8月28日放送の『ABEMAスポーツタイム』(ABEMA)に、元・MLBプレーヤーの川﨑宗則氏が出演。その際、右肘の靱帯損傷で今季、投手としての登板が絶望的となったエンゼルス・大谷翔平の異常を感じ取った“ある行動”について言及した。
【映像】大谷がやらなくなった“ある動作”

大谷は8月23日(日本時間24日)にエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムで行われたシンシナティ・レッズとのダブルヘッダー第1試合で、2回途中で緊急降板。その後、右肘の靱帯損傷が判明したが、川﨑氏はその先日の試合で解説をつとめた際に、「右肩が、右腕が少し使えていないと。もう少し使えればヘッドが立ってくるんですけども、右腕が使えてない分、ヘッドが垂れちゃう。それをカバーしようと左手が頑張って、左手でいこうということが、逆に翔平さんからしたら自分のスイングになっていないような。そういう見方ですね、僕は。」と、その後に判明した故障を予期していたかのように、大谷の打撃について自身の見解を語っていたが、川﨑氏によると、こうした打撃となっていることで、8月19日のタンパベイ・レイズ戦で放った満塁本塁打の際にも、その打球は大谷本来のものではないと感じたという。
さらに川﨑氏は、本塁打後のベースランニングの際に、大谷が右手をやや弛緩させたような形であったことや、8月22日(日本時間23日)に行われたシンシナティ・レッズ戦(エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム)で自打球を打った際の様子などを観察した上で、大谷に“右腕の異常”がある可能性を感じていたことを明かした。