まさかほんとに“ボール”を蹴るとは……それも見事なコントロールで!!地球連邦軍とジオン公国軍の総力戦が宇宙要塞ア・バオア・クーで始まり、両軍から大量のモビルスーツが出撃したとき。乱戦へと突入した中で、1機のザクが連邦軍の戦闘用ポッド「ボール」を蹴り飛ばした。勢いよく飛んだボールはジムに直撃し、見事に爆発。サッカーならファンタジスタと呼ばれてもおかしくない一撃だった!?
【映像】 ボールを相手のジムにシュゥゥゥーッ!(11分48秒ごろ~)
最終決戦を迎える直前、ギレン・ザビ総帥(CV:田中崇)は最終兵器ソーラレイを発射した。その結果、地球連邦軍の主力艦隊の半数を撃滅させたが、同時に和平交渉のため秘密裡に連邦軍の主力艦隊に接近していたデギン・ソド・ザビ公王もろとも滅ぼすこととなった。これにより、混乱する連邦軍は残存戦力を結集し、最終決戦に臨むしかなかった。
戦いが始まると、連邦軍はこれまで見たことがないほどのジムとボールの大群を出撃させた。一方のジオン軍も、超大型宇宙空母ドロスから大量のザク、リック・ドムを発進させ、激しいモビルスーツ戦が繰り広げられた。
撃ち抜かれるリック・ドム、メインカメラを貫かれてねじ伏せられるジム……。そこかしこでモビルスーツが爆散する様に、戦争の恐ろしさが描かれていた。そんな中で、1機のザクが意外な行動を見せた。
ビームやミサイルが飛び交うなかでボールを発見したザクは、ライフルで狙うでもなくなんと蹴り飛ばしたのだ。弾丸のように勢いよく飛んだボールは、味方のジムに衝突し、2機とも爆散。わずか一蹴りで2機を撃破するなんて、狙っていてもなかなかできる芸当ではない。なんとも芸術点の高いサッカー“ボール”キックだった。
このときそのザクに乗っていたパイロットは、この戦争を生き延びることができただろうか。もしも彼が生き延びていたなら、その後別の舞台で活躍してファンタジスタとして名を馳せていてもおかしくない。1988年3月に公開された劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」ではスポーツ競技向けに改修されたホビー・ハイザックなんて機体も登場するし……。
アニメ「機動戦士ガンダム」は1979年4月から1980年1月まで放送されたサンライズ制作のロボットアニメで、富野由悠季監督が手掛けた作品。“リアルロボットアニメ”という新ジャンルを開拓し、以後のアニメに多大な影響を与えた。放送当時の視聴率は振るわなかったものの、再放送や劇場版の公開で人気が急上昇すると、「ガンプラ」ブームも生まれるなど空前のヒットに。現在に至るまで数多くのシリーズやスピンオフなどの派生作品が制作され、高い人気を誇る。
(C)創通・サンライズ