属するゲームブランド「Key」は、感動的なシナリオの恋愛ゲーム(通称:泣きゲー)を数多く制作していて、熱狂的なファンが多いブランドです。ブランドの代表作として、『CLANNAD』『AIR』『リトルバスターズ!』などがあります。2010年には、麻枝准氏が脚本を手がけるオリジナルアニメ『Angel Beats!』が放送。さらに2022年には、麻枝准氏が原作・メインシナリオを手掛けるスマホ用RPGゲーム『ヘブンバーンズレッド』がリリースされました。

かぎなど シーズン2
かぎなど シーズン2

イントロダクション

――これは、小さな奇跡の物語。
本来ならば決して出会うことのなかった、違う世界、違う時間に生きる数多の綺羅星たち。はたしてどんな運命のイタズラか、そんな星々が集うことになった空の名は、『私立かぎなど学園』。
そこで待っていたのは、毎日がお祭りのような、愛と夢と希望がいっぱいの学園生活。
不思議な出会いと交流は、星々に新たな輝きをもたらします。
そして、その輝きの果てにあるものは……?

スタッフ

原作:VISUAL ARTS/Key
監督:坂本一也
シリーズ構成:あおしまたかし
脚本:あおしまたかし、魁、丘野塔也
キャラクターデザイン:芳我恵理子
プロップデザイン:荒木一成
美術監督:渋谷幸弘
美術監督:立川目佳子
色彩設計:きつかわあさみ
撮影監督:鈴木智昭
編集:鍜冶川 一夫
音響監督:前田茜
音響制作:東北新社
音楽制作:VISUAL ARTS/Key
アニメーション制作:ライデンフィルム、京都スタジオ

キャスト

Kanon
相沢祐一:杉田智和
月宮あゆ:堀江由衣
水瀬名雪:國府田マリ子
川澄 舞:田村ゆかり
美坂 栞:佐藤 朱
沢渡真琴:飯塚雅弓

AIR
国崎往人:小野大輔
神尾観鈴:真田アサミ
霧島佳乃:武田彩良
遠野美凪:柚木涼香

CLANNAD
岡崎朋也:中村悠一
古河 渚:中原麻衣
藤林 杏:広橋 涼
藤林 椋:神田朱未
坂上智代:桑島法子
伊吹風子:野中 藍
一ノ瀬ことみ:能登麻美子
春原陽平:阪口大助

リトルバスターズ!
直枝理樹:堀江由衣
棗 鈴:たみやすともえ
棗 恭介:緑川 光
井ノ原真人:神奈延年
宮沢謙吾:織田優成
神北小毬:やなせなつみ
三枝葉留佳:すずきけいこ
能美クドリャフカ:若林直美
来ヶ谷唯湖:田中涼子
西園美魚:河原木志穂

Rewrite
天王寺瑚太朗:森田成一
神戸小鳥:斎藤千和
鳳 ちはや:篠宮沙弥
千里朱音:喜多村英梨
中津静流:すずきけいこ
此花ルチア:朝樹りさ
篝:花澤香菜

Angel Beats!
音無結弦:神谷浩史
仲村ゆり:櫻井浩美
天使:花澤香菜
日向秀樹:木村良平
直井文人:緒方恵美
ユイ:喜多村英梨

planetarian
ほしのゆめみ:すずきけいこ

主題歌

主題歌:「ちいさなキセキ」Lia

かぎなど シーズン2
かぎなど シーズン2

かくしごと

アニメ「かくしごと」番組サムネイル
拡大する

(C)久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

 下ネタだらけの漫画を描いている後藤可久士は、娘に漫画家だとバレないように、アシスタント達を巻き込んで職業を隠しています。漫画家の父と、父の職業を知らない娘のささやかな幸せを描く、コミカルな日常アニメです。

 原作は、『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』『じょしらく』などを手がけた久米田康治氏による漫画。2021年7月には、アニメにはないもうひとつのラストを描いた『劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―』が劇場公開されました。

イントロダクション

ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。
一人娘の小学4年生の姫。
可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。
親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。
それは……自分の仕事が『漫画家』であること。
自分の“かくしごと”が知られたら娘に嫌われるのでは!?

“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――”

スタッフ

監督:村野佑太
シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
総作画監督:西岡夕樹、遠藤江美子、山本周平
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術監督:本田光平
美術設定:岩澤美翠
美術:草薙
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:佐藤哲平
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
編集:白石あかね
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作:かくしごと製作委員会

キャスト

後藤可久士:神谷浩史
後藤 姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治 仰:八代 拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧 亜美:佐倉綾音
芥子 駆:村瀬 歩
六條一子:内田真礼
ナディラ:加藤英美里
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡 楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
汐越 羊:古城門志帆
城路久美:原 由実
大和力郎:小山力也
内木理佐:沼倉愛美

主題歌

OPテーマ:「ちいさな日々」flumpool
EDテーマ:「君は天然色」大滝詠一

からかい上手の高木さん

アニメ「からかい上手の高木さん」番組サムネイル
拡大する

(C)2022 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん3製作委員会 


 恋愛に奥手な男子中学生の西片が、クラスメイトの女の子・高木さんにからかわれる日常を描いたラブコメディ作品です。TVアニメは第3期まで制作されていて、2022年6月には、中学3年生になった高木さんと西片の、中学最後の夏休みを描いた『劇場版「からかい上手の高木さん」』が公開。原作は山本崇一朗氏による漫画で、コミックスのシリーズ累計発行部数は1100万部を突破しています。大人になった高木さんの日常を描いたスピンオフ漫画『からかい上手の(元)高木さん』(原作:山本崇一朗、作画:稲葉光史)も連載中です。

イントロダクション

「ゲッサン」(小学館)にて好評連載中、
コミックス累計300万部突破!!
照れたら負けの”からかい”コメディ

「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。
高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?
そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!

スタッフ

原作:山本崇一朗「からかい上手の高木さん」「あしたは土曜日」(小学館「ゲッサン」刊)
監督:赤城博昭
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:髙野 綾
サブキャラクターデザイン・総作画監督:茂木琢次/近藤奈都子
音楽:堤博明
アニメーション制作:シンエイ動画

キャスト

高木さん:高橋李依
西片:梶 裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉 唯
中井:内田雄馬
夏野:小岩井ことり
高尾:岡本
木村:落合福嗣
田辺先生:田所陽向

主題歌

OPテーマ:「言わないけどね。」大原ゆい子
EDテーマ:「気まぐれロマンティック」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「AM11:00」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「自転車」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「風吹けば恋」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「小さな恋のうた」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「愛唄」高木さん(高橋李依)
EDテーマ:「出逢った頃のように」高木さん(高橋李依)

可愛いだけじゃない式守さん

アニメ「可愛いだけじゃない式守さん」番組サムネイル
拡大する

(C)真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会

 不幸体質でおとなしい和泉くんの彼女は、同級生の式守さん。普段は笑顔が素敵で優しい式守さんですが、和泉くんがピンチになると“イケメン彼女”に変身します。イケメン彼女と不幸体質な彼氏の日常を描いた尊さ1000%ラブコメディアニメです。

 原作は講談社のマンガアプリ「マガジンポケット(マガポケ)」で連載されていて、ユーザー投票型のマンガ賞「次にくるマンガ大賞 2020」のWebマンガ部門で第5位に選ばれています。

可愛いだけじゃない式守さん
可愛いだけじゃない式守さん

イントロダクション

最高の“イケメン彼女”現る!
不幸体質の男子高校生・和泉くんの彼女は、同級生の式守さん。
笑顔が素敵で優しくて、和泉くんと一緒にいるときはいつも幸せそう。

可憐で可愛い、愛情たっぷりの彼女だけど、
和泉くんがピンチになったりすると……
最高にカッコいい、“イケメン彼女”に大変身!

可愛い×カッコいいに溢れた式守さんと
和泉くんや仲良しフレンズによる楽しい日常は止まらない!
尊さ1000%ラブコメ、いよいよスタート!

コミックス第1~13巻が累計350万部突破、Twitterで累計300万超の「いいね」を獲得した人気ラブコメ『可愛いだけじゃない式守さん』(講談社マガジンポケット連載中)が、ついにTVアニメ化。制作は動画工房が担当し、注目のスタッフが大集結! 監督は『先輩がうざい後輩の話』の伊藤良太、シリーズ構成は『プリキュア』シリーズの成田良美、キャラクターデザイン・総作画監督は『NEW GAME!』『ダンベル何キロ持てる?』の菊池愛が務める。

TVアニメでも、ドキドキ&胸キュンMAX! “イケメン彼女”から目が離せない!

スタッフ

原作:真木蛍五(講談社『マガジンポケット』連載)
監督:伊藤良太
副監督:山中祥平
シリーズ構成:成田良美
キャラクターデザイン:菊池 愛
総作画監督:菊池愛、渥美智也、武藤幹、室田雄平
メインアニメーター:納武史、尾辻浩晃、澤井駿、沢田犬二、宮原拓也

プロップデザイン:松本恵
色彩設計:伊藤裕香
撮影監督:桒野貴文
美術監督:鈴木俊輔
編集:木村佳史子(MADBOX)
音楽:堤博明
音響監督:高寺たけし
アニメーション制作:動画工房

キャスト

式守さん:大西沙織
和泉くん:梅田修一朗
猫崎 享:松岡美里
八満 結:日高里菜
犬束 秀:岡本信彦
狼谷さん:福原綾香

主題歌

OPテーマ:「ハニージェットコースター」なすお☆
EDテーマ:「Route BLUE」中島由貴

可愛いだけじゃない式守さん
可愛いだけじゃない式守さん

くノ一ツバキの胸の内

アニメ「くノ一ツバキの胸の内」番組サムネイル
拡大する

(C)2022 山本崇一朗・小学館/製作委員会の胸の内

 人里離れた山の奥深くで修行に励んでいる、くノ一集団「あかね組」。「あかね組」には男性との接触禁止という鉄の掟がありますが、主人公のツバキは見たこともない男性のことを考えるだけで胸がうずきます。純情可憐なくノ一たちの、ほのぼのキュートな日常を描いたアニメです。

 『からかい上手の高木さん』の作者でもある山本崇一朗氏の漫画が原作です。2022年6月現在、山本崇一朗氏は『くノ一ツバキの胸の内』『からかい上手の高木さん』『それでも歩は寄せてくる』の3作品を連載しています。2022年7月からは、『それでも歩は寄せてくる』のTVアニメが放送予定です。

イントロダクション

人里離れた山の奥深くで、とあるくノ一集団が暮らしていました。
その集団の名は、あかね組。
個性豊かなくノ一たちが複数の班に分かれ、
互いに切磋琢磨しながら己の術を磨いていたのです。
そんなあかね組には、“男性との接触禁止”という、
絶対に破ってはならない鉄の掟がありました。

あかね組・戌いぬ班の班長である見習いくノ一のツバキは、
組の長おさも認める忍術の使い手で、周囲からも信頼を寄せられる筆頭格でした。

しかし、ツバキにはどうしても気になることが。
それは、これまで見たことも、触れたこともない“男”のこと。
一度、お会いしてみたい――
考えれば考えるほど、止まらない胸のうずき。
あぁ、このキモチ、どうしたら良いのですか!?

『からかい上手の高木さん』の作者が送る、
“男子禁制”くノ一コメディ漫画が、待望のアニメ化!
純情可憐なくノ一たちの、ほのぼのキュートな日常、はじまります。

スタッフ

原作:山本崇一朗(小学館「ゲッサン」連載中)
監督:角地拓大
シリーズ構成:守護このみ
キャラクターデザイン:奥田陽介
色彩設計:山口 舞
美術監督:吉原俊一郎
美術設定:青木 薫
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:千野勝平
編集:瀧川三智
音響監督:明田川 仁
音楽:白戸佑輔
制作:CloverWorks

キャスト

ツバキ役:夏吉ゆうこ
サザンカ役:根本京里
アサガオ役:鈴代紗弓

主題歌

OPテーマ:「ハイライト・ハイライト」the peggies

けいおん!

 楽器初心者でありながら軽音楽部に入部した平沢唯が、部活のメンバーとお茶をしたり、バイトをしたり、演奏したりと学生生活を楽しむ物語です。TVアニメは第2期で完結していて、劇場版は興行収入が19億円を記録するなど大ヒットしました。

 原作はかきふらい氏が「まんがタイムきらら」で連載していた4コマ漫画。TVアニメで使用された楽曲などを収録した劇中歌アルバム「放課後ティータイム II」の売り上げは、発売初週で12.7万枚を記録しています。アニメが放送されていた当時は、ギターやベースなどが飛ぶように売れて楽器ブームが起きました。

イントロダクション

春、新入生がクラブを決めるころ――
田井中律(たいなか りつ)は幼馴染の秋山澪(あきやま みお)を連れて軽音部の見学へ行く。
しかし部員全員が卒業してしまった軽音部は、あらたに4人の部員が集まらないと廃部になってしまうという。
琴吹紬(ことぶき つむぎ)という仲間を加えて、最後の一人をさがしているころ、「軽音部」を軽い音楽(口笛など)と勘違いしていた楽器初心者・平沢唯(ひらさわ ゆい)が入部してくる。

スタッフ

原作:かきふらい(芳文社「まんがタイムきらら」連載)
監督:山田尚子
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:京都アニメーション
配給:松竹

キャスト

平沢 唯:豊崎愛生
秋山 澪:日笠陽子
田井中 律:佐藤聡美
琴吹 紬:寿 美菜子
中野 梓:竹達彩奈
山中さわ子:真田アサミ
平沢 憂:米澤 円
真鍋 和:藤東知夏
鈴木 純:永田依子

主題歌

OPテーマ:「Cagayake!GIRLS」桜高軽音部
EDテーマ:「Don't say "lazy"」桜高軽音部

月曜日のたわわ

アニメ「月曜日のたわわ」番組サムネイル
拡大する

(C)比村奇石/PBM

 サラリーマンとたわわな女の子たちとの日常を描いたコメディ作品です。アニメは第2期まで制作されています。漫画家の比村奇石氏がTwitterで月曜日に公開しているイラストが元になっていて、「週刊ヤングマガジン」では漫画版が連載中です。2023年2月現在、コミックスは6巻まで発売されています。されています。

イントロダクション

Twitterにて月曜朝恒例のイラストシリーズ「月曜日のたわわ」が、原作者・比村奇石 協力でアニメになりました。月曜朝の憂鬱に、動いて喋る「たわわ」をどうぞ!

スタッフ

原作:比村 奇石
監督:小川 優樹
シリーズ構成:鴨志田 一
キャラクターデザイン:佐藤 天昭
美術監督:安田 ゆかり
色彩設計:古市 裕一
撮影監督:林 コージロー
編集:丹 彩子
音響監督:明田川 仁
アニメーション制作:横浜アニメーションラボ

※クレジットは2期のもの

キャスト

アイちゃん:原田 彩楓
後輩ちゃん:茅野 愛衣
前髪ちゃん:高橋 李依
バレー部ちゃん:石上 静香
妹ちゃん:井口 裕香
お母さん:井上 喜久子
お兄さん:間島 淳司
先輩:内匠 靖明
先生:柳田 淳一

※クレジットは2期のもの

主題歌

EDテーマ:「乙女のたわわ」アイちゃん(原田彩楓)

小林さんちのメイドラゴン

アニメ「小林さんちのメイドラゴン」番組サムネイル
拡大する

(C)クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会

 美少女に変身するドラゴンが、独身OLの小林さんの家でメイドとして働くことになる、日常系コメディアニメです。原作は「月刊アクション」で連載されている漫画で、原作者は『旦那が何を言っているかわからない件』『小森さんは断れない!』などを手掛けた漫画家のクール教信者氏。原作者以外の作画によるスピンオフ漫画が4作品連載されています。

イントロダクション

独り身お疲れOLの小林さん。
そんな彼女の家に尋ねてきたのは、なんとドラゴンだった!?
茫然とする小林さんの目の前で、ドラゴンはメイド服を着た美少女へと変身する。どうやら昨夜、自分で家に誘ったらしいが、泥酔していて全く覚えていない小林さん。

「メイドとして働かせてください!」
――角に尻尾にメイドなドラゴン娘・トールとのポンコツでハチャメチャな新生活が始まる!

スタッフ

原作:クール教信者(双葉社「月刊アクション」連載中)
監督:武本康弘
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン:門脇未来
美術監督:渡邊美希子
色彩設計:米田侑加
小物設定:秋竹斉一
撮影監督:浦彰宏
音響監督:鶴岡陽太
音楽:伊藤真澄
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ドラゴン生活向上委員会

キャスト

小林:田村睦心
トール:桑原由気
カンナ:長縄まりあ
エルマ:高田憂希
ルコア:高橋未奈美
ファフニール:小野大輔
滝谷真:中村悠一
才川リコ:加藤英美里
才川ジョージー:後藤邑子
真ヶ土翔太:石原夏織

主題歌

OPテーマ:「青空のラプソディ」fhána
EDテーマ:「イシュカン・コミュニケーション」ちょろゴンず(トール、カンナ、エルマ、ルコア)

ご注文はうさぎですか?

アニメ「ご注文はうさぎですか?」番組サムネイル
拡大する

(C)Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?

 喫茶店ラビットハウスで住み込みバイトをはじめた主人公のココア。喫茶店のマスターの娘・チノや同世代のアルバイトと仲良くなっていき、楽しい日々を送っていく物語です。TVアニメは第3期まで制作されていて、第2期の続編にあたるOVAアニメ『ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~』は、全国40館の劇場で公開されました。TVアニメ第1期のOPテーマ「Daydream café」の歌詞の一節「こころぴょんぴょん」は、ガジェット通信による「アニメ流行語大賞2014」で第4位に選ばれています。略称は『ごちうさ』。

ご注文はうさぎですか?
ご注文はうさぎですか?

イントロダクション

この春から高校に通うべく新しい街にやってきたココア。
道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実は、そこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。

ちっちゃくてクールなチノ、軍人気質なリゼ、おっとり和風な千夜、気品あふれる庶民派シャロと全方位的なかわいさの登場人物に、チノの同級生マヤ&メグ、常連客の青山ブルーマウンテン先生も加わってラビットハウスは今日もすべてがかわいい!

スタッフ

原作:Koi(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載)
監督:橋本裕之
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン:奥田陽介
美術監督:平栁悟
撮影監督:峰岸健太郎
色彩設計:佐藤美由紀
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:WHITE FOX

キャスト

ココア:佐倉綾音
リゼ:種田梨沙
チノ:水瀬いのり
シャロ:内田真礼
千夜:佐藤聡美
マヤ:徳井青空
メグ:村川梨衣
青山ブルーマウンテン:早見沙織
ティッピー:清川元夢
チノの父:速水奨

主題歌

OPテーマ:「Daydream café」Petit Rabbit's
EDテーマ:「ぽっぴんジャンプ♪」チマメ隊

ご注文はうさぎですか??
ご注文はうさぎですか??
ご注文はうさぎですか? BLOOM
ご注文はうさぎですか? BLOOM

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

アニメ「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」番組サムネイル
拡大する

(C)有田イマリ/SQUARE ENIX・製作委員会も癒されたい。

 ブラック企業で働く伏原さんの元に現れたのは、幼女幽霊でした。幼女幽霊は、伏原さんのことが心配で早く家に帰らせようとしますが、伏原さんは幼女幽霊の尊さに癒されます。社畜の伏原さんと、彼女の力になりたい幽霊ちゃんの心温まる日常を描くコメディ作品です。

 アニメでは、伏原さんが幽霊ちゃんに「可愛い」と言ったタイミングで、ナレーションの男性声優も「可愛い」と重ねてコメントをする”今週の「可愛い。」担当”と呼ばれるキャストがいます。今週の「可愛い。」担当は毎話変更され、第1話では前野智昭さん、第2話では井上和彦さん、第3話は諏訪部順一さん、第4話は小林裕介さんが担当しています。

 原作は月刊「少年ガンガン」で連載中の漫画です。Twitterでの作品応援ハッシュタグは「#しゃちされたい」 。

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

イントロダクション

社畜の伏原さんが夜中まで会社で仕事をしていると、フロアに
「タチサレ~」
という不気味な声が鳴り響く…。
その声の正体は、小さな幽霊ちゃんだった!
健康のために伏原さんを立ち去らせたい幽霊ちゃんと、
幽霊ちゃん可愛さに立ち去りたくない伏原さん。
そんな2人(?)が織りなす、癒され可愛いハートフルストーリー。

スタッフ

原作:有田イマリ(掲載 月刊「少年ガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:南原玖宇
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:田中春香
音響監督:立石弥生
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:宝野聡史、葛西竜之介
音楽制作:ポニーキャニオン、アップドリーム
プロデュース:ドリームシフト
アニメーション制作:project No.9

キャスト

幽霊ちゃん:日高里菜
伏原さん:金元寿子
みゃーこ:小原好美
倉橋さん:内田真礼
リリィ:石原夏織

主題歌

OPテーマ:「Cherish」石原夏織
EDテーマ:「聴こえる?」内田真礼

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

侵略!イカ娘

アニメ「「侵略!イカ娘 」番組サムネ
拡大する

(C)安部真弘(週刊少年チャンピオン)/海の家れもん

 海を汚す人類どもを懲らしめようと、海の底からやってきたイカ娘。地上侵略の足がかりにすべく「海の家れもん」を占拠しようとしましたが、海の家を壊してしまったため、アルバイトをして修理代を稼ぐことに。海の家を切り盛りする相沢一家と一緒に暮らすようになり、様々な人々と交流を深めていきます。

 アニメは第2期まで制作されていて、2期は『侵略!?イカ娘』のタイトルで放送されました。イカ娘が語尾に付ける「~イカ?」「~でゲソ」という言葉は2010年のネット流行語大賞で銅賞を獲得。安部真弘氏の漫画が原作で、単行本は全22巻で完結しています。

侵略!イカ娘
侵略!イカ娘

イントロダクション

海洋汚染を続けてきた人類を侵略するために深海から地上にやってきたイカ娘。
しかし最初の侵略拠点として目をつけた「海の家れもん」を壊してしまい、修理代を稼ぐために働かせられるはめに。
だがそこで栄子や千鶴、たけるの相沢一家と一緒に暮らすようになり、いろんな人とほのぼのした交流もある楽しい毎日。
れもんを切り盛りする相沢姉妹すら制圧できないイカ娘が、人類を制圧する日は来るのだろうか?

スタッフ

原作:安部真弘(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載中)
監督:水島 努
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン・総作画監督:石川雅一
色彩設計:坂本いづみ
美術監督:舘藤健一
撮影監督:濱 雄紀
音楽:菊谷知樹
音響監督:若林和弘
アニメーション制作:ディオメディア

キャスト

イカ娘 :金元寿子
相沢栄子:藤村 歩
相沢千鶴:田中理恵
相沢たける:大谷美貴
長月早苗:伊藤かな恵
嵐山悟郎:中村悠一
斉藤 渚:片岡あづさ
シンディー:生天目仁美
南風の店長:小山力也
偽イカ娘:川澄綾子
紗倉清美:菊池こころ

主題歌

OPテーマ:「侵略ノススメ☆」ULTRA-PRISM with イカ娘(CV.金元寿子)
EDテーマ:「メタメリズム」伊藤かな恵

侵略!?イカ娘
侵略!?イカ娘

スーパーカブ

 趣味もなく友達もいない女子高生がスーパーカブを買ったことで、日常がすこしずつ変化していきます。ひとりぼっちの女の子と、世界で最も優れたバイクが紡ぐ、友情の物語です。原作は小説投稿サイト「カクヨム」に投稿されたWeb小説。アニメにハマってスーパーカブを購入する人や、物語の舞台となった山梨県北社市にはファンが聖地巡礼に訪れるなど、影響力の高い作品です。

イントロダクション

私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。

角川スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル
『スーパーカブ』はTVアニメが4月から放送開始!

スタッフ

原作:トネ・コーケン
イラスト:博(角川スニーカー文庫 刊)
監督:藤井俊郎
シリーズ構成・脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:今西亨
色彩設計:大西峰代
美術設定:多田周平
ボード制作:横山淳史
美術:草薙【KUSANAGI】
3DCG制作:スタジオKAI
3DCG制作協力:TypeZERO
2Dデザイン・特殊効果:チップチューン
撮影監督:浅川茂輝
撮影:Raretrick
編集:齋藤朱里
音楽:石川智久・ZAQ
音楽制作:バンダイナムコアーツ
協力・監修:本田技研工業株式会社
制作:スタジオKAI
製作:ベアモータース

キャスト

小熊役:夜道雪
礼子役:七瀬彩夏
恵庭椎役:日岡なつみ
シノさん役:魚建
椎の父役:宮本崇弘
椎の母役:筒井真理子
担任教師役:原えりこ
家庭科教師役:白須慶子
数学教師役:下鶴直幸
国語教師役:茅原実里
教頭先生役:星祐樹
信用金庫課長役:宮澤正
山小屋店主役:石井康嗣

主題歌

OPテーマ:「まほうのかぜ」熊田茜音
EDテーマ:「春への伝言」夜道 雪、七瀬彩夏、日岡なつみ

スローループ

アニメ「スローループ」番組サムネイル
拡大する

(C)うちのまいこ・芳文社/スローループ製作委員会

 釣り(フライフィッシング)を嗜む主人公のひよりは、親の再婚によって変わった女の子・小春と姉妹になります。ひよりは釣りを通して家族や友人との関係を深めていきます。

 原作は「まんがタイムきららフォワード」で、うちのまいこ氏が連載している漫画。2023年2月現在、コミックスは6巻まで発売されています。アニメーション制作は、『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』や『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』などを手がけたCONNECTが手掛けています。

スローループ
スローループ

イントロダクション

海辺でひとり、亡き父に教えてもらった
フライフィッシングを嗜む少女・ひより。
いつもどおりに釣りをしていると、
いきなり海に入ろうとする天真爛漫な少女・小春と出会います。
一緒に釣りをする事になった2人でしたが、
実は親の再婚相手の娘どうしで…?
ひょんな出会いから「姉妹」になったひよりと小春と一緒に、
「釣り」をしながらスローに過ごしてみませんか?

スタッフ

原 作:うちのまいこ(まんがタイムきららフォワード / 芳文社)
監 督:秋田谷典昭
副監督:守田芸成
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン・総作画監督:滝本祥子
釣りシーン演出:柴田 匠
料理・エフェクト作監:鷲北恭太
美術監督:諸熊倫子(スタジオ天神)
色彩設計:月野えりか
撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック)
3D監督:濱村敏郎(ワイヤード)
編 集:仙土真希(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:CONNECT
製 作:スローループ製作委員会

キャスト

海凪ひより:久住 琳
海凪小春:日岡なつみ
吉永 恋:嶺内ともみ
福元一花:名塚佳織
福元二葉:村上奈津実
二宮藍子:井上ほの花
吉永 虹:東山奈央
吉永 虎:安野希世乃

主題歌

OPテーマ:「やじるし→」ぽかぽかイオン
EDテーマ:「シュワシュワ」Three∞Loop

スローループ
スローループ

トニカクカワイイ/TONIKAWA:OVER THE MOON FOR YOU

アニメ「トニカクカワイイ」番組サムネイル
拡大する

(C)畑健二郎・小学館/トニカクカワイイ製作委員会

 由崎星空(ナサ)は大雪の夜の日に、道の向こう側にいた美少女・司に一目惚れをします。その直後にナサはトラックにはねられてしまい、瀕死の状態になりながらも司に告白して、結婚の約束をします。とにかくかわいい美少女・司と、彼女に一目惚れした少年ナサの新婚生活を描くラブコメディアニメです。OVA『トニカクカワイイ 〜SNS〜』もリリースされています。

 畑健二郎氏が「週刊少年サンデー」で連載している漫画が原作で、累計発行部数は370万部を突破。畑氏は「Twitterに来るDMだけみてると、この作品は中国とブラジルとロシアで大ヒットしている気がします。理由はわかりませんが結婚というものは万国共通で色々思うところがあるテーマなのかもしれません」と綴っています。

トニカクカワイイ シーズン1
トニカクカワイイ シーズン1

イントロダクション

『ハヤテのごとく!』の畑健二郎による
愛と幸せの夫婦コメディーがついにアニメ化!!

謎の美少女・司に運命の一目惚れをした少年・由崎星空(ナサ)。
ナサの決死の告白に、彼女の返事は「結婚してくれたら、付き合ってあげる」!?
ナサと司の愛に満ち溢れた、カワイイ&尊い新婚生活が始まる!!

スタッフ

原作:畑健二郎(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:博史池畠
シリーズ構成:兵頭一歩
キャラクターデザイン:佐々木政勝
プロップデザイン:岩畑剛一
色彩設計:歌川律子
美術監督・美術設定:渋谷幸弘
美術設定:益田賢治
撮影監督:大島由貴
3DCGディレクター:大見有正
特殊効果:福田直征
編集:関 一彦
音響監督:本山 哲
音楽:エンドウ.
アニメーション制作:Seven Arcs
製作:トニカクカワイイ製作委員会

キャスト

由崎 司:鬼頭明里
由崎星空:榎木淳弥
有栖川 要:芹澤 優
有栖川 綾:上坂すみれ
鍵ノ寺千歳:小原好美

主題歌

OPテーマ:「恋のうた(feat. 由崎司)」Yunomi
EDテーマ:「月と星空」カノエラナ

トニカクカワイイ シーズン1
トニカクカワイイ シーズン1

日常

アニメ「日常」番組サムネ
拡大する

(C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所

 夢見る女子高生・ゆっこ、8歳の天才少女・はかせが作ったロボットの東雲なのといった個性的なキャラクターが登場するシュールなギャグアニメ作品です。アニメは2011年にテレビ愛知などで全26話で放送され、2012年にNHKのEテレで12話に編集して放送されました。当時は民放で放送されたアニメがNHKで全国放送されるのは異例だったため、大きな話題になりました。

日常
日常

イントロダクション

妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。

スタッフ

製作総指揮:安田猛
企画:安田猛、八田陽子、石橋隆文、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘
原作・構成協力:あらゐけいいち(少年エース連載/角川コミックス・エース刊)
プロデューサー:伊藤敦、八田英明
シリーズ構成:花田十輝
監督:石原立也
副監督:石立太一
キャラクターデザイン:西屋太志
美術監督:鵜ノ口穣二
撮影監督:高尾一也
設定:高橋博行
色彩設計:宮田佳奈
編集:重村建吾(楽音舎)
音響監督:鶴岡陽太(楽音舎)
音楽:野見祐二
音楽プロデューサー:斎藤滋(ランティス)
音楽制作:ランティス
音響制作:楽音舎
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:東雲研究所

キャスト

相生祐子:本多真梨子
長野原みお:相沢 舞
水上麻衣:富樫美鈴
はかせ:今野宏美
東雲なの:古谷静佳
阪本さん:白石 稔
立花みさと:堀川千華
中之条剛:山本和臣
中之条父:平松広和
長野原よしの:小林元子
大工健三郎:吉崎亮太
関口ユリア:廣坂 愛
桜井 誠:比上孝浩
ウエボシー:玉置陽子
フェッちゃん:樋口結美
安中さん:佐土原かおり
田中:山口浩太
桜井先生:小菅真美
高崎先生:稲田 徹
中村先生:水原 薫
校長先生:チョー
教頭先生:中 博史
ナレーション:銀河万丈

主題歌

OPテーマ:「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」ヒャダイン
EDテーマ:「Zzz」佐咲紗花

日常
日常

のんのんびより

劇場版「のんのんびより」サムネイル
拡大する

(C)2018 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合劇場

 小学生と中学生合わせて生徒が5人の学校「旭丘分校」。そこに通う生徒達のまったりとした日常を描いた作品です。主要キャラクターの宮内れんげが使う「にゃんぱすー」という挨拶は、「アニメ流行語大賞 2013」で金賞に選ばれました。原作は「月刊コミックアライブ」で連載していた漫画です。アニメは第3期まで制作されていて、劇場アニメ『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』も公開されました。

イントロダクション

全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。 山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。 彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。

スタッフ

原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
シリーズ構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、志茂文彦、山田由香
キャラクターデザイン:大塚 舞
総作画監督:大塚 舞、井本由紀
色彩設計:木幡美雪
美術:草薙
美術監督:大泉杏奈(草薙)
音楽:水谷広実
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.

キャスト

宮内れんげ:小岩井ことり
一条 蛍:村川梨衣
越谷夏海:佐倉綾音
越谷小鞠:阿澄佳奈
越谷 卓:???
宮内一穂:名塚佳織
加賀山楓:佐藤利奈
宮内ひかげ:福圓美里
富士宮このみ:新谷良子
篠田あかね:田中あいみ
しおり:久野美咲

※クレジットは3期のもの

主題歌

OPテーマ:「なないろびより」nano.RIPE
EDテーマ:「のんのん日和」宮内れんげ(小岩井ことり)、一条蛍(村川梨衣)、越谷夏海(佐倉綾音)、越谷小鞠(阿澄佳奈)

干物妹!うまるちゃん

 女子高生の土間うまるは、学校では誰もが羨む完璧な生徒。しかしその反面、家ではグータラ三昧の生活を送っています。兄のタイヘイとの日常やクラスメイト達との日々を描くコメディ作品です。アニメは第2期まで制作されています。原作は「週刊ヤングジャンプ」で連載されていた漫画で、シリーズ累計400万部を超える大ヒット作品です。

イントロダクション

容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、
誰もが憧れる完璧女子高生の土間うまる。
ところが家に帰ると干物な妹“干物妹”(ひもうと)に!?
漫画、アニメ、ゲーム、ネット、コーラ、ポテチ……
好きなものに囲まれて、過ごす至高のグータラ時間。
そんな姿を知っているのは、一緒に暮らすお兄ちゃん・タイヘイだけ。
タイヘイに加え、クラスメイトの海老名、きりえ、シルフィンたちと織りなす、
うまるの最強で最高な日常(パラダイス)がはじまる…!

スタッフ

原作:サンカクヘッド(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:太田雅彦
副監督:大隈孝晴
シリーズ構成:あおしまたかし
脚本:あおしまたかし・杉原研二・子安秀明・鴻野貴光
キャラクターデザイン:高野綾
総作画監督:高野綾・中川洋未
プロップデザイン:中川洋未・松本恵
美術監督:池ノ上由紀
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桒野貴文
編集:小野寺絵美
音楽:三澤康広
音響監督:えびなやすのり
効果:山谷尚人
音響制作:神南スタジオ
アニメーション制作:動画工房
製作:「干物妹!うまるちゃん」製作委員会

キャスト

土間うまる:田中あいみ
土間タイヘイ:野島健児
海老名菜々:影山灯
本場切絵:白石晴香
橘・シルフィンフォード:古川由利奈
本場 猛:安元洋貴
橘・アレックス:柿原徹也
叶課長:小清水亜美

主題歌

OPテーマ:「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」土間うまる(田中あいみ)
EDテーマ:「ひだまりデイズ」妹S

まちカドまぞく

アニメ「まちカドまぞく」番組サムネイル
拡大する

(C)伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会

 15歳のある朝、「魔族」の力に目覚めた吉田優子の任務は、町内に住む「魔法少女」の千代田桃を倒すことでした。ツノと尻尾は生えても力は普通の女の子以下の優子が、呪いの解除をめざして奮闘する、日常系マジカルコメディーです。TVアニメの第2期『まちカドまぞく 2丁目』が2022年の春アニメクールで放送。『まんがタイムきららキャラット』で連載中の4コマ漫画が原作です。

まちカドまぞく
まちカドまぞく

イントロダクション

ある朝、突然闇の力に目覚めた女子高生・吉田優子は一族にかけられた呪いをとくため魔法少女を倒すことになってしまった!!
だけど相手は命の恩人!? そもそも全く勝てそうにない!?
ポンコツ系庶民派まぞくとクール系筋トレ魔法少女が織りなす日常系マジカルコメディーはじまります!!!

スタッフ

原作:伊藤いづも「まちカドまぞく」(芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載中)
監督:桜井弘明
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:大塚 舞
美術監督:河合伸治(スタジオ・ユニ)
色彩設計:日野亜朱佳
撮影監督:大河内喜夫
編集:後藤正浩(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音楽:櫻井美希
アニメーション制作:J.C.STAFF

キャスト

吉田優子:小原好美
千代田 桃:鬼頭明里
リリス:高橋未奈美
陽夏木ミカン:高柳知葉
佐田杏里:千本木彩花
小倉しおん:諏訪彩花
吉田良子:大和田仁美
吉田清子:大原さやか

主題歌

OPテーマ:「町かどタンジェント」shami momo(吉田優子・千代田 桃)CV:小原好美・鬼頭明里
EDテーマ:「よいまちカンターレ」コーロまちカド(シャミ子・桃・リリス・ミカン)CV:小原好美・鬼頭明里・高橋未奈美・高柳知葉

まちカドまぞく 2丁目
まちカドまぞく 2丁目

やくならマグカップも

アニメ「やくならマグカップも」番組サムネイル
拡大する

(C)プラネット・日本アニメーション やくならマグカップも製作委員会

 幼い頃に亡くなった母の故郷に引っ越してきた豊川姫乃。母親の母校に通うことになった姫乃は、クラスメイトに陶芸部に連れて行かれます。そこで初めて母が伝説の陶芸家であったことを知り、陶芸の世界に引き込まれていく物語です。岐阜県多治見市を舞台にした作品で、原作は株式会社プラネットが発行しているフリーコミックです。アニメは第2期まで制作されています。略称は『やくも』。

イントロダクション

舞台は、有名な戦国の世の大名茶人“古田織部”が、焼き物を作らせた東濃(岐阜県南東部)に位置する、美濃焼が有名な町、多治見市。

2010年に多治見市の有志や企業によって立ち上げられた“街を元気にしよう”というプロジェクトの一環として、地元IT企業の株式会社プラネットが2012年より発行を開始したフリーコミック「やくならマグカップも」が原作。(2020年7月現在32巻まで刊行)

本作を彩るキャスト陣は、豊川姫乃役に田中美海、久々梨三華役に芹澤優、成瀬直子役に若井友希、青木十子役に本泉莉奈。

スタッフ陣は、監督に神谷純(「キングダム」「ヒカルの碁」)、シリーズ構成・脚本に荒川稔久(「キングダム」「この美術部には問題がある」)、キャラクターデザインに吉岡彩乃(「劇場版はいからさんが通る」)、アニメーション制作に日本アニメーション(「ちびまる子ちゃん」「劇場版はいからさんが通る」「世界名作劇場シリーズ」)を迎える。

地元の人々に支えられ誕生した、「やくならマグカップも」、遂にTVアニメ化決定!

スタッフ

原作:プラネット/日本アニメーション
監督:神谷純
シリーズ構成・脚本:荒川稔久
キャラクターデザイン・総作画監督:吉岡彩乃
プロップデザイン:滝れーき
美術監督:田辺浩子
美術設定:綱頭瑛子、岩佐禎
色彩設計:花村智子
音響監督:伊藤巧
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:長谷川智樹
アニメーション制作:日本アニメーション
協力:岐阜県多治見市、(一社)多治見市観光協会、「やくならマグカップも」活用推進協議会
製作:やくならマグカップも製作委員会

キャスト

豊川姫乃:田中美海
久々梨三華:芹澤優
成瀬直子:若井友希
青木十子:本泉莉奈
豊川刻四郎:石川界人
土岐川幸恵:真山亜子
小泉真美:小川真奈
真土泥右衛門:内田彩
青木十兵衛:鈴木勝美
草野智也:梅原裕一郎
大沢由香里:諏訪彩花

主題歌

OPテーマ:「扉を開けたら」MUG-MO
EDテーマ:「Pale Blue」内田彩

八十亀ちゃんかんさつにっき

アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」番組サムネイル
拡大する

(C)安藤正基・一迅社/八十亀ちゃん製作委員会

 露骨な名古屋弁を使う女の子・八十亀最中などの個性的なキャラクターを通じて、名古屋や中京圏の方言や文化、県民性に触れることができるコメディ作品。主人公の八十亀最中は、名古屋観光文化交流特命大使に任命されています。2022年4月からはTVアニメ第4期が放送。原作は安藤正基氏による4コマ漫画で、「月刊ComicREX」にて連載中です。

イントロダクション

東京育ちの高校生、陣界斗(じんかいと)が転校した先の名古屋で出会ったのは方言丸出しの女子高生「八十亀最中(やとがめもなか」だった。
ネコのような風貌と露骨な名古屋弁を操る八十亀ちゃんは全然懐いてくれず…。かわいい八十亀ちゃんを観察し、名古屋の地位を向上させる、大人気局地コメディ!!

スタッフ

原作:安藤正基『八十亀ちゃんかんさつにっき』(「月刊ComicREX」連載中/一迅社刊)
総監督:ひらさわひさよし
キャラクターデザイン:早坂皐月
美術監督:青山央和
色彩設計:小山知子
撮影監督:林幸司
編集:櫻井崇
音響監督:ひらさわひさよし
シリーズ構成:WORDS in STEREO
アニメーション制作:サエッタ
アニメーション制作協力:Creators in Pack / LEVELS

キャスト

八十亀最中:戸松遥
陣界斗:市来光弘
只草舞衣:若井友希
笹津やん菜:小松未可子
陣繁華:東城日沙子

主題歌

主題歌:「DELUXE DELUXE HAPPY (デラデラハッピー)」戸松遥

ゆるキャン△

アニメ「ゆるキャン△」番組サムネイル
拡大する

(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル

 山梨に引っ越してきた各務原なでしこは、ソロキャンプ中の女子高生・志摩リンと出会います。キャンプに興味を持ったなでしこは、高校で野外活動サークル(通称:野クル)に入部して、キャンプの魅力を知っていきます。TVアニメ本編は第2期まで制作されていて、スピンオフのショートアニメ『へやキャン△』も放送されました。2022年7月には劇場アニメの『映画 ゆるキャン△』が公開されました。

 あfろ氏による漫画が原作。アニメ『ゆるキャン△』がきっかけでキャンプにハマる人が増え、キャンプブームの火付け役になりました。実写ドラマ化もシーズン2まで放送されていて、志摩リン役を福原遥さん、各務原なでしこ役を大原優乃さんが演じています。

ゆるキャン△
ゆるキャン△

イントロダクション

新・日常系ガールズストーリー開幕。
彼女たちが過ごす時間は、ちょっぴり手が届きそうな非日常。

『ハナヤマタ』『がっこうぐらし!』など、数多くの話題作を世に送り出してきた芳文社・まんがタイムきららフォワード。
同誌にて2015年5月から連載開始した『ゆるキャン△』は、山梨県を舞台に女子高校生たちがキャンプをしたり日常生活を送る様子をゆるやかに描く人気作。

原作者のあfろは『月曜日の空飛ぶオレンジ。』で漫画家デビュー。
『シロクマと不明局』『魔法少女ほむら☆たむら~平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。~』などを執筆したのち、本作を上梓する。
原作者本人のアウトドア経験や取材を元に作品内に織り込まれたキャンプノウハウ、山梨・長野・静岡を中心とした日本の自然の美しさが話題となり、NHK・Eテレ『Rの法則』やバイク・キャンプ雑誌でも取り上げられるなど、新たなファン層を徐々に拡大している。

そんな“女の子×アウトドア”をテーマにした本作の映像化に挑むのは、気鋭のクリエイター陣。監督の京極義昭は、『黒子のバスケ』『東京喰種』『終わりのセラフ』『ヤマノススメ』といった話題作の絵コンテ・演出を担当し、『ゆるキャン△』では監督として抜擢。
シリーズ構成と脚本には、『Go!プリンセスプリキュア』や『キラキラ☆プリキュアアラモード』の田中仁を起用。きららフォワードのアニメ作品は『あんハピ♪』(16年)に続く2本目であり、本作でも確かな筆致で物語を紡いでいる。キャラクターデザインを務めるのは佐々木睦美。『ゆるキャン△』独特の、等身大の女子高校生像を瑞々しく描き出す。アニメーション制作はC-Stationが担当。
スタッフ陣は数回に渡るロケハンを敢行し、アウトドア・日常・風景の描写を徹底して作り上げていく。

2018年の冬は、一緒にキャンプにいこう。

スタッフ

原作:あfろ(芳文社「まんがタイムきららフォワード」掲載)
監督:京極義昭
シリーズ構成:田中仁
キャラクターデザイン:佐々木睦美
色彩設計:水野多恵子
美術監督:海野よしみ
撮影監督:田中博章
音響監督:高寺たけし
音楽:立山秋航
アニメーション制作:C-Station

キャスト

各務原なでしこ:花守ゆみり
志摩リン:東山奈央
大垣千明:原紗友里
犬山あおい:豊崎愛生
斉藤恵那:高橋李依
各務原 桜:井上麻里奈
ナレーション:大塚明夫

主題歌

OPテーマ:「SHINY DAYS」亜咲花
EDテーマ:「ふゆびより」佐々木恵梨

ゆるキャン△ SEASON2
ゆるキャン△ SEASON2

アニメまとめ一覧

おすすめ神アニメランキング!歴代TOP5まとめ
おすすめ神アニメランキング!歴代TOP5まとめ
ABEMA TIMES

アニメ放送情報一覧

『【推しの子】』2期の放送時期や原作のどこまでの内容かを予想
『【推しの子】』2期の放送時期や原作のどこまでの内容かを予想
ABEMA TIMES
「〈物語〉シリーズ」新作アニメはいつから放送・配信?【オフ&モンスターシーズン】
「〈物語〉シリーズ」新作アニメはいつから放送・配信?【オフ&モンスターシーズン】
ABEMA TIMES
2024夏アニメ(7月新番)一覧|人気作の続編や注目作の最新情報
2024夏アニメ(7月新番)一覧|人気作の続編や注目作の最新情報
ABEMA TIMES
2024年放送・配信予定のアニメ一覧
2024年放送・配信予定のアニメ一覧
ABEMA TIME
「鬼滅の刃」柱稽古編の登場人物やコミックス何巻までの内容かを解説
「鬼滅の刃」柱稽古編の登場人物やコミックス何巻までの内容かを解説
ABEMA TIMES
2024年春アニメ作品ラインナップ
2024年春アニメ作品ラインナップ
ABEMAで見放題独占配信中のアニメ一覧
ABEMAで見放題独占配信中のアニメ一覧
ABEMA TIMES

アニメまとめ一覧

この記事の写真をみる(24枚)